今日はブレーキパッドも換えて、近所を走ってみました。
まずは、乗ってすぐ気づいたがフロントの沈みこみがずいぶん減りました。
なんかしっかり支えてくれている感じがします。
もともと80kg超えの体重にはノーマルではやわらかすぎたのでしょうね。
乗っただけで、ストロークの半分は無くなっていたんではなのかな?
で、ブレーキパッドも換えたので安全のためゆっくり走行からわざとぐっと効かせるテストを数回。
こちらの沈みこみもだいぶ減りました。良い感じです。
ブレーキがちゃんと機能することを確認したら、次は普通に走行してみます。
懸念していた、サスを換えての低中速域でのごつごつ感なんですが、まったく気にならならないレベルです。
ふわふわ感が無くなっただけで逆に安定します。
まぁ、人によってこれが硬いと感じるのかもしれませんが、私にはだいぶ乗りやすくなったと感じました。
わざと、トラックの交通量が多く荒れた道を走ってみたが、ギャップの吸収も体感できるレベルで変化がありました。
いままでは、がつんがつん手(ハンドル)に響いていたが、それが半減しています。
グーッって感じでサスだけでうまく吸収してくれているのがよく分かりました。
こんな道で強めにブレーキをかけても、いままでは、時たま来る底付き感で恐かったが、換えて踏ん張りが増したおかげで恐怖感も半減します。
調子が乗ってきたので、ちょっと飛ばして走ってみましたが、安定しまくりです。
ただ、今回はフロントしか強化していないのでリアの動きの悪さがいつもに増して気になります。
普通に走っていてもなんかケツが微妙に下がっている感じがするし、衝撃があると下っ腹に「ハウッ。」と来ます。
まぁ、あえて無防備でギャップを乗り越えていたのもあるし、今までも感じていたことなので驚きはしませんでしたが、やっぱバランスを考えるとリヤも早々に換えないと、せかっくフロントが気持ちよくなったのに気分台無しです。
ちなみにリヤのイニシャルは最大から1段戻しなんで、もともと乗り心地はいまいち、しかし緩めると初期反動で底付を感じる。
と、今回は近所をぷらーっとしただけなんですが、手ごたえ十分。山道を走るのが楽しみです。
(それまでには、リヤサスも換えてやるぜ!!)
続きを読む
各部品装着後インプレ
3