柱に着色

この週末のリフォーム作業はガレージのまだまだ残っている壁張りをちょこっと進めたのと、
試しに居間の柱に色を入れたみました。
使ったのは「水性 ガーデン用カラー」のウォルナット。
最初はオイルステインを使ってみようかと思ったが、MASA君のコメントを見て、
確かに室内なので扱いやすい水性で十分かな?と思って、
近所のホームセンターで探しても水性でステインなやつはこれしか無かったので。
(本来のステインとはちょっと違うのかもしれないがこいつだとニスを塗らなくても色移りしなくええ感じです。)
ウォルナット
塗布後はご覧の通りの感じ。
天井枠はマスキングが面倒だったのでまだ塗っていません。
柱ももともと天井の枠みたいな色でしたので違いが分かると思います。
ここまで濃くするにはやはり二度三度塗りが必要でした。
全体で見るともっとむらが出てしまってますが、まぁ、それも味があって良い感じだと思う(^_^;)
原液自体の色がグレーがかっていて塗り始めは全然違う色に染まるため心配だったのですが、
木にしみこんで乾くとサンプルに近い色になりました。
とりあえずTV視聴の方の部屋分だけ塗り終えました。
0.7Lのやつでまだ半分は残っているのでこの1缶で十分間に合いそうです。
居間の改装は2部屋いっぺんにやらずとりあえず1部屋ずつ片付けていくやり方にしようと思っています。
そのほうが荷物の移動が楽なもんで。