Firestarter weblog

キャブ調整(ジェットニードル)

2011.03.28 Monday | バイク > W650 > W650カスタム

ずいぶん前からやろうと思っていて、一部パーツもそろえてあったW650のキャブをようやく調整してみました。

調整といってもスロージェットやメインジェットをいじるとなるとW650だとキャブを外すか少なくともスライドさせる必要があり、エアクリーナーBOXを取り外したりとかなりめんどくさい作業になるので、今回はある程度簡単にできるジェットニードルの変更です。

キャブのジェットニードルの仕事は

キャブレター基本セッティングマニュアル

を見てもらえれば詳しく&図解してあるので分かると思いますが、エンジン回転数の30~75%と一番常用する範囲でのガソリン供給をコントロールする役割をしています。

ちなみにW650はCVキャブレター(負圧可変ベンチュリタイプ)です。

一般車のキャブは大抵これ。

私が持っているYZ250FのようなレーサーはVMキャブレター(ピストンバルブタイプ)です。FCRやCRといった俗に言うレーシングキャブレターってやつ。その名のとおり、アクセルに敏感に反応する仕様です。W650用CR、FCRなんてのもアフターパーツでありますが、W650のようなまったりツーリングバイクには過激すぎで不向きかな?おもしろいとは思うけど長時間運転は疲れそう。

あと、2stだと一般車でもVMキャブです。負圧が弱いからだっけ?



では、さっそく今回作業手順を。
author : ゆず | comments (12) | trackbacks (0)

1
| TOP |