天井裏調査

本日は記事2連投。
さっき、1階の天井裏を調査して驚き事実が判明しました。
きっかけはコンセントねたの記事を見ると分かりますが、TV裏の方は配線はいろいろ通してあるのですが、
コンセント電源が無く、電源タップで電気を供給していました。
そこで、なんとかどこから分岐して壁内配線を持ってこれないかな?とずっと考えていました。
上側は窓枠があるので、2Fの天井から落として導入することは不可能。
アンテナ線同様外部から入れることはできそうだが、供給源を考えないといけない。
もしかしたら1F天井から分岐して持ってこれないかと考え、調査してみました。
天井石膏ボード
1Fの天井は天井用の石膏ボードが釘で張り巡らされています。
そのうちの一枚の釘をこまめに抜いていき剥がせば、天井裏を点検することができます。
(後にねじ止めにしておけば今より外しやすくなるのでそうする予定。)
で、懐中電灯とカメラを持ってのぞいてみました。
続きを読む

壁塗り作業完成

漆喰での下地作りまでやっていた居間の壁ですが、ひとまず完成いたしました。
仕上げ塗り後
先週後半は平日にいろいろ用事があって作業できなかったので、この週末で一気に本塗りを終え、やっと完成です。
もう上塗りする気は無いのでマスキングテープも外しました。
先回の下地状態でも写真だとそこそこ塗れているように見えてましたが、
あの段階ではまだ元の壁質が見えていたんですよ。
今回、仕上げ塗りによってまっさらな壁になりました。しかも、まぶしいぐらいに真っ白になりました。
柱のこげ茶色とのコントラストも想像以上に良い感じにマッチしてかなり満足しています。
続きを読む