Firestarter weblog

B&Bカップエンデューロレポート

2008.07.30 Wednesday | バイク > オフロード

今回はオフ・ザ・ワールド鶴里で行われたB&Bカップエンデューロに参戦しました。



今回のベストショット(自分)

yuz-best


今回のベストショット(muro君)

muro-best


今回は夏場のレースとはどんなものか?という意気込みで、わりとアットホームそうなレースだったので参戦してみました。。。

ところがどっこい、ここもレベルが高いのなんのって・・・

クラス分けは排気量のみでの振り分けで、うちらはレーサートレールBというもので一番でかいクラスです。当然上位には入賞できませんでした。13位/18台で1位とは4周差・・・ほとんどのマシンについていけね~。(T_T)

ただTOPに入賞した人のほとんどが現役ライセンス持ちの人だったみたいです。そりゃみんなうまいはずやとちょっとほっとしました。トレールバイクの中ではわりと良かったんかな?(ほとんどが250モトクロッサーでトレールの台数はちょっと少なかったけど。)



しかし、ここのコースかなりハードなコースでした。













この辺は気持ちよく走れるミニモトコース部分。今回は後走行でチェッカーをいただきました。最終周でへばっている割にはがんばっているじゃん俺。(笑)

今回は暑さもあり辛かった分、終わった時はけっこう感動ものでした。



上の動画だと楽そうなコースに見えるが、人が入れない裏山はすごかった。

yutubeでメットカメラ映像を見つけたので見てみて。







普段はミニモト(50ccの)以外はこちらでしか練習できないのかな?

今回は1週目に前半の登り6連ジャンプの途中で端の方を飛んでみたら着地で雨の時にできただろう溝に吸い込まれるようにはまり、いきなりこけました。

一応練習走行の時に道の状態を確認したつもりだったのに・・・(^_^;)

その後はおとなしく脇の低いこぶをゆっくり走ってました。(笑)

裏山は噂通り、しゃれにならん斜度のUPDOWNでしたよ。しかもちょっとでもコースアウトすれば崖に落ちていきます。山の中に道を作っただけのようなコースでした。下りながらのコーナーが何度もあるが勾配がきつすぎてバイクが止まらないのでムチャクチャ怖かったです。なんせ落ちたら大怪我間違いなし。

登りは登りで勾配がすごすぎ、雨が降ったら絶対登れないです。

どうなるんだろ。



こちらはいつものいなべのコース。







これでもUPDOWNはあるが今思えば楽なもんです。

そう思えるということは今回の出場も良い経験だったと思えます。



最後に一言、熱中症には気を付けよう!

バイクでの走行中はテンションがあがっていて走り切れましたが、終わってバイクを降りた瞬間、過呼吸状態に陥ってやばかったです。

ピットで30分待っている間に既に直射日光でやられていたのかも(汗)
author : ゆず | - | trackbacks (0)

世界の超一流プロライダー動画

2008.07.24 Thursday | バイク > オフロード

ダートヌポーツを見ていたらカッコイイトレーニング動画発見。



・ビーラマンのスーパークロストレーニング


motocross
by JVmania06


すごい。すごすぎる。変態すぎる。かっこよすぎです。

すごい気持ちよさそうに走っていますね。

フープスなんて・・・なんじゃこりゃ~ってね。



・プーセルのウインタートレーニング風景


Pourcel a l'entrainement (motocross)
by aldwin07


こちらは、WGPトップライダーのようです。

おもしろい所で練習していますね。

気持ち良さそうですが走りはやっぱり変態です。



・BUBBA WHIP


Bubba Whip
by mxfred56


全世界(AMA)トップライダー、ジェームズ"BUBBA"スチュアートのババスクラブではなく、ウィップ。

変態の極みですね。

どうやって元に戻れるのでしょう。昔から不思議です。



Motor's Web

海外モトクロスレース動画にリンクされています。なかなか便利。

つい最近、スカパのJ-SPORTSがAMAの放送を撤退してしまいました・・・(T_T)

なので、こちらで我慢。復帰したスチュアートは相変わらずTOPを独走ですね
author : ゆず | - | trackbacks (0)

B&Bカップエンデューロエントリー決定

2008.07.15 Tuesday | バイク > オフロード

今年は梅雨も明けてないのに、晴れると暑いですなぁ。

昨年までは、この暑さに畏れをなしオフロードなんて走る気もしなかったのですが今年は違います。友人も私もメラメラ燃え上がっております。

ということで、月末にまたレースに出ることにしました。

それがこれ、( ゚∀゚)っB&Bカップエンデューロ

キッズクラスやミニモトクラス有り~の、BBQ有り~のでなんとなくアットホームな感じがしますが、また走ったことの無いコースなので不安がいっぱいです。だいぶ昔に別の友人が走りに行ったときは結構ハードなコースだったと言っていたし~。(ややマディな時で、KDX125では登れない所ばかりだったらしい。)

しかも、涼しい時期でもへばっているくせに大丈夫なのだろうか俺。。。
author : ゆず | - | trackbacks (0)

モトクロッサー新調!!

2008.07.05 Saturday | バイク > オフロード

え~、先回記事にてムフフな事があるかもと宣言していたが。それがこれです。

「テッテレー!!!!」(ガリガリガリクソン風。←名前、長いわい。)

前斜め


黄色いバナナカラーですが、スズキのRMではありません。

よ~く見ればヤマハのYZ250F('06)です。(笑)

なんでも、50周年記念仕様らしい。「USインターカラー」という。私の中ではキングケニーことケニーロバーツなイメージだなぁ。

一部の方はおおよその想像は付いていて赤いのが来るんじゃないかぁ、と思っていたでしょう。ちょっとしたドッキリになったかな?(笑)

実は最初、36.5万円のホンダ’05CRF250Rを狙っていたのですが、そのお店の中古情報を良くみてみたらこいつを発見。黄色が気にくわないのでスルーしそうになったが、コメントに2・3回の使用?みたいに書いてあり、値段も+6.5万の43万円というのを見て、一気に釘付けとなった訳です。

モトクロッサーの中古(ヤフオク含む)はほんの数年前モデルといえど大抵乗り倒されているものばかりでなかなか良いのが出てきません。よって、こんな綺麗なものが出てくるのは珍しいです。実際同じ店なのでCRF250Rも見てみたのですが、比べるとやはりボロボロ感がありましたしね。+6.5万でこの程度の良さ、しかも一番欲しかった車種なんで間違いない選択だと思っています。

エンジン


エンジンなんてピカピカでしょ。(^_^)v

まぁ、外装やブーツが当たる周辺はさすがにスリ傷がはいっていますがね。ここは新車でも丸1日まともに乗るとすり切れるものだから関係なし。オフロードバイクでの外装プラスチック部品はほぼ消耗品みたいなものだし。(傷をきにしなければ使えますがね。)あと、私の場合ヤマハブルーが好きなんでどうせすぐ換えるつもりです。(やっぱブルーサンダー号が好きなんだ~。)



今日は、買ったその足で豊田IC付近の河川敷で試し乗りしてみました。

(新練習場はちょっとテクニカルなんでまた今度。)

いや~、やっぱ4stイイですわ。下からええ感じにトルクが出るんですごく操作がしやすい。ギャップを越える時なんて、ここでちょっとパワーが欲しいなと思った時、2st125だとパワーバンドに入るまで時間差がある。(注:モトクロッサーなんで当然ハイスロです。)しかも、急にパワーバンドに入るもんで暴れるし。しかし4st250だとアクセルに連動してパワーが出る感じなので、小さなこぶでもフロントをふわっとさせやすい。すばらしいです。これなら、急激なコーナー後のジャンプも飛びやすいだろうな。(2st、4stの両方でコース経験した友人曰く、かなり楽になるらしい。「今まで、コーナー中に半クラを駆使し加速して怖い思いをしてジャンプしていたのはなんだったのか・・・。」と語っていました。)

あとは、近年技術の車両そして新品に近い足回り、かなりガッチリかつ安定しています。小さなギャップならびくともせず真っ直ぐ走ってくれます。これは楽だしスピードを出しても怖くない。流石ですわ。

あ~、早く本コース(いなべのモトクロスコース)を走ってみて~!

後ろ斜め


おまけ:お尻から
author : ゆず | - | trackbacks (0)

新たな練習場

2008.06.14 Saturday | バイク > オフロード

今日は先月友人に教えてもらった、新たな練習場に走りに行ってみました。

安城付近オフ練習場

練習場までは約1時間なので今まで行っていた河川敷とかかる時間はそう変わらないかな。(街中を走るので渋滞次第だが。)



コースには5~6台のトレール車を持ち込んだ大学生?がいて、コース内をうろうろするのはちょっと恥ずかしく写真は撮ってませんが、ちょっとしたジャンプ台もありなかなかイイ!コースです。

ただ、ここもギャップばかりで10分も走るとばてばてです。(-_-)

今日ジャンプ台をいくつも連続で飛んで判明したが、フロントフォークのオイルシールが死亡しているようです。帰りにバイクをしまうときに見たらフォークオイルがだだ漏れしてました。(T_T)

今まで、小さなギャップやモトクロスコースにある綺麗な形のジャンプ台(着地の負荷がかかりにくい形)では大丈夫だったのですが、今日飛んでいたものはフロントが結構沈むような着地をしていたからなぁ・・・。まぁ、既に抜けてフニャフニャの状態になっていたんで暇を見てオーバーホールします。めんどくせ~(苦笑)
author : ゆず | - | trackbacks (0)

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 >>
| TOP |