200系ハイエースS-GL”改良”いろいろ
2008.09.25 Thursday | 自動車 > 200系HIACE > 200系HIACEカスタム
ここ最近の休みの日はハイエース弄りでくたくたになっています。
いろいろやったので、またとりあえずざーっと改良した部分のお知らせ(自慢)です。

・サンヨーXACTI-CA8
まずはハイエースとはまったく関係無いけど・・・
いままで乱暴に扱っていたカシオのデジカメがぶっ壊れたので、動画性能に定評があるザクティを購入。防水機能のものが前から(昨年あたりから)欲しかったのですが、ようやく購入です。
前にバイク用ナビを買った時のヨドバシカメラのポイントが数千円あったので結構お安くすみました。(で、また10%のポイントがついた~♪ヨドのポイント制ってバカにならんな。有効期限も長いし、けっこうお得やん。)
本当は普通のデジカメのほうがコンパクトなんで二刀流で使い分ける予定だったんだが・・・まぁ、購入する理由ができたので良しとするか。ちなみに前のは3年間使いました。最近のデジものにしては良く持ったほうか?スペック的にはまだまだいけたのだが・・・
9/13~15

・バックカメラ&バックミラーモニター追加
カメラはヤフオクに良くでている安いやつです。ステーが固定式で自由度は欠けますが、値段(5,500円程)の割に画質はなかなか良い、感度も上場で夜間もよく見えます。
バックミラーモニターもヤフオクで良くでている10.2インチ全画面のやつ、13,000円程でした。
大きさ的にはぎりぎりサンバイザーが使える程。(かすります)
鏡としての機能はだいぶ落ちます。暗いです。でも、想像していたよりは見える方かな?たぶん窓にスモークを貼ると夜はライト以外は見えんだろうけど・・
それより問題は本体のぶれですね。重量が増えたので振動でぶるぶる共振します。固めのスポンジを噛ましたり、可動部にねじロック材を付けたり振動対策しましたが、まだまだぶれます。今では慣れちゃいましたけどね。(笑)
今は1個のカメラを駐車時のバック用に使っていますが。将来的には荷物を載せた時用に真後ろを映すものをもう一つ付ける予定。こちらは広角で無いほうが見やすいのだが車用で安いのはほとんどが広角レンズ(100°以上)・・・室内に付けるつもりなので防犯用の安いやつをチェックしてみたが鏡像対応品が無い・・・なのでただいまお悩み中。
しかし小型CCDカメラも安くなったもんだ。
いつかはこんなのとカメラ増設で死角を無くしたいな。(^_^;)

・カーテンセパレータ(スーパーGL用)
間仕切りのカーテンです。これもずっと付けたかったもの。
先代の時は透過率20%のスモークだったので室内で着替えても横からは見えなかった。しかし、ハイルーフに間仕切りカーテンは付けれなかったので前に回られと見えちゃっていました。(^_^;)
新車は標準ルーフなので市販でカッコイイのがいろいろあります。あとは、またスモークフィルムを貼れば完璧。(フィルム施工は過去に何度も失敗しているので、業者に頼みます。あとプロ用フィルムには断熱もできる優れものがあるようだ。)

・GARAX LED SERIES
言わずとしれたルームランプ等のLEDです。200系は始めから専用セットものがあるんで、マッチングと取り付けにも悩まないです。(まぁ、汎用品と同じく両面テープで貼るだけなんだが。)

・マフラーカッター オーバル
ちょっとは、高級感がでるかなぁと思って。上記LED、過去に紹介した肘掛けと同じメーカーです。ここのパーツはなかなかリーズナブルな価格設定で質も悪くはないのでお気に入りです。
(ヤフオクのとあるショップでさらにお安く購入できます。)
さらに続きます。
いろいろやったので、またとりあえずざーっと改良した部分のお知らせ(自慢)です。
・サンヨーXACTI-CA8
まずはハイエースとはまったく関係無いけど・・・
いままで乱暴に扱っていたカシオのデジカメがぶっ壊れたので、動画性能に定評があるザクティを購入。防水機能のものが前から(昨年あたりから)欲しかったのですが、ようやく購入です。
前にバイク用ナビを買った時のヨドバシカメラのポイントが数千円あったので結構お安くすみました。(で、また10%のポイントがついた~♪ヨドのポイント制ってバカにならんな。有効期限も長いし、けっこうお得やん。)
本当は普通のデジカメのほうがコンパクトなんで二刀流で使い分ける予定だったんだが・・・まぁ、購入する理由ができたので良しとするか。ちなみに前のは3年間使いました。最近のデジものにしては良く持ったほうか?スペック的にはまだまだいけたのだが・・・
9/13~15

・バックカメラ&バックミラーモニター追加
カメラはヤフオクに良くでている安いやつです。ステーが固定式で自由度は欠けますが、値段(5,500円程)の割に画質はなかなか良い、感度も上場で夜間もよく見えます。
バックミラーモニターもヤフオクで良くでている10.2インチ全画面のやつ、13,000円程でした。
大きさ的にはぎりぎりサンバイザーが使える程。(かすります)
鏡としての機能はだいぶ落ちます。暗いです。でも、想像していたよりは見える方かな?たぶん窓にスモークを貼ると夜はライト以外は見えんだろうけど・・
それより問題は本体のぶれですね。重量が増えたので振動でぶるぶる共振します。固めのスポンジを噛ましたり、可動部にねじロック材を付けたり振動対策しましたが、まだまだぶれます。今では慣れちゃいましたけどね。(笑)
今は1個のカメラを駐車時のバック用に使っていますが。将来的には荷物を載せた時用に真後ろを映すものをもう一つ付ける予定。こちらは広角で無いほうが見やすいのだが車用で安いのはほとんどが広角レンズ(100°以上)・・・室内に付けるつもりなので防犯用の安いやつをチェックしてみたが鏡像対応品が無い・・・なのでただいまお悩み中。
しかし小型CCDカメラも安くなったもんだ。
いつかはこんなのとカメラ増設で死角を無くしたいな。(^_^;)
・カーテンセパレータ(スーパーGL用)
間仕切りのカーテンです。これもずっと付けたかったもの。
先代の時は透過率20%のスモークだったので室内で着替えても横からは見えなかった。しかし、ハイルーフに間仕切りカーテンは付けれなかったので前に回られと見えちゃっていました。(^_^;)
新車は標準ルーフなので市販でカッコイイのがいろいろあります。あとは、またスモークフィルムを貼れば完璧。(フィルム施工は過去に何度も失敗しているので、業者に頼みます。あとプロ用フィルムには断熱もできる優れものがあるようだ。)
・GARAX LED SERIES
言わずとしれたルームランプ等のLEDです。200系は始めから専用セットものがあるんで、マッチングと取り付けにも悩まないです。(まぁ、汎用品と同じく両面テープで貼るだけなんだが。)
・マフラーカッター オーバル
ちょっとは、高級感がでるかなぁと思って。上記LED、過去に紹介した肘掛けと同じメーカーです。ここのパーツはなかなかリーズナブルな価格設定で質も悪くはないのでお気に入りです。
(ヤフオクのとあるショップでさらにお安く購入できます。)
さらに続きます。
author : ゆず | comments (2) | -