Firestarter weblog

2011GWツーリング&帰省

2011.05.15 Sunday | バイク > W650 > W650ツーリング

・恒例ツーリング

4/28



メナード青山リゾート


休暇促進日だったので有休を取って一足早くGWに突入。

せっかくの平日なので会社の同僚とツーリングに行ってきました。

(本当は土曜日に行くつもりだったが雨で延期になった。)



★いつものようにツーリングログです★

2011-04-28 青山高原-伊勢神宮



久々のコースです。

前日まで大雨続きだったので、山の中の舗装林道なところはかなりエグイ状態だったな・・・

今回初参加の若い同僚(バイクはボルティー)は滑ってこけたし。

まぁ、速度は10~20km/hも出せない状況だったので擦り傷一つありませんでしたが。

あと、ここではなじみのムロ君も参加していたんだが、なんでもないコーナーでけつが滑って自爆した。

まぁ、こちらも怪我は無くウインドブレーカーがちょっと破れただけだったので良かった。

オフ車(CRM250R)はバンク角が広いので、どこまでもバイクを寝かせてしまうんよね。ただタイヤのグリップ限界は低いので、ある域を超えると簡単にドリフトしてしまいますから・・・

私も昔、W650と違ってワインディングで気持ちよくバイクを倒せるので調子に乗っていたら、ある超タイトなコーナーでリヤがブレークしました(^_^;)

こけずに足を付いたまま180度ターン状態で後ろ向きで止まった。マジで。

人間、必死だとすごい技が決まるもんだ(笑)



まぁ、なんせ気をつけましょう。

というか今度はもう少しまともな道を選びますね(^_^;)

いちおう、最終目標の伊勢神宮で安全祈願して御守りもかったので大丈夫かな。



・実家帰省

長期休暇中はいつも実家に帰ります。やっぱ親のめしはうまいのでね(笑)



★こちらもいつものようにツーリングログです★

GW帰省(越前海岸、五箇山~板取)



5/2

GW前半はちょっと肌寒いくらいの気候なので山に向かわず、海沿いルートということで福井の越前海岸を目指しました。

昨年、キャンプで越前海岸にあるキャンプ場に行ったのですが、その際に走った海沿いの道が非常に気持ちよく、バイクで走ってみたいなとずっと思っていました。



越前海岸


実際走ってみた感じは、正直、ここまで海岸線を長い距離走れたのは初めてだ。

信号もほとんど無いし、この季節はまだ道も空いていたし、景色もすばらしく本当に気持ち良い道だったなぁ。



三色丼(かに・うに・いか)


メシもせっかくだから越前がに入りの三色丼。

値段はそれなりにしますが、うまかったです。やっぱカニはズワイが一番うまいっす。



東尋坊


あと、東尋坊にも久しぶりに行ってきた。

ちびっ子のころはすげー断崖絶壁に見えていたが、大人になって見ると、記憶ほどのものでは無いんよね。



この先はもう日が落ちてきたので高速に乗り、急いで帰りました。

(この先はログを取り忘れたので自作のトラック。グーグルマップのルート機能から作成する方法があります。

大勢のツーリングの際、予定ルートを展開するときに非常に便利ですよ。)



5/7



世界遺産菅沼集落




久々にR156で帰ってみた。

この道もあいかわらず交通量が少なく気持ちいい道だった。

郡上八幡から先はR156もいまいちつまらなくなるので、板取村の方から行ってみた。

あじさいロードっていう道らしいが、ここも前にキャンプで来たときに良い道だなと思っていたのでバイクで走ってみたかったんよね。

その後は岐阜市あたりで道に迷いつつ、知っている道を使って適当に帰りました。



この走りで、フロントタイヤの溝がほぼ終了状態に。

今回のTT100、私の走り方では約1万kmほど持ったかな?

耐摩耗性はアコレードとそんなに変わらんかも。
author : ゆず | comments (2) | trackbacks (0)

1
| TOP |