Firestarter weblog

続’06YZ250Fのエンジン始動性を語ってみる

2009.09.03 Thursday | バイク > オフロード

先回記事にてエンジン始動性について語りましたが、さらにいろいろ検索かけてみるとぼこぼこと不具合?不満?仕様です?というのが出てきました。

YZ250Fのクラッチはやはり切れが悪いようです・・・OTL

「YZ250F クラッチ」をキワードにググって探すとちらほら出てきます。

ここあたりが決定打ですかね。

エンストしたらニュートラルでってのも書いてあります。

このブログ記事は古いWR250Fのようですが、基本は一緒だと思います。



ある個人ブログでは(こちらもWR250F)

'08 YZ250Fのクラッチ&フリクションプレートにしたらよく切れるようになったのだとか。

あとジャダースプリングを無くすと?みたいなことも。

’09モデルで廃止されている。ほんまに軽量化が目的か??)



うーん、やっぱりいろいろいわく付きのようですね。

先回レースでもお隣さんに陣取ったYZ250F集団の一人もエンストで止まってましたからね・・・ムロ君談

(でもあれ、’08か最新だったような気がするけど・・・

しかもYZ250Fは他にもいっぱいいるし・・・今度誰かに話しかけてみよっと)

一応、この数ヶ月で乗り方(エンスト防止)をマスターしたつもりだが、もし、今度のレースでまた死ぬ思いをしたら、真剣に対策しようと思います。



この記事には関係無いけど

’10 YZ250F、ブラックリムだ。他もブラックアウトされてカッコいい~。

本家サイト

今のが潰れたら、今度はこいつの中古を狙うか~。

レーサーも見た目重視な私。(笑)
author : ゆず | comments (2) | -

1
| TOP |