Firestarter weblog

サンヨー「ミニゴリラ」 続報

2006.11.25 Saturday | PND&PDA&モバイル

また、サンヨー「ミニゴリラ」ねたが続きます。

スペックが発表された当初はいろいろ不安が出されていた「ミニゴリラ」ですが、販売されて実物を使ってみた人の感想はなかなか上々なようです。

懸念されていた価格も、一般売りとは別に「オートバックス販売専用モデル」(外塗装のみの違い?のようです。)なんてのもあるらしく、こちらは定価が69,800円、さらに割引対象(キャンペーン)で買うことができれば、なんと2万円引きの49,800円で買うことができるため、某巨大掲示板ではお祭り騒ぎになっており、ただいま入手が困難な状況のようです。(名古屋でもCMがやっていますね。)

うわさでは、数ヶ月経って流通が落ち着いても、49.800円もしくはそれ以下で買えるだろうということなので本気でほしい場合でも安心して待っていろだそうです。

もうひとつ、懸念されていたGPSの精度ですが、仕様上「SiRF StarIII」には劣るんだろうが、必要にして十分補足出来ているようです。中には高架下では使い物にならんという意見もあるが、人によっては同じ場所で大丈夫だったとかいろいろあるようです。ちなみにSiRF StarIII搭載の私のハンディーナビでも、R23で刈谷方面に向かうときの大高以降の高架下(高速道路下)では衛星ロストまではいかないが、位置情報は数十Mはずれます。まぁ、あそこはほぼトンネル状になり真横しか開けていない(真横も防音壁がある)のでロストしないだけすごいと思える場所ではあります。

あとナビ性能の一部がYoutubeで公開されていました。(シミュレーションまでできるんですね。すげー。)



さすが長年ナビを作っているメーカーであり、よく出来ています。普通のカーナビ並みとまではいかないが十分でしょう。

私の持っているものはこいつに比べると・・・・・正直ナビの使い勝手&ビジュアルは使い物にならんレベルです。(-_-;)

PDAのWinCE上で動いているソフトなんで、ソフトで化けるんで今後のバージョンUPに期待したいところです。(ちなみに迷わんってやつも、WinCEで動いているナビソフト)

ということで、とりあえず車用にナビが欲しいが数十万出すのはあほらしいという人には、サンヨー「ミニゴリラ」はワンセグまで見れてしまうのでかなりのお勧め品です。

普通のナビはジャイロ(GPSが無くても位置を把握する装置)やら、VICS(交通情報を拾う機械)やら、膨大な検索情報(住所・電話番号検索)などすばらしく便利な機能はついていますが、値段相応の価値があるのか?、値段相応使いこなせているか?と問われると・・・・正直、高価過ぎると思うしなくても十分やっていけます。知らない土地・知らない人の家に行くような仕事をやっている人には必要でしょうが、行楽地・ホテル付近住所程度なら「ミニゴリラ」でも十分カバーされていることでしょう。逆に、取り外して家で登録するなんて使い方が簡単にできるので普通のナビよりも有効に使えそうです。(車内での打ち込み作業は非常にめんどくさいし旅行プランは家の中でするものだからね。)
author : ゆず | - | trackbacks (0)

1
| TOP |