YZ250Fマフラー(サイレンサー)変更
2009.02.18 Wednesday | バイク > オフロード
久々の更新ですいません。今回はオフ車ねた。
YZは競技用のバイクなのですが、レース場によっては音量規制があるため消音タイプのサイレンサーが付属します。今回はそのサイレンサーに交換しました。

外観はまったく同じ、重さもほぼ同等。エンドの開口も若干小さいが並べないとわからない程度。単品なら部品番号AとBの違いでかろうじて判断可能といったところか。
「パワーが落ちるのになんで交換したの?」と思われるかもしれませんが。
4st単気筒ってかなりの爆音なんです。250ccと言えど、おそらく直管仕様のSR400よりも五月蠅い。練習コースで走行車が自分一人だと目立ってしょうがない。恥ずかしがりやの僕はこんな腕前で注目をあびるのは、非常に辛くてその対策です。(笑)
↑自分が感じているほど誰も見ていないのでしょうがなんとなくね。(^_^;)
※いつも動画も自サバ管理でアップしていたが、めんどくさいので今回からは私もyoutubeを使ってみました。楽だわ~コレ♪
フルパワータイプ(98db)
消音タイプ(94db)
お聞きの通り、あまり違いがありませぬ・・・
もっと、市販トレール車みたいに糞つまり音になるのを期待していたのに、ちょっと期待はずれでした。
一応、エンドの開口部は数ミリ小さくなっているので、回した時、ちょっとは静かになるかな。
↑
室内だとアイドリング音でも近所迷惑なので全開での確認はやばいので持ち越し。
まぁ、お隣のおばぁさん達とはそれなりに仲良くやっているのである程度大目に見てくれますがね。
・変更によるハネカエリ

今まで乗らない時は写真のようなお風呂の栓を使って蓋をしていたのですが、開口が小さくなってはまらなくなりました。(-_-)
前オーナーが付けていたのをそのまま付けてある車両を購入したのですが、コンパクトでなかなかのアイデアで気に入っていたのですが・・・
まぁ、CR125に使っていた、専用品(2st4st兼用)があるので良いんですがね。
YZは競技用のバイクなのですが、レース場によっては音量規制があるため消音タイプのサイレンサーが付属します。今回はそのサイレンサーに交換しました。

外観はまったく同じ、重さもほぼ同等。エンドの開口も若干小さいが並べないとわからない程度。単品なら部品番号AとBの違いでかろうじて判断可能といったところか。
「パワーが落ちるのになんで交換したの?」と思われるかもしれませんが。
4st単気筒ってかなりの爆音なんです。250ccと言えど、おそらく直管仕様のSR400よりも五月蠅い。練習コースで走行車が自分一人だと目立ってしょうがない。恥ずかしがりやの僕はこんな腕前で注目をあびるのは、非常に辛くてその対策です。(笑)
↑自分が感じているほど誰も見ていないのでしょうがなんとなくね。(^_^;)
※いつも動画も自サバ管理でアップしていたが、めんどくさいので今回からは私もyoutubeを使ってみました。楽だわ~コレ♪
フルパワータイプ(98db)
消音タイプ(94db)
お聞きの通り、あまり違いがありませぬ・・・
もっと、市販トレール車みたいに糞つまり音になるのを期待していたのに、ちょっと期待はずれでした。
一応、エンドの開口部は数ミリ小さくなっているので、回した時、ちょっとは静かになるかな。
↑
室内だとアイドリング音でも近所迷惑なので全開での確認はやばいので持ち越し。
まぁ、お隣のおばぁさん達とはそれなりに仲良くやっているのである程度大目に見てくれますがね。
・変更によるハネカエリ

今まで乗らない時は写真のようなお風呂の栓を使って蓋をしていたのですが、開口が小さくなってはまらなくなりました。(-_-)
前オーナーが付けていたのをそのまま付けてある車両を購入したのですが、コンパクトでなかなかのアイデアで気に入っていたのですが・・・
まぁ、CR125に使っていた、専用品(2st4st兼用)があるので良いんですがね。
author : ゆず | comments (6) | -