荷物整理用ベース作成

ハイエースの荷台は広大である。
しかし、バイクを載せると意外と荷物が載らない。
あと、ラダーレールはアルミ製なので無造作に置くと、走行中に大きなギャップを超えると荷物が跳ね、
その後はカンカン荷物同士が当たる高周波音を奏で精神を逆立てるのよくない。
そこで、コンテナを有効利用するため、そして、ラダーレールをがっちり抑え込むベースを作ってみました。
荷台1

続きを読む

床貼り。もとい置き床

久々のハイエースねたです。
ようやく念願のフローリング仕様にしました。
簡易的(荷室のみ、据え置きタイプ)なのをずっと自分でやろうと思っていたのですが、
型取りがめんどくさいというか、自信がなくなかなか行動に移れずにいたんですがヤフオクを見ていたら、こんなのを見つけました。
ハイエース&レジアスエース【200系】フローリングキット
これなら安く済みそうと思い即購入。

※楽天でも出店して売ってますね。

[rakuten]auc-mickcorp:10001124[/rakuten]

というのも、有名なオ○ショーとか他手がけているのは据え置きタイプでも結構本格的で3万円後半~でなかなか手が出せません。
正直、硬質ポンリウム(ごついクッションフロアーシート)とかそんなもんはいらん。平面かつ硬ければ、私には十分。
なので、ストーンさんもやっている比較的安価に済むフローリング材を使用するのは私の中ではベストでした。
フローリング
で、いきなり完成。(笑)
フローリングの質ですが、まぁ、その辺のホームセンターに売っているものだと思います。
高めなのを選んでも普通に買えば1万円でおつりが来るといったものでしょうね。
ハイエースに合ったカットを1万円でやってもらったと思えば、納得できるかな。
私は労力や失敗することを思えば妥当なお値段と割り切れました。
続きを読む

やっとトランポ仕様

通勤時等でも頻繁に関わってくる移住性、快適性関連のカスタムが一段落したので、バイクを載せてみました。
まずは、試しに2段階前後移動が可能なセカンドシート後方のまま、何も考えずに載せてみました。
しかし、今度のハイエースはロングなので当然真っ直ぐは載りません、ハンドルを切ってやや斜め気味に載せてもリヤゲートから10cm程はみ出し、ハッチは干渉して閉まりませんでした。まぁ、予想通りといったところか・・・(^_^;)
で、今度はセカンドシートを前方にしてチャレンジ。カタログ値では17cm移動しているようなので・・・・・
step1
ぎりぎり載りました♪各部の状態はこんな↑感じ。
リヤゲートハッチとは指3本程(約7~8cm)の隙間。
天井からはハンドルを切ってバイクが傾いていてもまだ余裕があります。
タイヤストッパーが無くても、スライドドアとセカンドシートの端を使えば上手くタイヤが当たりました(^_^;)
しまった、オグショーのは買わなくても良かったよ、高かったのに・・・(T_T)
まぁ、せっかく買ったので、車の内装を守る意味で暇なときに付けてみようとは思っています。
さぁ、とりあえず乗せる姿勢が決まったので今度はどうやって固定するかです。(写真はまだ、三角スタンドで立てている状態です。)
15分程いろいろやってみたがなかなかガッチリきません。
そこで、登場するのが毎度お世話になっている”R&Dスートン”製作のスペシャルパーツを使用します。
続きを読む

まだ納車待ちなのに・・・

img149_202_0098_1154601695
今日は、7/1に名古屋支店(といっても場所は名古屋ではなく一宮なので遠いですが・・・)がオープンした、ui-vehicleに行って来ました。
ここのベットキットは発売当初から目を付けておりまして、このブログではお馴染みの「denitool」さんのインプレによると、値段に見合った物と分かり、私もここのを買おうと誓っていました。
一番のお気に入りは、ベット未使用時に板を車載収納できるところ。バイクのトランポとして使用するんでずっとベット状態にしておけないんでね。
(一時期、浮気心で収納状態がもっと良さげなカーヴィンのCARGOMASTER X81 BASIC EDITION[完全収納型トップグレード]にも惹かれましたが、驚きの値段と、BOXタイプはバイクを乗せると傷が付きやすいし、2台乗せ時は苦しいので却下しました。今の100系にはここのキットを付けているが、BOX部分は結構邪魔だし物入れとしてもあまり使えません。)
続きを読む

(・∀・)イイ!!かも、コレ。

最近、ハイエース後付けパーツを物色しまくっています。
そこで、おもしろいパーツを発見。
ハイエース用のカーテンやインパネで名が知られている”セカンド・ステージ”の新商品「ユーテリティフック」です。
前から運転席と後席の間に付けるカーテンは存在していましたが、荷室と隔てる商品はありませんでした。
私の100系ハイルーフでは木の棒と透明の切り売りテーブルクロスを使い、
バイクを乗せるときには荷室を疑似分離しガソリン臭から守っていました。
(本当は冷暖房効果UPが目的だったんだけどね。)
しかし、100系も200系もS-GLになるとトリムがあり引っかけるところが無く、
一時期良い方法を妄想模索していたのですがイイ案は浮かばず・・・(>_<)
このパーツを見つけた瞬間、( ̄ー ̄)ニヤリとしてしまいました。
ちょっと高いけど、簡単に取り外せるし、アイデア次第でまだ他の使い道もありそうなんでいい商品だと思います。
カーテンでは汚れてもったいない(タイヤが当たる)し、
後ろ・バイクの状態が見えないのは嫌なので、また透明なテーブルクロスでセパレーターを作りたいな。