Firestarter weblog

クラリオン パーソナルナビ「DrivTrax P5」

2007.02.08 Thursday | PND&PDA&モバイル

パーソナルナビ「DrivTrax P5」


クラリオン、MP3/WMA再生対応ポータブルナビ -SDカード内の楽曲を再生。実売5万円

「ミニゴリラ」に触発されてか国内大手からまたポータブルナビが発表されました。(4月初旬発売予定)

TVは付いていないが、

・SiRF社 Star III 並列20チャンネル高感度GPSエンジン

・MP3/WMAの音楽ファイル再生に対応!SD/MMCカードスロットを搭載

・リチウムイオン電池内蔵(フル充電で約4.5 時間の使用が可能)

・地図データ用に2GBのフラッシュメモリを内蔵

・Samsung製CPU(400MHz)を搭載し、OSはWindows CE 5.0

といった感じでハード的なスペックは断然上のようです。

最近のPDAそのまんまのスペックでOSもCE5.0なんでハックされれば、PDA代わりにも使えそうな感じです。ワンセグTVなんかいらないって人にはいいかもね。(ワンセグ携帯の機種も増えたことだし。)

問題はナビの性能でしょうね。こればかりは発売されて人柱情報が無いと分からないですからね。

製品サイトのまだ少ない情報を見る限りでは良い感じーです。さて、ヒットとなるかな?ワンセグが付いてないので「ミニゴリラ」ほどの話題にはならないかもな。まぁ、この調子で他の大手からもどんどん出してくれれば、面白くなるんですがね。



次に車のナビを買い替えるとしたら、この手で十分かもしれない。ナビに数十万円もかけるのってやっぱおかしい気がする。正直有効に活用されているのは、年に何回かなぁ?といった感じだもの。しかも、今までもポータブルナビで十分なレベルでしか約に立っていなかった気がする。逆に、ポータブルナビだと家に持ち込んでルート計画が立てれる分勝っているな。だから、安いパーソナルナビにして、余った分はカーオーディオに金をかけた方がよっぽど実用的だ。しかもまだおつりが十分戻ってくるくらいの価格差がありますからね。

だが、家族を持つとやれTVだ、やれDVDだ、とこういうわけには行かないのだろうなぁ・・・。



あと、スポーツカーなんかにもこういった小さいやつのほうが似合いそう。とくにオープンカー。とくにロードスターみたいなコンパクトスポーツ!!にはベストマッチか。(笑)
author : ゆず | - | trackbacks (0)

1
| TOP |