やぶはら高原スキー場
2009.02.24 Tuesday | スノーボード
金曜日に引き続き、日曜日もスノーボードに行ってきました。
ダイナは大きめなキッカーが閉鎖されているといまいちだったので、1月末に行ってパークの充実さが気に入ったやぶはら高原に行ってきました。
ちなみに、ここは私が社会人になって数年間ホームゲレンデとしていた所です。当時はパークなんてものはどこのスキー場も無く、自然にできた段差などで無理矢理飛んでいました。最近は多くのスキー場のパーク環境が整っていて若いボーダーはうらやましいです。(昔では考えられない程、うまい若者が多いこと多いこと。。。)
で、本日もGPSログを取って、家でにやにやしてみました。
なかなかおもしろい。
GPSログへのリンク

今回は天気も雪質も良く、最高のボード日よりでした。
ブログを意識して写真も撮ってきました。
で、今回目的もワンメイクジャンプ。
1月末に行った時は一番でかいのが5~7m級でしたが、先週の寒波のおかげで巨大化されていました。
私的に8~10m超えといったところか。ちょっとUP系な形。しらおのビッグキッカー、ダイナで封鎖されていたでかいやつといい勝負しています。
おまけに6~8mのこれまたUP系なキッカーもすぐ上に増設されていました。
最初はこのミドルなキッカーを飛んで、着地後に一度止まってからビッグキッカーに挑んだのですが、まったくスピードが足りなくランディング部の頂点に着地してしまいます。何度かやったがどうしても飛び越せない。
そこで、ミドルを飛んで、その勢いを使いエントリーすることに。
見事、飛びきることに成功。
ただUP系なので、グラブにはちょっと手こずったし、踏切がちょっとぼけ気味なのでなかなか難易度は高く、着地でこけまくった。
一度、おもいっきりスピードを付けてメソッド(逆えび反り)をやったら、とんでもなく飛んでしまいボトム落ち寸前まで行ってしまいました。(自分では12m以上は飛んだように感じた。)衝撃が凄すぎて耐えきれず着地はしりもち。久々にケツと腰を打ち、今でもちょっと痛みます(^_^;)
午後の2時ぐらいになると、何人も失敗しているのを見て危険を感じたのかビッグキッカーは封鎖されてしまいました。まぁ、私も疲れだして、集中力に限界を感じていたのでちょうど良かった。
その後は、ミドルや小さいので遊んでいました。
小さい(4~6m程)はこんな感じです。(写真の人は知らん人・・・)
これぐらいだと、頂点前で軽いオーリーもできるので、板をつかみに行くのも自然にできます。スピン系は・・・私は完璧にメイクはできません。グラブ+180度板は回っても着地が・・・(T_T)
他にもBOXやレールといったアイテムは一通り揃っています。
スピン系をやる、特にBOXを使うジビングよりな若者のレベルはかなり高いです。みんなピボットターンでくるくるくるくる回っています。
見ると、短い板に超がに股スタンス。
私はどちらかと言うとスピードとストレートジャンプに重視したフリーライド系の長い板なので、ジビング用の板っていうのがちょっと興味がでてきました。今度スタンスだけでも広く変えてみようかしら。
キッカーの動画も撮ってみました。
写真より、でかさが伝わるかな?実物はもっとびびる(^_^;)
が、動画内では女の子も飛んでいる。やるな~。
自分が飛んでいる所は撮ってません・・・赤の他人ばかりです・・・
みんな、防水ザクティーを買おうぜ!今時安いもんだぞ!(笑)
author : ゆず | comments (6) | -
Comment
そそ。動画撮るには気を使わなくて凄く簡単で良いですよね。
デジイチ使っちゃうと、コンデジの(ザクティの)カメラとしてのレスポンスやら画質やらには、どうしても「なんじゃこれ」って、なってしまうのが多いです。
でも、昔からカシオのコンデジはなぜか好きかも。
リンク先の機種、安くて良さそうですね。
つーか、今時は1万ちょっとでこんなの買えるってのが凄い。
でもね、これなんて面白いかも(誘惑)
http://kakaku.com/item/00490711069/
エントリモデルですけど、使うととっても面白いと思います。
最近は、私のD70も中古で1万ちょっとになってしまったので(涙)、いつも車の中に入れっ放しにして、ふとしたスナップもこれで撮る事が多いなぁ。重いけど(笑)。
カメラ機能は画質よりも、ピント合わせの遅さが気になります。
ザクティーはちょい動画専用な仕様ですね。
新型が防水もHD対応になったが、それほど魅力は感じていません。出だしがいつもより5千円以上高いしね・・・
>カシオのコンデジ
普段使いように安めの型落ちをちょっと欲しいなと思っています。
ぱっと見、これとか
http://kakaku.com/item/00500411311/
これなんか
http://kakaku.com/item/00500411254/
H264動画対応(ワイドも有り)なのにえらいお手ごろ価格で(・∀・)イイ!
(テレビでHD画質を狙うなら、AVCHD方式の普通のムビーカメラが良いかと。)
いやー、24000円切りましたかぁ(価格コム)。
今が買い時(笑)。
ただし、防水要らないならやめたほうが良い(笑)。
カシオのコンデジ(動画可)のがスナップ撮るには良いと思う。
ザクティCA8は、カメラが悪過ぎっす。。。
しかし、そちらのゲレンデは規模がでかくて良いなー
こんなキッカーこっちじゃ見ませんよ。しかもみんな普通に飛んでるし。
私の板もセットバック入れたフリーライド系の硬くて長い板なのでグラトリ、ジビングはまず無理です。
そもそも体が軽量級なので、板が硬すぎてセットバック入れないとしならず曲がりません(笑)
超速カーヴィングターンは楽にできるんですけどねー
あーなんかスノボ行きたくなってきた(笑)
私はいまさらながら初心に戻ってスピン系を特訓しようかなと思っています。体力消耗の激しいスピン系は6年以上はさぼっていたので、まずはグランドや小さなこぶでオーリーからの180がきっちりできる状態まで戻さないと・・・話はそれからだってね。
レースに出るようになってから体をいじめるのが嫌いでは無くなってきたので今ならがんばれるかも?
こんなの見せられたら行きたくなってきた(^_^;)
そこそこなサイズのキッカーなのにみんなしれっと普通に飛んでますね。うまいな~。
Comment Form