Firestarter weblog

おんたけ2240

2011.02.28 Monday | スノーボード

日曜日に勤務先同僚かつカラオケ部メンバーの子とその子の旦那さんと一緒にスノボに行ってきました。

今シーズン、やっと2回目です・・・

このメンバーで行くのは今回が初めてです。

昨年辺りから、各自の忙しさや、そもそもやる気が無くなったなどで勤務先部署のスノーボーダー達の熱がなんだか下がっていて、さすがに一人では行く気になれない私にとっては貴重な存在を見つけた思いです(^_^;)



行ったスキー場は「おんたけ2240」というところ、

じつはここ、私が社会人になって2年目くらいに何度か行っていて、手首を粉砕骨折させてしまったいわく付きのスキー場なのだ・・・

なーんて、別にスキー場のせいでは無く、「あの野郎、無茶しやっがて」的な自爆だったんですがね(^_^;)

スキー場はしっかり手入れもされていて良いスキー場だと思いますよ。

私がやっちまった時もちゃんと保険がかかっていたようで(リフト券の料金の中に保健料も入っているようだ)、治療費が全額支給されましたしね。



で、今回もGPSログを取ってきたのでそのリンクを



滑走ログ



いやぁ、今回は朝早くから最後までよく滑りましたわ。

このスキー場にはゴンドラがあるんですが、そればかり使って合計11回も乗っていますね。

しかも、ゴンドラで登るだけあって、けっこうな滑走距離があるんですが、滑り降りる時はほぼノンストップで一気に滑り降りていました。

最初のうちはパークにあるポコジャンレベルの3連キッカーを飛びながら、余裕の顔して滑っていたんですが、ボード歴もまだ浅い若者夫婦2人は淡々と普通の滑りに燃えていて、思ったよりもペースが速く、超ベテランだがおっさんな体力ではだんだんと余裕がなくなってきて飛んでいる場合で無くなってきました。

(というか、ダーと滑り降りてきて、足がガクガクした状態のままでは、まともにタイミングが取れないので危険と感じた。)

なので昼頃からはひたすら高速フリーラン状態。

午後になるとだんだん自分の滑走スピードにも体というか足の筋力が付いていけなくなってきて、どんどんペースが落ちていき、もう、最後の方はおっさんな私と女性である同僚は足がぷるぷるきているのを我慢して意地と根性だけで滑っていましたね(笑)

部活をやっていた頃の最後の踏ん張りの苦しさを久々に思い出した。

旦那さんの方は足は痛いとは言っていたが涼しい顔に見えた。

私は「これが、若さか・・・」というガンダムのシャア(クワトロの方)の名言が思わず口にでてしまいましたよ(笑)

そういえば、私も滑りたて2~3年の頃は1日にでどれだけリフトに乗れるかぐらいな思いで、休憩もせずひたすら滑りに没頭していたな・・・

最後にはビンディングを締めようと座り込むと腕や足に力が入らなく立てなくなって、人に手を貸してもらい起きて、もうギブやわ・・・ってとこまで滑っていたもの・・・。帰りの運転も腕が痛くて辛い辛い(笑)

でも、この運動での自分を追い込んだ後の達成感というか束縛から逃れ終えた時の爽快感はこの歳になっても最高ですね。ちょっとマゾ的な発言だな(^_^;)

いつもとはまた違う感じですごくいい汗をかけ、初心に帰ってのこういう滑りもなかなか楽しかったです。

逆にもういい歳になってきたんで、ビックキッカーでのギリギリなチャレンジとかはほどほどにしよう(守りに入ろう)とも思ってきていたんよね実は。。。

体力や柔軟性の衰えを見越し、ポコジャンで軽く飛んだり、へっぽこトリックで楽しむくらいが危なくなくて良いだろう。



スキー場までの道中もGPSログを取りました。



道中ログ



今回、行きは中津川まで高速を使い、R19ルートで、

帰りは、温泉に寄るためちょびっと北上したので、さらに北上して権兵衛トンネルを抜け、伊那から高速のルートを使って比較してみた。

(休日は1000円なのでお構い無しで。)

距離的には中央アルプスをトンネルで横切って迂回する分、帰りルートの方が65kmほど多いが、所用時間的にはどっちもどっちって感じですかね。

ただ、R19は一本道なので車が集中する帰りは所々で渋滞していそうなので微妙かな?

昔程の大渋滞はもう無いのだろうが。



昔は4時頃にスキー場を出たとして、家に着くのが夜中の12時過ぎだったなんてことがよくあった。R19だけにとどまらず、中央道でも渋滞で止まったりしてましたからね・・・
author : ゆず | comments (2) | trackbacks (0)

高速道路新料金割引制度考察

2011.02.19 Saturday | バイク > W650 > W650ツーリング

ずいぶん前から噂されていたが、待ちきれずバイクにETC車載器を取り付けた瞬間、発表されてしまった高速道路新料金割引制度なんですが内容を自分なりに理解してみました。



国交省、平日上限2000円の高速料金割引を発表



↑のサイトが割と詳しくかつ分かり易く説明してありますね。

では、私の状況ではどうなのか。

まずは車、私の私用車はハイエースバンの貨物車なんですが、4ナンバー枠ですので普通乗用車と同じ扱いになります。ETC車載器も取り付けてあるので、平日は上限2000円、休日1000円の恩恵を受けることはできるようです。

長期休暇の時に高速はよく使うので平日2000円はかなりありがたいですね。

連休中の恐ろしい程の渋滞もちょっとは分散されて緩和するかと思うし。

もし、これが過去に乗っていたスーパーロング、ハイルーフな貨物車、いわゆる1ナンバー枠だったなら・・・今まで通りに上限無しのまま。

フルサイズのモトクロッサーでも乗せれるアメリカンサイズのピックアップトラックも1ナンバーなのでダンプとかと同じ扱いとなってしまいます。

商用車としてでなく自家用として1ナンバー車を使っている人にとってはちょっと可哀想な仕打ちですよね。

車種も判別するシステムが導入されている(これでエコカーへの割引判定ができる)のだからある程度の大きさまでは許容してあげれれば良いのですがね・・・

(ちなみに身近でかっちょえー1ナンバーピックアップトラック:逆輸入車の日産D40系フロンティアに乗っている人がいるのですが、休日1000円になってからすごく嘆いています。)



では、ETC車載器を取り付けてしまったバイクはどうなのか?

枠組みでいうと軽四輪車と同じ扱いです。

ETC車載器があろうがなかろうが平日も休日も1000円になるんだそうで。

うーん、せっかく車載器を取り付けたのに割引に関しては全然恩恵を受けられないことになりましたね・・・なんかすごく損した気分です(笑)

まぁ、バイクだとETCカードを取り出すためにあたふたする場面が無くなり、何事もなく走り続けれるっていうのはかなり便利なんで良しとして自分を慰めています(笑)

私はバイクでも名神高速~名古屋高速(一宮入り、小牧入りどちらも)はよく使うのですが名古屋高速で一部別料金区間があり短い区間で2つのゲートを通るのでいちいち止まってカードを出すのが結構うっとうしいんですよね・・・



国交省に平日上限2000円の疑問点について聞く



あとは、↑のサイトでも書いてある通り大都市を跨ぐ際での支払いに関してですが、やはりETC車載器を搭載していないと2回徴収されてしまうようですね。

まぁ、後払いで無いと誰が何処まで乗るなんて判断はできないので当たり前ちゃぁ当たり前か。

さすがにそこまで遠出する機会は少ないけどちょっとは恩恵が受けれますね。

岡山のMASA君の家や茨城のストーン君の家に行く時には有効ですね。



せっかく、ETC車載器を付けたのだから今年のGWどこか遠くまでバイクで行きたいな。
author : ゆず | comments (6) | trackbacks (0)

バイク用ETC車載器搭載

2011.02.17 Thursday | バイク > W650 > W650カスタム

世間では高速道路の新料金体勢が発表されましたが、

普通車 平日は2000円上限 NHKニュース

いまさらながら念願だったETCをバイクに取り付けました。



ヤフオクで中古を購入したので自分で取り付けます。

中古と言えど、バイク用のETC車載器は普通に買えない(バイク屋で取り付け、セットアップ込み込みで買わないとダメ)ので24,800円もしました・・・ちなみに新品の本体価格も車用と比較すると2倍以上の定価です。ニッチな商品(か?)なので割引もなくバイクやでは定価販売、しかも工賃も合わせると4万円後半となります・・・

この値段じゃ、付けたくてもなかなか手がでませんね。



日本無線JRM-11中古品


で、こいつがバイク用ETC車載器セットです。

日本無線 JRM-11っていう分離型のやつ。

配線の蛇腹補強はもともと付いていたが取り付け前にやり直しています。

(実際に取り付け時にも配線をスマートに通せず、また変えましたけど・・・)





JRM-11初期動作確認



バイクに取り付ける前に12V電源(トリクル充電器)を使い動作確認をしてます。

アンテナがちゃんと反応しているか分からないので完璧では無いけど。

スイッチオンでカードを読みに行くと赤、緑の順でインジケーターが点滅し、カードに問題なければ緑色で点灯といった感じです。

ためしにカードが入っていない状態を確認すると、赤色がせわしなく点滅します。これは、常にカードを入れないとうっとしいですね。

私は過去の100km以内で通勤割分割戦法に備えETCカードを3枚持っていて(^_^;)今時は1000円割で更新はしているものの、1枚に集約して他は使っていなかったのでそちらをバイク用に宛がうことにします。



初期動作も問題無かったので、早速取り付けです。

(平日、仕事から帰ってきてからコツコツとやりました。)
author : ゆず | comments (2) | trackbacks (0)

1
| TOP |