W650カスタム熱復活
2007.02.05 Monday | バイク > W650 > W650カスタム
なんかいろいろ買ってしまいました。(^_^;)
話の発端は昨年、富士山ツーリングで長距離を走っていると、足回りがだいぶへたってきたように感じたことからです。とくに高速道路で飛ばしているときははずっと上下に揺れっぱなしで変な気分でした。(キャンプ道具で重かったのもあるが。)で、今年のオフシーズン中に足回りを固めようとずっと考えていまして、GPSがらみも遠出しないと飽きてきたので、そろそろ久しぶりのW650カスタムをやってみることにします。
足回りを固めるためのパーツをいろいろWEBチェックしていると、なんだか他の部分もいじりたくなってきてしまい今回発注では当初計画外の物もどんどん増えてしまいました。恐るべしネット情報。
では、今回届いたパーツの紹介です。
上から
・WP プロライン・フロントフォークスプリング
まぁ、定番品ですかね。プログレッシブ巻きの初期はやわらかく、奥で硬くなる(粘るようになる)タイプです。
これで、固めればW650でも安心してブレーキングできるようになることに期待。(峠の下りはいつも恐かったからなぁ・・・・)
リアサスはオーリンズを注文したが在庫切れ・輸入及び生産未定だとか・・・・(-_-;)
よって、しばらく様子見。他の店で質問したら、3月に情報が入るかもと。

ポッシュ:POSH/イニシャルアジャスタータイプ2 W650
FRONTのイニシャル調整が出来る様になるもの。ちょっといじれるとセッティングも楽になるかなと思い購入。見た目もなんかかっこよかったし。エアバルブ付きもあるが、あまり使う機会がないだろうし、見た目が・・・。

グッドリッジ:GOODRIDGE/ビルドアライン ブレーキホースキット W650
前から換えてみたかったメッシュホース。インプレはいろいろあり効果無しって人が多いが、そもそも制動力は変わらないのは常識なのだが・・・。見た目とタッチ変更のための商品。ちょっとはブレーキの感触が伝わりやすくなればいいなと思っている。今は真っ黒な商品も出ていて、これは良いと思いラインナップに入れた。
・RK MA-Xフロント ブレーキパッド
効きがよく、長持ちもし、ディスクにもそこそこ優しいと良いことばかり書かれているのをどこかで見てチョチョチョチョイス。今まで、APやらデイトナ赤と使ったがどちらも失敗。効きが悪いし、鳴きがうるさい(面取り+グリス塗ってもだめ)。ノーマルでも鳴いてたけど・・・。
Nプロジェクト:N PROJECT/アースイングシステムキット W650
一時期流行ったアーシング、いまさらやってみる。効果は人それぞれな意見だが、なんとなくやってみたくなった。

カワサキ:KAWASAKI/グラブレール W650
気分的に付けたくなった。ツールバックを付けているのをどこかのブログでみて、将来ETCをつけたらまさにツール入れとして使えるなと思ったので。ツーリングネットを引っ掛けるのにも便利そうだし。

カワサキ:KAWASAKI/荷掛けフックナット W650
まぁ、名前の通り使えるかなと。あと、サイドバックがサスに干渉するのを防止する役目も兼ねそうに思い。
・あとは、純正部品いろいろ。
メーターのダンパーゴム。かちかちで硬化しているため。(メーターボディーががたつく)
さびたフランジボルト数箇所分。心機一転します。
フォークブーツ。前にこけた時に亀裂・穴ができていた。フォークチューンついで(チャンス)に新品に交換する。
以上が今回交換予定。ちなみにすべて、リンク先の通販「webike」で購入しました。お値段もそれなりに安く、部品検索のやり易さや、お気に入りに部品を登録できたりと非常に使いやすいサイトです。パーツカタログからの注文も出来てバイク乗りには超お勧めなサイトです。
取り付け開始は来週からです。各部品の変化を知りたいので、まずは近場を走ってきてから徐々にモデファイしていこうかと思っています。さぁ、来週が楽しみだ。
author : ゆず | - | trackbacks (0)