Firestarter weblog

SoftBankの新料金プランに変更

2007.01.20 Saturday | PND&PDA&モバイル > SoftBank

ホワイトプラン


私の使っている携帯電話はSoftBankのものなんですが(まだボーダフォンの物ですが・・・)、また新たに「ホワイトプラン」というものが追加されました。

参入時の「ゴールドプラン」は「SoftBank同士だと0円」宣伝で論議を醸し出していましたが、今度は自粛なのかさりげなく発表されてました。で、「ホワイトプラン」ですが詳細はリンク先を参考にしてもらうとして、簡単に説明すると「ゴールドプラン」から無料通話200分と年割り等を無くしたもの。そして、いちばんの売りは月額がなんと980円と信じられない安さ!です。なんか裏があるんじゃないか疑ったが、私の場合、携帯はメールメインで使っていて、通話機能はほとんど待ちうけ専用(たまに数十秒は「着いたよ。」「今出たよ。」等で使うが)、WEBにいたっては、たまーーに見るぐらい。こんな使い方であるため特に問題無いようです。

今まで、こんな使い方なのに4,000円程も払い(これでも安い部類)、しかも無料通話分も使いきれていなく、「なんだかなぁ。」とずっと思っていたので迷わずプランを変更いたしました。変更も最近はWEB上で登録できるんで楽チンです。新料金への切り替わりは次月から。金がだいぶ浮きそうなんでパケ放題でも入ろうかしら、そうすれば携帯からもWEBを見る気になるかも。(安くなるといってもMAXは結構とられるので使いすぎは禁物だ。)

ちなみに今使っている機種は2年以上たっているんで、そろそろ買い替え時期か。WM5 OS搭載スマートフォンの「X01HT」が欲しいが、「アクオス携帯」も気になる。しかし、どちらも微妙なスペック。欲をいえばWM5 OS搭載スマートフォンで無線LAN、青歯、ワンセグも付いて、極めつけはVGA画面なんてのが発売されれば多少高くても飛びつくんだが。そろそろGPSも標準搭載して欲しいしなぁ。カメラ機能はデジカメがあるんでおまけレベルでも構わない。
author : ゆず | - | trackbacks (0)

YAMAHA WR250F

2007.01.15 Monday | バイク > オフロード

最近、オフロードバイク関係はすっかり観戦モードになっていたのですが、海外物でちょっと熱くなるものを見つけてしまった。

2007 WR250F


私の憧れのバイク「YAMAHA WR250F」です。

なんと、2007モデルはフルモデルチェンジし待望のアルミフレーム仕様となりました。

どうです、めちゃくちゃかっこいーじゃありませんか。

日本でも発売できるかなぁ。(今年より、排気規制がさらに厳しくなったらしいので。)

【GooBike.com】で検索したらもう日本でも売っていました。昔、SRの修理で世話になった店「YSP天白」からも出てるや。(1/16追記)

トランポがあるから、モトクロッサーでいいやとずっと思っていましたが、やはり公道・林道とかも走れるほうがずっと遊べるかなぁなんてことも最近ふと思い浮かべたりもします。

ただ、公道走行仕様を逆輸入新車で手に入れようとすると軽く80万円とか超えるからなぁ・・・(-_-;)

やっぱ、中古4stモトクロッサーを買うほうが現実的かなぁ。うーん悩める。

最近、何をやってもいまいち欲求不満状態ばかりなんで、今年こそ本格的にオフ野郎として復活するぞ!それには、やはりNewマシンをGetして、モチベーションを上げないとね。

そういえば、YZ250Fベースの本格市販車が出るかもなんて噂が飛んでいるがほんまかいな?

本当だったら、まじ欲しい。(「WR250R」で検索してみてちょー。)
author : ゆず | - | trackbacks (0)

Windows Live Search for mobile

2007.01.15 Monday | PND&PDA&モバイル

PDAに「Windows Live Search for mobile」といものをインストールしてみました。

Windows Live Search for mobile beta


「Windows Live Search」のキャプチャー画像(航空写真時)

Windows Live Search for mobile beta2


「Windows Live Search」のキャプチャー画像(地図時)



要はPDAでも動く「GoogleMaps」みたいなものです。本家のGoogleMapsも携帯向け?のがありますが航空写真は見れないし、動きもPDAでは重いため使い勝手が悪いです。(PC用はPDAではうまく表示できない。)「Windows Live Search」はスクロール地図でPDAのくせにさくさく動きます。しかも、GPSにも対応しているので、自分の今いる位置もすぐに表示してくれます。

動作はこんな↓感じ(YouTube動画:英語です。)



ただ日本語には対応していない(地図の表記は対応している)ので、場所検索やルート機能はいまいち使えません。ソフトとしては非常によく出来ているので今後、日本語版が開発されればありがたいです。しかし、NETから地図を拾うものなので実質お家でしか使え無いのでいまいち使い道がないかも。(家で遊ぶだけでも、結構楽しかったが。汗)

もっと、公衆無線や携帯・PHSの通信がどこからでも安くつなげれれば、かなり便利なんでしょうが、そんな世の中になるにはまだまだかかるでしょうね。携帯・PHSでの通信も定額でだいぶ安くなってきたが、まだ実用できるような価格では無いですね。画像ばかりだとパケットが多いので定額MAXの1万円超えでしょうね。あほかと。

参考:

Mio Map


私のPDAに付属しているナビソフト

「Mio Map」でのキャプチャー画像

SMD


私のPDAに付属している地図ソフト

「Pocket Mapple Digital」でのキャプチャー画像






powered by 地図Z


参考に各画像の場所です。(GoogleMaps)

やっぱPC+GoogleMapsは最強だな。
author : ゆず | - | trackbacks (0)

明けましておめでとうございます。

2007.01.07 Sunday | お知らせ

明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いいたします~。

1/4まで実家でだらだらしていて、1/5に帰ってきました。

私の職は自動車業界ですのでこういった長期休暇は異常に長い(親会社、ライン工場との兼ね合いもあり)のですが、飲んで食って寝ての生活をしていたら、記憶に残らない日々があっという間に過ぎ去ってしまいました・・・。まぁ、昨年は仕事が忙しく、ずーっとお疲れモードだったが、今回休暇のおかげでリフレッシュされたんで良いか。(数年前までは、こんな状況だともったいない時間を過ごしたと悔やみもしたが、最近はのんびりするのって良いものだと思うようになってきた。歳なのかなぁ。仕事のせいなのかなぁ。)



実家から帰ってくる時、ちょっと写真を撮ってきたので紹介。

富山の公園


実家のある富山市からは天気が良ければ立山連峰が綺麗に見えます。(撮影場所は富山県総合運動公園より)やっぱ綺麗な風景を見ていると癒されますね。

数河


昨年の正月休みの帰りに軽くスタックした場所:すごう高原。昨年は一面アイスバーンで、歩くのもままならない状態でしたが、今年はご覧のとおり。ちなみに、ここはすぐ近くにスキー場があるくらいの標高なんですがね。雪は降りすぎても困るが、これだけ少ないとちょっと寂しくもなります。スキー場は大丈夫なんかなぁ?

アルコピア


で、心配でちょっと下見に行きました。(滑ってはいません。)私のホームでもある岐阜の船山スキー場です。どうやら、正月前の寒波でなんとか無事にオープンは出来たようです。でも、雪はすごい少なかったです。かろうじて滑走可能状態ではありますが、私の目的のキッカー(ジャンプ台)やパークは当然できていませんでした。これらは、かなりの量の雪を必要とするのでしょうがない。あと数回寒波がこないと作られないでしょう。(昨年は1月初頭でも既に完成していた。いつもは2月初頭くらい。)

明日から、また寒波は来るようですが、長続きしない感じです。
author : ゆず | - | trackbacks (0)

スタッドレスタイヤに交換

2006.12.29 Friday | 自動車 > 100系HIACE

今年はいつまでたっても暖かい日が続いていたので、スタッドレスに換えること無くすごしていましたが、ここ数日で今年一番の寒波がやってきました。名古屋は幸い雪は降りませんでしたが、実家の北陸地方はえらい大雪のようです。

で、わたくし明日(12/30)から実家に帰省するので急いでスタッドレスに履き替えました。(まぁ、寒波が来た来ない関係なくつけなくてはならなかったが、最近無性にめんどくさがりやで、危機迫らないと行動しない自分がいる・・・。)

まぁ、作業自体は単純なんですが如何せんハイエースのタイヤは重く、取り付けナットも硬く多い(計20穴)のでそれなりの体力を消耗します。お店に持っていけば雑誌を読みながらコーヒーをすすって30分も待っていれば完了するんですが、¥5,000以上も取られるのはそうとう悔しいので、節約のため自分でやります。

スタッドレス-1


これが、冬仕様セットです。

スタッドレスタイヤは3年目で溝は十分あるが、角がだいぶまるまっているので、今年度使用して終了かも?(既に氷上でのトラクションの効き目は半減している。やわらかい雪上では必要十分なのだがなぁ。)

タイヤチェーンは昨年の大雪の山道で2回スタックしたため保険代わりにヤフオクで購入。なんと、非金属製中古を¥3,000にてゲッチュウ。ヤフオクは本当に便利です。(日本の景気回復の為に足かせの気もするが・・・、庶民の強い味方でもあるわなぁ。)

写真には無いが、鉄製スコップ、窓用雪かき、長靴も冬季は常備します。これ重要。

スタッドレス-2


こんな感じで作業を進めます。家の前の公道上での作業なのでちょっと気を使います。しかし、車をジャッキアップするたびに感じるが、油圧のパワーって感動しますね。ねじ一本のパワーでこんなでかい車が軽々持ち上がるんですから。

夏用タイヤ


これが外された夏タイヤ。ホイールは先代マイカーの日産MAXIMAから流用。タイヤは235/50とかなりのオーバースペック(だがはみタイはしていないよ)、ハンドルが重たいぞ~(泣)、轍に取られるぞ~、すぐ慣れるけど・・・。

いやいや、今年もご苦労さんでした。まだまだ溝はあるので来春もよろしく~。

バラスト


で、外した夏タイヤはスタック防止の為バラストとして冬場は荷台に乗せておく。まぁ気休め程度です。

ベッド隠し


で、冬場には私の娯楽であるスノーボードを乗せなくてはならないのですが、ジャジャーン、ラブワゴンキット~~!

これでタイヤが隠れて荷物もばんばん乗せれます。車両は古いが結構快適仕様になっています。でも、やっぱ4WD車がほしいよなぁ。(-_-;)

さて、明日はどの道で帰ろうかな。降り始めの雪山道は整備が追いついていなく悲惨だからなぁ。まいったなぁ。ETCも付けたことだし、テストがてら高速使ってみようかな。(実はまだ一度も試していなかったりする。)
author : ゆず | - | trackbacks (0)

<< 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 >>
| TOP |