クラッチ、フロントフォークメンテ

YZ250Fのフロントフォークからオイル漏れが発生したので、レースに向けて直してやらないといけません。
ちょっとした漏れなら、EDレースはでかいジャンプもないので騙し騙しいけるんですが、
静止状態で1週間置いてインナーチューブがベトベトになり、
ぽたぽた床に落ちる程のレヴェルで完全にシールが死んでいますね・・・
今後の出費も考え、自分でやってみいようかと思って専用工具も揃えるため注文してみたが、在庫切れの輸入待ちでした。
(純正の専用工具は高いし・・・)
ということで、今回は専門ショップにお任せすることにしました。
で、頼んだお店は「ピュアテック」
YZ250Fでの見積もり
フルオーバーホールが基本でけっこうなお値段ですが、
まぁ、新品以上になると言うことで一度は出すつもりだったので良しとします。
フロントフォークを外して、ショップに送ればいいのですが、
その前にクラッチが切れにくい不具合(仕様だそうです・・・)
を改善するためちょっとやってみたいことがあったのでそちらを先に。
’06YZ250Fのクラッチ構成図
’06YZ250Fのクラッチは↑の構成なんですが、ネットで調べたところ、
とある方が’08のプレートにしてジャーダー防止リングなる物を外したら切れがよくなったというの発見したのでそれにチャレンジです。 続きを読む