Firestarter weblog

2輪車用ETC車載器

2006.10.29 Sunday | バイク > W650 > W650ツーリング

JRM-11シリーズ

2006.11/1より2輪車でもようやくETCが使えるようになるのですが、それに伴いオートバイパーツのショップも取り付けを始めたようです。

レーシングワールドのWEB上で詳細が説明されていたので紹介いたします。

読んでいて気になったのは、



  • どうやらショップで全部やってもらわないと取り付けできないようだ。


  • 4輪車では単品(セット込み)をネットでも買えるご時世なんで期待してたが、非常に残念。



  • 全部任せると、ネイキッドで¥45,800~(車載機¥31,500)


  • セットアップ+工賃は¥14,500ということになる。いくらなんでもボッタクリ過ぎ。リース制度を使っても、¥30,000~・・・・高すぎじゃねぇ??



  • リース制度適用期間:2006年11月1日~2007年1月31日


  • おいおい、普及目的にしては短すぎだぞ!まぁ、4輪用の様に延期される可能性は大だな。



    などなど。まったく買う気が失せてしまう情報しか見当たりません。(-_-;)

    本当に普及(事故+渋滞削減)させる気があるんかねぇ・・・。

    まぁ、そのうち規制緩和?されて4輪車用みたいにネット販売され、価格ももっと下がることに期待して私は買い待ちします。(バイクでの高速道路利用は年に何回かな??ですもの。)



    ちなみに、4輪用は例のキャンペーンでカルソニックのを\3,980(セットアップ込み)のびっくり価格で買えたんでんで、この価格差を見ちゃうととても買う気にはなれないのが大半です。せめて、\10,000~\15,000程+自分で取り付けなら、速攻で買ったのになぁ・・・・・。(-_-;)
    author : ゆず | - | trackbacks (0)

    1
    | TOP |