Firestarter weblog

最近のお買い物情報2

2007.09.02 Sunday | 音楽

久しぶりにCDを買いました。

(最近は買わずにゴニョゴニョばかりしてた(^_^;))

買ったのは2枚。アマゾンで買ったけど、便利やね。

まずは、テクノもので石野卓球のライブアルバム。





テクノ、エレクトロニック系は高校生の頃からちょこちょこ聞いているのですが、最近は今まで以上にはまっています。車で聞くのはもっぱらテクノ。特に石野卓球、ケン・イシイといった日本人ライブorMIXものにどっぷりです。ということで、数年前にライブCDが出ているということを最近知って買ってみました。このライブはいけいけで踊り向けのりで車で聞くと良さそう。なかなかの当たりでした。お薦め品です。

ちょうど今週WIREというイベントがやっているんですが来年は行こうと友人と決意いたしました。

あと愚痴で最近、テクノが好きと言うと、トランス・パラパラ系と勘違いされるのは悲しい。(いちばん、嫌いなジャンルだっつーの。鼻で笑うわ。)



続いてはオルタナティブもの、最近復活をとげたダイナソーjrの新譜。





オリジナルメンバー(初期3作まで)で復活して、昨年のフジロックにまで出ていたのは知っていたが、まさかアルバムまで出しているとは知りませんでした。

内容は、当時の粗々しさは控えめですが、昔のメンバーが揃ったのもあり、随所に当時っぽさは出ています。あいかわらず、j・マスシス(G、Vo)は泣けるギターソロを惜しげもなく弾きまくります。セバドーで一躍有名になった、ルー・バロー(Bass)な曲は1曲(4トラック目)しか無かったのはちょっと残念。ちょとセツナイ暗めなメロディーからノイジーギター炸裂、そんなギターロックが好きな人にはお薦めです。

当時の作品はこちら。



ノイズとPOPの融合をなした作品。このジャンルでは間違いなく歴史に残る名作と称されています。私もそう思います。超おすすめ。



オルタナティブ、グランジ(死語?)系は中学の頃(この頃はインディーギターとかノイズとか言われていた)からはまっていますが最近の流れは知りません。昔からやっているグループや、その人達が関わるものだけ追っかけています。
author : ゆず | - | trackbacks (0)

最近のお買い物情報

2007.09.02 Sunday | PC関係

NEWマウス


PCマウスの右ボタンがばかになってしまったのでマウスを新調しました。

私はロジクール製品が好きで、壊れたマウスもここの製品でした。

で、今回購入したものは「MX620 Cordless Laser Mouse

念願のレーザーマウスです。いままでは光学式だったのですが、光学式だと私の使用環境であるつるつるした机上だとポインターが不安定だったのでマウスパッドが必要で正直狭さを感じていました。しかし、読取り精度が高いレーザー式はさすができっちりと思い通りに動いてくれます。これはいいです。

そして、最近のロジクール製マウスはホイールが金属仕様となっています。これがまた良い感じで気持ちよく回ってくれます。回し方もカチカチと今までのホイールのような方式とひっかかりをフリーにしてゴーと回る方式があり、裏にあるスイッチで変更ができます。私は今までの慣れでカチカチの方で使用していますが、それでも気持ちよく回ってくれ、スクロールが大変楽になりました。

ちょっと、前までは1万円もする高級な仕様(機能は他にもいっぱい付いています)しか出ていなかったが、一般向けとして5千円程で出したのがこいつなので、買ってしまいました。正直それでもマウスとしては高価ですが、この使い勝手の良さなら安めめな製品+数千円の価値は感じられます。

おまけで、キーボードもちょっと小型なものに変更しました。

まぁこちらは必要最低限のものしか付かないシンプルなもの、前はマルチメディア操作とかできるものを使っていたが、まったくといっていいほど付加機能は使っていなく、無駄なでかさばかり気にしていたため今回はシンプルな物を選びました。まだ、キーの位置に若干不慣れではありますが、手元がすっきりしたおかげでマウスは使いやすくなりました。なかなか良い買い物でした。
author : ゆず | - | trackbacks (0)

1
| TOP |