Firestarter weblog

Shaun White Slope Style Gold Medal 2009 Winter X Game

2009.03.05 Thursday | スノーボード

今年のウインターX-GAME(スカパー)はまだ見ていないが、あいかわらずショーンホワイトは変体ですね・・・







っていうかコースも年々激しくなっていますね。

最後の方のキッカーをクロスする飛距離にも驚いたが、

私的にボックス付きキッカーから降りるところを見てちょっと驚いた。

あの高さからフラット面に近い斜面にしかもマックツイスト?バックサイドロデオって言うらしいをしながら落ちてなぜ平気で滑り続けれるんだ??もはや猫なみの足だな。



さぁ、今週末も雪山だ。これをイメージしてがんばるぞ~!

って、ムリムリ。地味にがんばろうと思います。(笑)
author : ゆず | - | trackbacks (0)

やぶはら高原スキー場

2009.02.24 Tuesday | スノーボード

やぶはら高原スキー場


金曜日に引き続き、日曜日もスノーボードに行ってきました。

ダイナは大きめなキッカーが閉鎖されているといまいちだったので、1月末に行ってパークの充実さが気に入ったやぶはら高原に行ってきました。

ちなみに、ここは私が社会人になって数年間ホームゲレンデとしていた所です。当時はパークなんてものはどこのスキー場も無く、自然にできた段差などで無理矢理飛んでいました。最近は多くのスキー場のパーク環境が整っていて若いボーダーはうらやましいです。(昔では考えられない程、うまい若者が多いこと多いこと。。。)



で、本日もGPSログを取って、家でにやにやしてみました。

なかなかおもしろい。

GPSログへのリンク

やぶはら高原スキー場




今回は天気も雪質も良く、最高のボード日よりでした。

ブログを意識して写真も撮ってきました。

で、今回目的もワンメイクジャンプ。

1月末に行った時は一番でかいのが5~7m級でしたが、先週の寒波のおかげで巨大化されていました。

bigkicker


私的に8~10m超えといったところか。ちょっとUP系な形。しらおのビッグキッカー、ダイナで封鎖されていたでかいやつといい勝負しています。

おまけに6~8mのこれまたUP系なキッカーもすぐ上に増設されていました。

Middlekicker


最初はこのミドルなキッカーを飛んで、着地後に一度止まってからビッグキッカーに挑んだのですが、まったくスピードが足りなくランディング部の頂点に着地してしまいます。何度かやったがどうしても飛び越せない。

そこで、ミドルを飛んで、その勢いを使いエントリーすることに。

見事、飛びきることに成功。

ただUP系なので、グラブにはちょっと手こずったし、踏切がちょっとぼけ気味なのでなかなか難易度は高く、着地でこけまくった。

一度、おもいっきりスピードを付けてメソッド(逆えび反り)をやったら、とんでもなく飛んでしまいボトム落ち寸前まで行ってしまいました。(自分では12m以上は飛んだように感じた。)衝撃が凄すぎて耐えきれず着地はしりもち。久々にケツと腰を打ち、今でもちょっと痛みます(^_^;)

午後の2時ぐらいになると、何人も失敗しているのを見て危険を感じたのかビッグキッカーは封鎖されてしまいました。まぁ、私も疲れだして、集中力に限界を感じていたのでちょうど良かった。

その後は、ミドルや小さいので遊んでいました。

smallkicker


小さい(4~6m程)はこんな感じです。(写真の人は知らん人・・・)

これぐらいだと、頂点前で軽いオーリーもできるので、板をつかみに行くのも自然にできます。スピン系は・・・私は完璧にメイクはできません。グラブ+180度板は回っても着地が・・・(T_T)



他にもBOXやレールといったアイテムは一通り揃っています。

park


スピン系をやる、特にBOXを使うジビングよりな若者のレベルはかなり高いです。みんなピボットターンでくるくるくるくる回っています。

見ると、短い板に超がに股スタンス。

私はどちらかと言うとスピードとストレートジャンプに重視したフリーライド系の長い板なので、ジビング用の板っていうのがちょっと興味がでてきました。今度スタンスだけでも広く変えてみようかしら。



キッカーの動画も撮ってみました。

写真より、でかさが伝わるかな?実物はもっとびびる(^_^;)

が、動画内では女の子も飛んでいる。やるな~。



自分が飛んでいる所は撮ってません・・・赤の他人ばかりです・・・

みんな、防水ザクティーを買おうぜ!今時安いもんだぞ!(笑)
author : ゆず | comments (6) | -

スノボGPSロギング

2009.02.21 Saturday | スノーボード

「スノボでGPSログをするとどんなもんだろ?」と前から思っていたのですが、

昨日スノボに行ってきたので久しぶりにGPSロギングをしてみました。

GPSログ

結果は、グーグルMAPでのスキー場はあまり詳細に描かれていないのでいまいち・・・。航空写真も解像度が低いので、なんだかピンとこない。

まぁ「轍」により作られたプロフィールマップはなかなか楽しめるかな。

スキー場内のログだけではあまりにも寂しかったので、行き帰りのログも載せて見ました。(GPSロガーは日中付けっぱなしでロギングです。



おまけ

2009-02-20Dynaland


カシミールで作ってみたCG。

こちらは雰囲気がそれなりに伝わるかな。
author : ゆず | comments (3) | -

いつまで経っても、日々チャレンジ

2008.03.17 Monday | スノーボード

ご無沙汰していました。m(_ _)m

更新するのがめんどくさくほったらかしにする悪い癖がでていました。

まぁ、ねたがなかなか無かったんですけどね・・・

今回も自分自慢のねたで。



季節柄スノーボードねたしかありません。

最近はボードパークが充実している「しらおスキー場」にはまっています。

(残念ながら、先週末で今シーズンは営業終了しちゃいました。楽しませてくれてありがとう(T_T)ノシ)

なかでもお気に入りは「ビッグキッカー!」

しらおBIGキッカー(8~10m級)


サイトによると8~10m級と書いてあるだけあって、今まで飛んできた物より一回り大きいです。写真で見ても整備のお兄ちゃんの大きさと比較するとなかなか迫力がありますね。しかし、実物は「おいおいまじかよ。」と思えるほどもっとでかく感じます。最初、びびりはあったものの飛ぶ時のびびり過ぎは禁物なので(躊躇するのが一番危ない)、一発気合いで飛んでみたら意外に簡単に飛び切れました。程よい加速ゾーンの距離と斜度、飛び出し部分の角度、そして長めのランディングゾーンといった作りが良いのか非常に飛びやすかったです。これ(・∀・)イイ!!



調子にのって携帯でビデオも撮ってもらいました。



なんちゃってトゥウィーク



インディーグラブ風



なかなか決まっていたんだが、さすがに携帯の動画では見にくいですね。

矢沢に言わせれば「もったいない。」

で、前から気になっているサンヨーの「DMX-CA65」が無性に欲しくなっています。

今のデジカメでもMP4動画は撮れるのですが、この間スキー場で使っていたら、調子悪くなったし、前にバイクに付けていたら、突然の雨で危うく壊しかけた。なので、完全防水のこの機種に非常に惹かれているのです。

ただ、このシリーズもすぐに新製品が出るので、今度出るとしたらHD画質で出してくるに違いない。でも、出だしはいつも高価なんで、既に実勢価格3万円程の(一時期28,000円までいっていたのに・・・)現行モデルも捨てがたい。う~ん悩める。
author : ゆず | comments (5) | -

スノーボード三昧

2008.01.20 Sunday | スノーボード

エイリアン2


宇宙人2体激写

最近は、こんな怪しい格好で滑っています。(笑)



年末に今シーズンはダイエットの一環としてスノーボードをがんばるぞと宣言したわけですが、有言実行!ということで毎週スキー場に行っています。

ダイエットねたとして、私は激しいスポーツをする前には「ヴァーム」を飲むようにしているんですが、「これいいー!!」ですよ。

脂肪を燃やしてエネルギーに変える。謳い文句通りこれを飲むと持久力が上がるのが実感できます。イコール、脂肪が使われているということになる。2年前のダイエット時も効果を実感できたので、運動する人には超お奨めです。値段なりの効果はあると言っておきましょう。



で、ボードねた。キッカー、キッカーってうるさいけど、キッカーって何という質問をたまにうけますので紹介。要は人工のジャンプ台です。

キッカー(5M級)


↑1/13に行った「高鷲スノーパーク」にあるキッカーを帰り際に撮った写真。

規模としては5M級(飛距離)ぐらいかな。これぐらいだとそんなに気合いを入れなくてもある程度スピードを維持できれば飛びきれます。慣れてくればグラブを入れる余裕もありました。

2年前に飛んだ、「ウイングヒルズ」の中サイズは7m級で結構根性入れないと飛びきれなかった。



今シーズンもキッカーメインでグラブ技を磨こうと思います。

今年で年男な私ですが、まだがんばれそうだな。(笑)
author : ゆず | comments (3) | -

<< 1 2
| TOP |