Firestarter weblog

拝啓 親父殿

2008.07.09 Wednesday | お知らせ

二日前にうちの親父が急性心筋梗塞になり入院しました。

カテーテルという治療、検査後の夜中に、何かの合併症で髙熱が出て、脈拍(心拍?)が200を越え、かなり危険な状態に陥っていると連絡を受け、私は急いで地元富山に向かいました。



病院に着く頃には、雷が鳴り始め、絶えずピカピカ光っている、そのうち、車の運転もままならない程の集中豪雨となり、私の気持ちは滅入るばかり。

「なんだよ、これ。親父を迎えに来たのかよ。バカヤロ~。」と私は半べそをかきながら病室に向かいました。

そこには、いろんな管に繋がれた親父の姿が・・・

慌てて駆け寄ると、親父は微かに目を開け「ゆずるか・・・」と細い声で言った。

その声を聞いた瞬間、ホッとして涙がどっとでました。無事だった~良かったよ~(T_T)



その後、親父とは軽く会話をしてから退室し、その場にいた家族に詳しい事情を説明してもらった。

私が、連絡を受けたときは本当にやばかったようで、担当医が不整脈を抑える薬を打ったので後は脈拍が下がってくれるのを祈るのみといった状態だったらしい。(その説明に来た時の先生もかなり深刻な顔付きだったようです。)で、しばらく不整脈が続いたがそのうち薬が効き始め収まりだして、私が着いた頃にはもう穏やかになっていたようです。ただ、まだ安心はできないのでしばらく様子をみないと何とも言えない状態でした。

(後から看護師さんに聞いたのですが、一度親父の意識が飛んでしまったので、電気ショックで意識を回復させたとおっしゃっていました。その時が一番のヤマ場だったようです。。。)



そして昨日、今日の午前中と様子を見ましたが、全ての心肺機能は正常値を示していて、もう命に別状はないようです。

まだ、体を動かせる状態では無いですが、確実に回復に向かっているため、後の看病は地元在住の母、姉、兄夫婦に託してきました。

(まぁ、ほとんどが先生と看護師さん任せにするしかなく、私達にできることは少ないのですがね・・・)



入院生活はリハビリ含め、3~4週間以上かかるようです。

完治しても、さすがに元の健康体にはもどらないようで、心臓に負担がかからない生活を強いられそうです。



親父は既に御年70歳、病気にかかる前はそんな歳にもかかわらず、ある時期になるといろいろな行事事(政党がらみ)で働き通しだった。定年退職する前は、普段の仕事以外にも組合仕事で休日返上で働き、家でゆっくりしている姿をほとんど見たことがありません。これまで重い病気にかかることもなく元気に過ごしてきていたがその負担がここに来て一気に爆発してしまったのかもしれません・・・。

これからは、老後らしくゆっくり楽しい時間を過ごしてもらいたいです。



ただ、趣味であるバイク(ホンダシャドウ1100乗り)にはもう乗れないだろうな。。。かわいそう(T_T)

親父とシャドウ1100


2年前の親父とバイク



退院後、本人はまだ乗ると言いそうだが、家族は絶対に許さないでしょう。実は今までも歳を理由に止められていたがコッソリと乗りに行っていた。ついこの前のGWの時も。(笑)

ちなみにいつも私がW650で実家に行くとすごくうれしそうな顔をして迎えてくれます。

昔(結婚前?)はメグロの250に乗っていたらしい。けっこうおぼっちゃまだったのかな?前に安房峠越え(当時は半舗装?)の武勇伝を語っていたなぁ。

私が小さい頃に乗せてもらったバイクではスーパーカブの後ろに乗った記憶がうっすらあるな。(笑)



今回の弱った親父を見たら、今まで以上にすごく尊い存在になりました。

なにげに今まで生きてくれているが、今回も含めいろんな奇跡が起こっていたのかもしれません。

(親父に限らず人間誰しもあっけない事でも死を迎える可能性は持っているもの。)

そう考えるとこれからは、もっともっと親孝行していきたいな。

たぶん兄弟の中でも親には一番迷惑かけてきているからな俺・・・。(^_^;)
author : ゆず | - | trackbacks (0)

モトクロッサー新調!!

2008.07.05 Saturday | バイク > オフロード

え~、先回記事にてムフフな事があるかもと宣言していたが。それがこれです。

「テッテレー!!!!」(ガリガリガリクソン風。←名前、長いわい。)

前斜め


黄色いバナナカラーですが、スズキのRMではありません。

よ~く見ればヤマハのYZ250F('06)です。(笑)

なんでも、50周年記念仕様らしい。「USインターカラー」という。私の中ではキングケニーことケニーロバーツなイメージだなぁ。

一部の方はおおよその想像は付いていて赤いのが来るんじゃないかぁ、と思っていたでしょう。ちょっとしたドッキリになったかな?(笑)

実は最初、36.5万円のホンダ’05CRF250Rを狙っていたのですが、そのお店の中古情報を良くみてみたらこいつを発見。黄色が気にくわないのでスルーしそうになったが、コメントに2・3回の使用?みたいに書いてあり、値段も+6.5万の43万円というのを見て、一気に釘付けとなった訳です。

モトクロッサーの中古(ヤフオク含む)はほんの数年前モデルといえど大抵乗り倒されているものばかりでなかなか良いのが出てきません。よって、こんな綺麗なものが出てくるのは珍しいです。実際同じ店なのでCRF250Rも見てみたのですが、比べるとやはりボロボロ感がありましたしね。+6.5万でこの程度の良さ、しかも一番欲しかった車種なんで間違いない選択だと思っています。

エンジン


エンジンなんてピカピカでしょ。(^_^)v

まぁ、外装やブーツが当たる周辺はさすがにスリ傷がはいっていますがね。ここは新車でも丸1日まともに乗るとすり切れるものだから関係なし。オフロードバイクでの外装プラスチック部品はほぼ消耗品みたいなものだし。(傷をきにしなければ使えますがね。)あと、私の場合ヤマハブルーが好きなんでどうせすぐ換えるつもりです。(やっぱブルーサンダー号が好きなんだ~。)



今日は、買ったその足で豊田IC付近の河川敷で試し乗りしてみました。

(新練習場はちょっとテクニカルなんでまた今度。)

いや~、やっぱ4stイイですわ。下からええ感じにトルクが出るんですごく操作がしやすい。ギャップを越える時なんて、ここでちょっとパワーが欲しいなと思った時、2st125だとパワーバンドに入るまで時間差がある。(注:モトクロッサーなんで当然ハイスロです。)しかも、急にパワーバンドに入るもんで暴れるし。しかし4st250だとアクセルに連動してパワーが出る感じなので、小さなこぶでもフロントをふわっとさせやすい。すばらしいです。これなら、急激なコーナー後のジャンプも飛びやすいだろうな。(2st、4stの両方でコース経験した友人曰く、かなり楽になるらしい。「今まで、コーナー中に半クラを駆使し加速して怖い思いをしてジャンプしていたのはなんだったのか・・・。」と語っていました。)

あとは、近年技術の車両そして新品に近い足回り、かなりガッチリかつ安定しています。小さなギャップならびくともせず真っ直ぐ走ってくれます。これは楽だしスピードを出しても怖くない。流石ですわ。

あ~、早く本コース(いなべのモトクロスコース)を走ってみて~!

後ろ斜め


おまけ:お尻から
author : ゆず | - | trackbacks (0)

ブログのカテゴリ整理

2008.07.01 Tuesday | お知らせ

だいぶ記事が溜まってきたのでカテゴリを整理してみました。

オフロード記事で自分にとってムフフな記事が出せるかもしれないがまだ内緒です。

今度の週末で発表できるか否や。察してもねたばらししないように。(笑)
author : ゆず | - | trackbacks (0)

<< 1 2
| TOP |