参考データ
フロント | リア | 減速比 | チェーン | メーカー | 車種 |
15丁 | 38丁 | 2.53 | 525-104 | KAWASAKI | W650 99-03 |
購入してから約9年、総走行距離2万6千kmのうちのW650、ここまでチェーンを交換することなく乗り切ってきましたが、
今年の初め頃から妙にフリクション感が強くなったので、メンテがてら調べると、
ある範囲ではチェーンが張り、ある範囲では緩む、いわゆる片伸びという状態になっていました。
今年はあまり乗らなかったので、騙し騙し乗っていたのですが、へんなひっかりも感じ始めたのでさすがに交換です。
部品自体は一月以上前に通販で購入して届いていたのですが、
なかなか暇が無く(他の遊びや車弄りでね・・・汗)ようやく交換。
↑交換した日はHIDを取り付けた次の日です。部品を調達したのはもっと前のセールだった時。
まずは、古くなったチェーンを取り外します。
過去にCRMの純正チェーンを切るのに安物の(とは言え2千円以上した。)チェーンカッターを使ったら、
チェーンは切れずに一発で破壊してしまい、結局お店で切ってもらうという苦い思い出があるので、
今回は始めから電動グラインダーでガリガリ削り落としました。
チェーンの繋ぎってけっこう頑固ですね。安物カッターで切れるわけ無いよ。(汗)
注:要保護眼鏡!小さな鉄の破片が目に入り、最悪失明しますので・・・
で、今回は前後スプロケも新調するのでチェーンを外したら、
まず、リアタイヤを外し、リアスプロケもこつこつと外していきます。
ここのボルトは結構なトルクで締めていますのでプラハンを使いコツコツ緩めて行きましょう。
続きを読む