カーステのスピーカーに引き続き、うちのパソコン(メインに使っているPC)のHDDが壊れました・・・
数日前からなんか動きがひっかかるな~と思っていたんですが、昨日の晩、
買ったブルーレイドライブをうきうきして付けた後、
RECBOXに保存したスカパー!HDの録画ファイルをムーブして試しているうちに、
「カツン、カツン、ジリジリジリ」と異音を出し始めてしまった。
「うわ、ついに寿命が訪れたか・・・」
と思い、まだ、動いているうちに大事なファイル群をバックアップ。
現在、3つ付いているドライブのうち、壊れたのは酷使されていたOSが入っているドライブ。
なんとかWindowsは立ち上がるものの動きが遅いので500GB程のバックアップに一晩かかりました・・・
しかも、最初はカツンカツンと一時停止する間隔は長かったんですが、だんだんと縮まっていき、
今ではかなり頻繁でもう使い物になりません。なので、この記事もネットブックから書いています。
まぁ、瞬殺じゃなくて良かったなと前向きに思うことにします(笑)
このHDDはたしか3~4年程使ったと思うが、「お役目ご苦労様。」
(使用年数に関係なくHDDは壊れないときはいつまでも壊れないし、
壊れるときはいつでも壊れるものだと思う。
まぁ、それ以上に容量がどんどん拡大されるもんで大きいのに買い換えて、まとめてしまいますがね。)
で、これを機に前からやりたかったシステムドライブをSSDに、
そしてOSもWindows7の64bit版にしようと思います。