笑いも天才
2009.06.04 Thursday | 音楽
マサ君の所のブログ記事返信にて石野卓球を話にだしたのですが。私の中ではあの人は音楽の天才以上に笑いの天才でもあると電気デビュー依頼ずっと崇めています。
中学時代に読んでいたフールズメイトっていうマニアックな音楽雑誌(当時は海外のマイナーバンドがメインの雑誌だったが今はビジュアル系雑誌らしい・・・泣)を見ていて、いつもランクtopにでていた「人生」ってインディーバンドが気にはなっていたが、それが電気グルーブの前身だとは最近知った。
話がちょっとずれたが、笑いの天才ぶりを出しているYoutube動画を発見!
いや~、やっぱ良いです!まりん(砂原良徳)もいますよ。懐かし~(T_T)
ピエール瀧との掛け合い、もう無茶苦茶ですわ。(笑)
対談相手が”あれ”なのがさらにおもしろすぎ!(私、T○ファミリーが大嫌いだったので。)
なのに、T○をバカにしたメロで始まる、「宇宙最速ビートバージョンの電気ビリビリ」はかっこい~。かっこよすぎる。(笑)
やっぱ、変態=天才っす。
昔、ダウンタウンの深夜番組で(名前忘れた。あれって「ガキの使い」の初期だったけか?)なんか大切りをするコーナーにヘビーローテで回答者ゲストで電気が出ていたが毎週見るのが楽しみでしょうがなかった。
電気と松本の珍回答なボッケぷりが最高だった。←絵を描いて回答するやつが特に。
中学時代に読んでいたフールズメイトっていうマニアックな音楽雑誌(当時は海外のマイナーバンドがメインの雑誌だったが今はビジュアル系雑誌らしい・・・泣)を見ていて、いつもランクtopにでていた「人生」ってインディーバンドが気にはなっていたが、それが電気グルーブの前身だとは最近知った。
話がちょっとずれたが、笑いの天才ぶりを出しているYoutube動画を発見!
いや~、やっぱ良いです!まりん(砂原良徳)もいますよ。懐かし~(T_T)
ピエール瀧との掛け合い、もう無茶苦茶ですわ。(笑)
対談相手が”あれ”なのがさらにおもしろすぎ!(私、T○ファミリーが大嫌いだったので。)
なのに、T○をバカにしたメロで始まる、「宇宙最速ビートバージョンの電気ビリビリ」はかっこい~。かっこよすぎる。(笑)
やっぱ、変態=天才っす。
昔、ダウンタウンの深夜番組で(名前忘れた。あれって「ガキの使い」の初期だったけか?)なんか大切りをするコーナーにヘビーローテで回答者ゲストで電気が出ていたが毎週見るのが楽しみでしょうがなかった。
電気と松本の珍回答なボッケぷりが最高だった。←絵を描いて回答するやつが特に。
author : ゆず | - | trackbacks (0)