モトクロッサー新調!!
2008.07.05 Saturday | バイク > オフロード
え~、先回記事にてムフフな事があるかもと宣言していたが。それがこれです。
「テッテレー!!!!」(ガリガリガリクソン風。←名前、長いわい。)

黄色いバナナカラーですが、スズキのRMではありません。
よ~く見ればヤマハのYZ250F('06)です。(笑)
なんでも、50周年記念仕様らしい。「USインターカラー」という。私の中ではキングケニーことケニーロバーツなイメージだなぁ。
一部の方はおおよその想像は付いていて赤いのが来るんじゃないかぁ、と思っていたでしょう。ちょっとしたドッキリになったかな?(笑)
実は最初、36.5万円のホンダ’05CRF250Rを狙っていたのですが、そのお店の中古情報を良くみてみたらこいつを発見。黄色が気にくわないのでスルーしそうになったが、コメントに2・3回の使用?みたいに書いてあり、値段も+6.5万の43万円というのを見て、一気に釘付けとなった訳です。
モトクロッサーの中古(ヤフオク含む)はほんの数年前モデルといえど大抵乗り倒されているものばかりでなかなか良いのが出てきません。よって、こんな綺麗なものが出てくるのは珍しいです。実際同じ店なのでCRF250Rも見てみたのですが、比べるとやはりボロボロ感がありましたしね。+6.5万でこの程度の良さ、しかも一番欲しかった車種なんで間違いない選択だと思っています。

エンジンなんてピカピカでしょ。(^_^)v
まぁ、外装やブーツが当たる周辺はさすがにスリ傷がはいっていますがね。ここは新車でも丸1日まともに乗るとすり切れるものだから関係なし。オフロードバイクでの外装プラスチック部品はほぼ消耗品みたいなものだし。(傷をきにしなければ使えますがね。)あと、私の場合ヤマハブルーが好きなんでどうせすぐ換えるつもりです。(やっぱブルーサンダー号が好きなんだ~。)
今日は、買ったその足で豊田IC付近の河川敷で試し乗りしてみました。
(新練習場はちょっとテクニカルなんでまた今度。)
いや~、やっぱ4stイイですわ。下からええ感じにトルクが出るんですごく操作がしやすい。ギャップを越える時なんて、ここでちょっとパワーが欲しいなと思った時、2st125だとパワーバンドに入るまで時間差がある。(注:モトクロッサーなんで当然ハイスロです。)しかも、急にパワーバンドに入るもんで暴れるし。しかし4st250だとアクセルに連動してパワーが出る感じなので、小さなこぶでもフロントをふわっとさせやすい。すばらしいです。これなら、急激なコーナー後のジャンプも飛びやすいだろうな。(2st、4stの両方でコース経験した友人曰く、かなり楽になるらしい。「今まで、コーナー中に半クラを駆使し加速して怖い思いをしてジャンプしていたのはなんだったのか・・・。」と語っていました。)
あとは、近年技術の車両そして新品に近い足回り、かなりガッチリかつ安定しています。小さなギャップならびくともせず真っ直ぐ走ってくれます。これは楽だしスピードを出しても怖くない。流石ですわ。
あ~、早く本コース(いなべのモトクロスコース)を走ってみて~!

おまけ:お尻から
「テッテレー!!!!」(ガリガリガリクソン風。←名前、長いわい。)
黄色いバナナカラーですが、スズキのRMではありません。
よ~く見ればヤマハのYZ250F('06)です。(笑)
なんでも、50周年記念仕様らしい。「USインターカラー」という。私の中ではキングケニーことケニーロバーツなイメージだなぁ。
一部の方はおおよその想像は付いていて赤いのが来るんじゃないかぁ、と思っていたでしょう。ちょっとしたドッキリになったかな?(笑)
実は最初、36.5万円のホンダ’05CRF250Rを狙っていたのですが、そのお店の中古情報を良くみてみたらこいつを発見。黄色が気にくわないのでスルーしそうになったが、コメントに2・3回の使用?みたいに書いてあり、値段も+6.5万の43万円というのを見て、一気に釘付けとなった訳です。
モトクロッサーの中古(ヤフオク含む)はほんの数年前モデルといえど大抵乗り倒されているものばかりでなかなか良いのが出てきません。よって、こんな綺麗なものが出てくるのは珍しいです。実際同じ店なのでCRF250Rも見てみたのですが、比べるとやはりボロボロ感がありましたしね。+6.5万でこの程度の良さ、しかも一番欲しかった車種なんで間違いない選択だと思っています。
エンジンなんてピカピカでしょ。(^_^)v
まぁ、外装やブーツが当たる周辺はさすがにスリ傷がはいっていますがね。ここは新車でも丸1日まともに乗るとすり切れるものだから関係なし。オフロードバイクでの外装プラスチック部品はほぼ消耗品みたいなものだし。(傷をきにしなければ使えますがね。)あと、私の場合ヤマハブルーが好きなんでどうせすぐ換えるつもりです。(やっぱブルーサンダー号が好きなんだ~。)
今日は、買ったその足で豊田IC付近の河川敷で試し乗りしてみました。
(新練習場はちょっとテクニカルなんでまた今度。)
いや~、やっぱ4stイイですわ。下からええ感じにトルクが出るんですごく操作がしやすい。ギャップを越える時なんて、ここでちょっとパワーが欲しいなと思った時、2st125だとパワーバンドに入るまで時間差がある。(注:モトクロッサーなんで当然ハイスロです。)しかも、急にパワーバンドに入るもんで暴れるし。しかし4st250だとアクセルに連動してパワーが出る感じなので、小さなこぶでもフロントをふわっとさせやすい。すばらしいです。これなら、急激なコーナー後のジャンプも飛びやすいだろうな。(2st、4stの両方でコース経験した友人曰く、かなり楽になるらしい。「今まで、コーナー中に半クラを駆使し加速して怖い思いをしてジャンプしていたのはなんだったのか・・・。」と語っていました。)
あとは、近年技術の車両そして新品に近い足回り、かなりガッチリかつ安定しています。小さなギャップならびくともせず真っ直ぐ走ってくれます。これは楽だしスピードを出しても怖くない。流石ですわ。
あ~、早く本コース(いなべのモトクロスコース)を走ってみて~!
おまけ:お尻から
author : ゆず | - | trackbacks (0)