ここをコメントまで読んでくれている人はもうお気づきかと思いますが、
先回記事にて出した改装案を一部変更することにしました。
壁紙での施工を止め漆喰で行くことにしました。色は漆喰らしく真っ白にします。
漆喰ってインテリアに詳しい人なら常識だと思いますが、どんな物?かと言いますと、
要はお城とかで見られる真っ白い塗り系の壁材です。
塗り系ですので砂壁みたいに左官作業にて施工します。
塗り系で流行りな物には珪藻土もありますが比較すると漆喰の方がかなりリーズナブルなようです。
ちなみに漆喰は石灰の粉(昔だとグランドに線を引いていたあれ)が主成分です。
珪藻土は字の如く植物系プランクトン(化石?)らしい。
なぜ最近この昔からある塗り材が注目されているのかというと、
壁紙やペンキ塗りには無いいくつかの機能にあります。
・調湿効果があり快適になる。=カビの発生も少ない。
・部屋のにおいも吸収してくれる。
・防火性もある。
などですかね。
それに最近では喫茶店やおしゃれな飲み屋さんとかでも塗り壁にしているところも多く、
なんとなくおしゃれでカッコイーイメージもありその影響もあるんだと思います。
いろいろ模様をつけてDIYならではの個性も付けれますしね。
続きを読む
柱に着色
この週末のリフォーム作業はガレージのまだまだ残っている壁張りをちょこっと進めたのと、
試しに居間の柱に色を入れたみました。
使ったのは「水性 ガーデン用カラー」のウォルナット。
最初はオイルステインを使ってみようかと思ったが、MASA君のコメントを見て、
確かに室内なので扱いやすい水性で十分かな?と思って、
近所のホームセンターで探しても水性でステインなやつはこれしか無かったので。
(本来のステインとはちょっと違うのかもしれないがこいつだとニスを塗らなくても色移りしなくええ感じです。)
塗布後はご覧の通りの感じ。
天井枠はマスキングが面倒だったのでまだ塗っていません。
柱ももともと天井の枠みたいな色でしたので違いが分かると思います。
ここまで濃くするにはやはり二度三度塗りが必要でした。
全体で見るともっとむらが出てしまってますが、まぁ、それも味があって良い感じだと思う(^_^;)
原液自体の色がグレーがかっていて塗り始めは全然違う色に染まるため心配だったのですが、
木にしみこんで乾くとサンプルに近い色になりました。
とりあえずTV視聴の方の部屋分だけ塗り終えました。
0.7Lのやつでまだ半分は残っているのでこの1缶で十分間に合いそうです。
居間の改装は2部屋いっぺんにやらずとりあえず1部屋ずつ片付けていくやり方にしようと思っています。
そのほうが荷物の移動が楽なもんで。
生活部屋改装案件(予定作業覚書)
最近、生活部屋の改装を目指して前準備としていろいろ物移動・掃除とメンテ(主に電化製品のコード配線まとめ)
をちょっとずつしています。
そのために何度か押入れ内にある自宅サーバーの電源を落としているんですが、
それ以来何もしていないのにフリーズしちゃったりでなんだか調子悪いです。
ここを見てくれている方(大半がリードオンリーですが(^_^;))には
ご迷惑お掛けしていることお詫びしておきます。m(_ _)m
今後、本格的に部屋の改装を始めるつもりなので、
しばらくはアクセスできないことが頻繁に続くと思いますがご承知願います。
さて、部屋の改装ですがここ数日間、どの様にやれば綺麗かつリーズナブル、
そして極力楽にできるのだろう?とネットやDIYリフォームの本で情報を集め勉強しまくっています。
続きを読む
ウォシュレット断念か?
ガレージのプチリフォームと併行して、家の中の掃除&模様替え(物の配置換え)もこつこつと進めています。
その中の私的に目玉イベントな「ウォシュレット取りつけ」だったのですが、
予想以上に手間と費用がかかりそうなことが判明して、ちょっと悩んでいます。
うちのトイレはもともと和式でそこに「TOTO スワレット」というアダプターをつけて洋式になっています。
スワレットの広告を見ても、ウォシュレットを付けている写真もあったので安心して付ける決意をして、
品物を選んでいたのですが、いろいろ調べていくうちに、どうも家に付いているものは旧型のスワレット(CS500)らしく一回り小さなレギュラーサイズというものらしい。
ウォシュレット自体はほとんどのものがレギュラーサイズ兼用ではあるんですが、
旧型スワレットだと一部(タンク?部)が干渉してダメなようです・・・残念です。
ただ、ウォシュレット生活は一人暮らしを始めた頃からの長年の夢だったのでいつかは付けたい。
「現行スワレット(CS501)はネット最安値で買えば、送料込みで19,800円。」
高いような安いような微妙な値段なのであきらめきれてないです。
(これが5万円越えとかだと潔くあきらめていたでしょう。)
あと、値段は良いとして、今のやつの廃棄ですかね。
陶器(+一部樹脂)なので産業廃棄物では無いので粗大ごみで出せるとは思うのだが、確認が必要ですね。
最悪、ハンマーで崩してこまめに出せば、お皿の廃棄と一緒なので燃えないごみで出せるんだがめんどくさいかな?
ちなみに付けたいウォシュレットは「TOTO KVシリーズ TCF446」というやつ。
なんと、便座が自動で開閉しちゃいます(笑)
最初は安いやつで良いかなと思っていたが、どうせ買うならと機能をUPさせていったら、ここに行き着いてしまいました・・・(^_^;)
正直、古い今の住まいにはこんな高級仕様は似合わないですね(笑)
まぁ、いつかは引っ越しするとしても持っていけば使えるものだし、割と良いのにしておきたくなった。
ボーナスも入ったしね。(例年に比べ悲しすぎる額でしたが・・・)
ガーレジ変更後レイアウト決定
またまたガレージねたです。
ガレージの変更後レイアウトを決めました。
とりあえず、スチールラックは高さ180cm、幅90cm、奥行き45cmのものを3台使います。
いままで使っていたメタルラックは物干し場にしている部屋にもっていき別用途で活躍してもらいます。
(後に2Fのクローゼット部屋の整理が済んだら、そっちに置くかも。)
ラック3台のうち2台は車に積んだり下ろしたりするもの、車をメンテしたり、
いじる時に使う備品を実質出入り口となっている通路付近に固めます。
あと、(今後盛んにするだろう)木工作業もバイクの通路となる広いところで作業を行うので木工系工具もこちらに集約で。
もう一台はバイクの備品と電工類(配線道具)を固め、バイクの近くかつ作業台の近くに置くことにします。
今まで、ハンダ付けとか配線作成は床でかがみながらやっていたのですが、
今後は座りながら作業できるので腰にもやさしくなるかと。
で、よく使うメインの工具箱(自慢のKTCセット)はどこにでも移動できるよう、
移動ラックを使います。もともと既にこの仕様ですが、移動先のスペースが無く移動できない状態でした(^_^;)
概ねの説明はこんな感じです。
今までは、道具や備品を置く場所はけっこうアバウトで、何かやろうとするたびにあっちに行ったり、
こっちに行ったりしていたんですが、これだけまとめておけば、
さすがの血液型O型で大雑把な性格の私でも散らかさなくなれると思う。たぶん・・・
さぁ、明日は待ちに待った休日です。
(いろいろ妄想していると休みが待ちどうしくてしかたなかったですわ。)
とりあえず、スチールラックを探しに出よう。その後に作業台作成かな。
OSB壁化ですが、結局平日夜間作業は1日しかできていなく、
レイアウト図のスチールラックを2台置こうとしているところで大きなカットが不要な3枚を貼りました。
もともとの壁がペラペラなベニヤ板なのでビスだけでちゃんと張り付くか不安だったけど大丈夫でした。
(柱や根太の位置は見えないので適当です)
コンセントがあるところはジグソーで小窓切らなきゃならないのですが、
上からカバーは付くのもあって、我ながら綺麗にできました。簡単です。
この調子でちょっとずつアメリカンなカッコいい壁にしていこうと思います。
床のペンキは一度整理していらない物を捨てきってからどうするか考えます。
現場写真ですが、作業中でさらに大変な状況になっているので、
完成後か絵になりそうな状態になってからということで・・・
ガレージ室内プチリフォーム構想
1階ガレージのプチリフォームですが、
先回の休日は用事があり掃除がままならず壁補強用のOBS合板をとりあえず5枚買ってきて、
現状はそのままのほったらかし状態です。
壁補強作業は材料を切らずに済む範囲(高さ2.5m程の下段部分)ならば
平日帰宅後でもちょっとづつできそうなので、ぼちぼちやって行こうかと。
スチールラックは近所のホームセンターには良いのが無かったので、
次回の時間がある時にでも何件か回って見て来ようと思います。
「コーナンのweb広告」で見ると、高さ180cm・奥行き45cmシリーズで
幅が90cmだと3,980円、120cmだと9,800円、150cmだと10,800円、180cmは11,800円となんだかへんな値段設定ですね。
(90cmが売れ筋で安いのだろうな。)
本当は120cmが手頃なサイズで欲しかったのだがこの値段の違いを見ると90cmをいくつか買ったほうが良さそうです。
もしくは180cmのをドーンと置いちゃうってのも良いかな?平日のうちにちょっとレイアウトを考えてみることにします。
作業台は自分が欲しいサイズを考え、図面を作ってみました。
会社のCADを使って、昼休みにサクッと書いてみた(^_^;)
材料はどこのホームセンターでも安く売っている2×4材(1.8m 200~300円/本くらい)を使います。
私が必要なサイズだと11本は必要になる。合計3,000円弱。
家で切るのはめんどくさいのでホームセンターで1カット10円で切ってもらいます。
(調整が出そうな部分は自分で切る。)
コーススレッド(木材が割れ難いネジ)は65mm500本入りで500円程です。
こんな頑丈そうかつでかい台でも、4,000円もあれば作れそうです。
プチ整形しようかな~
今住んでいる家は屋根付きカーポート有りな賃貸一戸建て(格安の6万円/月)です。
大家さんは勤務先の上司で「もう古い家なので自由に改造していい。」と許しをもらっています。
たしか築45年以上だったはず。
間取りは↓みたいな感じ。
もともとは自転車業(組み立てメイン?)を営んでいた家で、
1階のほとんどが土間(コンクリー床)になっており、ちょっとしたビルトインガレージな作りとなっております。
そこにW650(オンロードのメイン)、YZ250F(オフロードレース用)、CR125R(未使用)のバイク3台、
自分のチャリ、もともとあった前家主のママチャリの自転車2台を放り込んだ状態。
そこに今では、車の備品やら廃棄ダンボール、捨て切れていないゴミとかが溜まって、
広いはずなのにスペースがほとんど無く、えらい状態になっている。
(とても人に見せれないため、写真は割愛します。)
ですので、数日前からコツコツと整理整頓を始めました。
しかし、数年住んだ結果、物が増え過ぎたので収納がまったく足りずぜんぜん前に進みません・・・
かろうじて空いているスペース間で物を移動しているだけじゃん・・・OTL
ということで、今週の休みにでもホームセンターの安いスチールラックをもっと買ってきて、
高さ空間での収納を増やそうと考えていました。
で、
「そもそも、いろんな場所で作業するんだから散らかるんだよ。
もし自作の作業台とかあると毎回きちんとするだろう。大きめな万力を付けたりできるし。」
(よく作業中に物が見つからず、探すのがめんどくさくなり、新たに買ってきてしまい。後から出てくるパターン多し)
とか考えて、いろいろDIYガレージやDIYリフォームなページを参考に見ていると、
「う~ん、OSB合板貼りっぱなしの壁は加工しても気にならなく、いろいろ吊るせていいな~。前からやりたかったしな。」
「よし、整理ついでに床に緑色のペンキも塗るか。」
「そういえば、ウォシュレットが欲しいのだった。」
とどんどん火が付いてきてしまった(^_^;)
終いには
「よーし、いつかは和室(2Fの生活部屋)を洋室にしてやるぞ~。」
ととんでもない計画を構想しちゃっています(^_^;)
(これは小金と大きな手間がかかるので夢的な構想です。
和室から洋室への変更DIY←ここが参考になる。)
さて、まずは何から始めようかな?
とりあえず、作業場周辺(コンプレッサーの所に作業台を置くつもり)のOSB壁化からやり始めようかな?
これを機に大工道具もちょっとずつ増やして行こう。
あせらずにこつこつやることにします。なんかワクワクしてきました。