壁の漆喰は下地となる一度塗り目は終えたんですが、一部はまだ塗っていません。
実は前からコンセント周辺部の壁がぼろぼろと剥がれていて、
コンセントプレートの裏はほぼスカスカでぐらぐら状態でした・・・
なので漆喰を塗る前に補強してやろうとずっと思っていまして、今回はその作業の紹介です。
補修に使う道具一式です。
・壁補修用木工パテ
木工ボンドがもう少し固くなったような物。
水で溶けるので手でべたべた塗っても洗えば落ちます。
・補修用粘土
水分が飛べば固まります。パテでは垂れて形作れない部分で活躍します。
・アルミ板
粘土でもまかなえない大穴はもう思い切って両面テープを使い、
パッチのように貼っちゃいます。
・ファイバーテープ
木工パテの補強の役割とパテを塗る時に食いつきやすくなります。
・他備品
続きを読む
コンセント部の下地補強
3