今回は「オフ・ザ・ワールド鶴里」で行われた「B&Bカップエンデューロ」に参戦しました。
今回のベストショット(自分)
今回のベストショット(muro君)
今回は夏場のレースとはどんなものか?という意気込みで、
わりとアットホームそうなレースだったので参戦してみました。。。
ところがどっこい、ここもレベルが高いのなんのって・・・
クラス分けは排気量のみでの振り分けで、うちらはレーサートレールBというもので一番でかいクラスです。
続きを読む
今回は「オフ・ザ・ワールド鶴里」で行われた「B&Bカップエンデューロ」に参戦しました。
今回のベストショット(自分)
今回のベストショット(muro君)
今回は夏場のレースとはどんなものか?という意気込みで、
わりとアットホームそうなレースだったので参戦してみました。。。
ところがどっこい、ここもレベルが高いのなんのって・・・
クラス分けは排気量のみでの振り分けで、うちらはレーサートレールBというもので一番でかいクラスです。
続きを読む
今日は、7/1に名古屋支店(といっても場所は名古屋ではなく一宮なので遠いですが・・・)がオープンした、ui-vehicleに行って来ました。
ここのベットキットは発売当初から目を付けておりまして、このブログではお馴染みの「denitool」さんのインプレによると、値段に見合った物と分かり、私もここのを買おうと誓っていました。
一番のお気に入りは、ベット未使用時に板を車載収納できるところ。バイクのトランポとして使用するんでずっとベット状態にしておけないんでね。
(一時期、浮気心で収納状態がもっと良さげなカーヴィンのCARGOMASTER X81 BASIC EDITION[完全収納型トップグレード]にも惹かれましたが、驚きの値段と、BOXタイプはバイクを乗せると傷が付きやすいし、2台乗せ時は苦しいので却下しました。今の100系にはここのキットを付けているが、BOX部分は結構邪魔だし物入れとしてもあまり使えません。)
続きを読む
最近、ハイエース後付けパーツを物色しまくっています。
そこで、おもしろいパーツを発見。
ハイエース用のカーテンやインパネで名が知られている”セカンド・ステージ”の新商品「ユーテリティフック」です。
前から運転席と後席の間に付けるカーテンは存在していましたが、荷室と隔てる商品はありませんでした。
私の100系ハイルーフでは木の棒と透明の切り売りテーブルクロスを使い、
バイクを乗せるときには荷室を疑似分離しガソリン臭から守っていました。
(本当は冷暖房効果UPが目的だったんだけどね。)
しかし、100系も200系もS-GLになるとトリムがあり引っかけるところが無く、
一時期良い方法を妄想模索していたのですがイイ案は浮かばず・・・(>_<)
このパーツを見つけた瞬間、( ̄ー ̄)ニヤリとしてしまいました。
ちょっと高いけど、簡単に取り外せるし、アイデア次第でまだ他の使い道もありそうなんでいい商品だと思います。
カーテンでは汚れてもったいない(タイヤが当たる)し、
後ろ・バイクの状態が見えないのは嫌なので、また透明なテーブルクロスでセパレーターを作りたいな。
今年は梅雨も明けてないのに、晴れると暑いですなぁ。
昨年までは、この暑さに畏れをなしオフロードなんて走る気もしなかったのですが今年は違います。
友人も私もメラメラ燃え上がっております。
ということで、月末にまたレースに出ることにしました。
それがこれ、( ゚∀゚)っ「B&Bカップエンデューロ」
キッズクラスやミニモトクラス有り~の、BBQ有り~のでなんとなくアットホームな感じがしますが、
また走ったことの無いコースなので不安がいっぱいです。
だいぶ昔に別の友人が走りに行ったときは結構ハードなコースだったと言っていたし~。
(ややマディな時で、KDX125では登れない所ばかりだったらしい。)
しかも、涼しい時期でもへばっているくせに大丈夫なのだろうか俺。。。
二日前にうちの親父が急性心筋梗塞になり入院しました。
カテーテルという治療、検査後の夜中に、何かの合併症で髙熱が出て、
脈拍(心拍?)が200を越え、かなり危険な状態に陥っていると連絡を受け、私は急いで地元富山に向かいました。
病院に着く頃には、雷が鳴り始め、絶えずピカピカ光っている、そのうち、
車の運転もままならない程の集中豪雨となり、私の気持ちは滅入るばかり。
「なんだよ、これ。親父を迎えに来たのかよ。バカヤロ~。」と私は半べそをかきながら病室に向かいました。
そこには、いろんな管に繋がれた親父の姿が・・・
慌てて駆け寄ると、親父は微かに目を開け「ゆずるか・・・」と細い声で言った。
その声を聞いた瞬間、ホッとして涙がどっとでました。無事だった~良かったよ~(T_T)
続きを読む
え~、先回記事にてムフフな事があるかもと宣言していたが。それがこれです。
「テッテレー!!!!」
黄色いバナナカラーですが、スズキのRMではありません。
よ~く見れば「ヤマハのYZ250F(’06)」です。(笑)
なんでも、50周年記念仕様らしい。
「USインターカラー」という。
私の中ではキングケニーことケニーロバーツなイメージだなぁ。
続きを読む