Firestarter weblog

かっこいいんじゃないか的な曲

2010.10.24 Sunday | 音楽

今日はTVを見ながらぼーっと過ごしているのですが、スペースシャワーTVのチャートを見ていて、また気になる曲があったので紹介。





(ちょっと音質が悪いな、この動画・・・)

People In The Boxというバンド。

CDのセールスCMでさびの部分は見ていて、なんかコーネリアスの小山田君みたいな声でさわやかな曲だなーなんて思っていたのですが、今日、この曲の全部を初めて聞いてちょっと衝撃を受けてしまった。

朗読調な始まりから途中でテンポが変りちょっと荒くなりそして奇麗なさびへと。うーん、おもしろいかっこいいじゃないですか。

歌う単音ギターも良い。最近のJ-ROCKってこういう単音ギター音が入っているのがよくあって好きだな~。

他の曲もYOUTUBEで見てみたがなかなか良いけど、この旧市街って曲は別格に感じたな。

いままで食わず嫌いであまり興味なかったけど、J-ROCK、おもしれ~(^_^;)

カラオケねたにも使えるし(笑)



最近のではこれもけっこう好き。



ねごとってバンド。

この曲のスペイシーな浮遊感はなかなか気持ちいいですな。

ちょっとおたくに思われるかもしれないが良い物は良い(笑)

この曲は民放の音楽番組で新生ガールズバンドみたいなので見て、「へぇ~、良い曲じゃん。ギターも良い音出してるし。」って思った。

ギターの子がソニックユースのサーストンを崇拝してるってなんかのインタビュー記事を見てますます好きになった(笑)

日本の若い子、しかも女の子がそんな風に言う時代なんですね・・・

ちょっとうれしくなってしまいましたよ。

フェンダーのジャズマスターを使っているのもその影響か?

って、最近のJ-ROCKのジャズマスター使用率は以上に高い気がする。

私の時代の素人バンドマンだとストラト→レスポール→テレキャス→SGといった順でジャズマスターやジャガーを買うやつは周りにいなかったのにな・・・

このバンドは、よく同じガールズバンドなチャットモンチーと比較されてチャットおたく達がものまねだとかブーブー言っているみたいですね。ボーカルの声が高いだけでぜんぜん違うと思うけどな。

おたくでは無いけどチャットモンチーも私世代(グランジブーム)が好き系な音だし、良い曲も多いし、まだ素人っぽい素朴さがあってかわいらしいし私は好きですね。



その素人っぽさが昔からよくいる楽器のテクニックがどうとか、ビジュアルがどうだとかいう人種には嫌われているみたいね。そもそもそういう人はパンクロックとかも嫌いみたいね。この曲には速弾きギターソロもメロディアスなさびも無いじゃないかコノヤローみたいに(笑)

そんなこと言ったら私が聞いてきた洋楽のマイナー系なんてへたうまばかりでもっと酷いもんなんだがな(笑)

宅録なデモみたいなのをそのままCDにしちゃったりもしていて、私はそんなのも喜んで聞いているんだが・・・

ある意味楽器テクニックだけで言えば日本のロックバンドって、細かい所でうまく、すごいよな~と昔から思っているんだけど。なにが気にくわないのだろう?

まぁ、私も昔から自分と違うジャンルを聞く人間に対して、「ねぇ、その曲の何が良くて聞いているの?」なんてけっこうメジャー指向なつれとかにはケンカを売っていたので分からんでも無いけど(^_^;)
author : ゆず | comments (4) | -

1
| TOP |