200系ハイエース SUPER GL購入

新車購入に向け、いろいろ小出しにするつもりでしたが、本日、雨でバイクも乗れず暇だったので近所の名古屋トヨペットに『200系ハイエース SUPER GL 4WD 標準ボデー』の見積もり&値引き交渉に行ったら・・・・そのまま契約してきてしまいました。。。(^_^;)
じゃじゃ~ん、↓がその見積書。
thm143_hiace-mitsumori

ざっと込み込み350万円也~。。。
もはやバンとは言えない、一昔前なら高級車が買える値段ですね。OTL
しかも納期はやはり約2か月後の盆明け以降になるようです。人気のためか常に納期待ち状態で時間が掛かるというのは噂通りでした。
(4WDなんでへたしたらもう少し遅れるかも。)
でも、値引き額はハイエースではかなりイイ、△33万6千80円まで持っていけました。
ネットでマイナー後は値引きは27~30万円程と見ていたのでばっちりです。
ボデーカラーはグレーメタリックをチョイス。
マイナーしてからブラックマイカの設定ができ最初はこれにする気でいたが、最近真っ黒いのもよく見かけるようになると、タクシーやVIP(死語?)ぽくてなんかイマイチに思えてきた。
実はマイナー前のグレーメタリックも結構気に入っていたし、最近こっちの方が遊びに似合う(シルバー含め私の中ではなんとなく4駆が似合うイメージ)なと思っていたんで。
200-glay
メーカーオプションは
・後席シートベルト
10年以上乗るつもりなので結婚して子供ができたら必需!!←いつになることやら・・・(笑)
・リヤLSD
スノーボーダーとして雪山に行くので安心のためには必需。
・アクセサリーコネクタAC100
トランポはたまた臨時宿泊所として使用するんで、あれば何かと便利かなと思ったので。
・助手席エアバック
万が一の事故でたとえ自分が死んでも同乗者は助かって欲しいと・・・その確率を上げるため。
・純正アルミ
みんな社外を付けているんで逆に新鮮かなと。まぁ、社外品を付けたらスタッドレス用にする予定。
基本的にディーラーで後から付けれないものやどうせ後から付けるだろうものは付けておこうかなと思っていました。
(寒冷地仕様にするかも悩んだが、担当者曰く、まぁスキー場に日帰りでたまに行くぐらいのためならもったいないですよと言っていたんでやめた。たしかに。)
今から納期が楽しみです。(^_^)v
そういえば、先日ラジオで聞いたが、ここ数年の材料高騰(鉄鋼)のおかげでついに”トヨタは車両本体価格引き上げ”をするようです。。。
このニュースもそうだし、納期&入れ替えが10月の車検前にも間に合うようだし、そして、月末締め(売り数のノルマ)のため値引きもがんばってくれたようだし今日は契約に最高の日だったのかもしれません・・・ということにしておきます。

新たな練習場

今日は先月友人に教えてもらった、新たな練習場に走りに行ってみました。
安城付近オフ練習場
練習場までは約1時間なので今まで行っていた河川敷とかかる時間はそう変わらないかな。
(街中を走るので渋滞次第だが。)
コースには5~6台のトレール車を持ち込んだ大学生?がいて、
コース内をうろうろするのはちょっと恥ずかしく写真は撮ってませんが、
ちょっとしたジャンプ台もありなかなかイイ!コースです。
ただ、ここもギャップばかりで10分も走るとばてばてです。(-_-)
今日ジャンプ台をいくつも連続で飛んで判明したが、フロントフォークのオイルシールが死亡しているようです。
帰りにバイクをしまうときに見たらフォークオイルがだだ漏れしてました。(T_T)
今まで、小さなギャップやモトクロスコースにある綺麗な形のジャンプ台(着地の負荷がかかりにくい形)
では大丈夫だったのですが、今日飛んでいたものはフロントが結構沈むような着地をしていたからなぁ・・・。
まぁ、既に抜けてフニャフニャの状態になっていたんで暇を見てオーバーホールします。
めんどくせ~(苦笑)

結果はっぴょぉ~

2008-05-inabe1
既に一週間経ってしまいましたが、EDレースの結果発表!
2008年 いなべシリーズCUP EDレース 第1戦 結果
今回、ビギナークラスは30台のエントリーでしたが、ちょうど真ん中の15位でした。
まぁ、順位的には予想通りといったところか。
但し、今回は超マディーだったため、コース練習して準備していたのに、それがいかせられなかった事を思えば上場かな。

続きを読む