アニソン~ビデオ買って!~なつかしバンドブーム曲

相変わらず家ではスぺースシャワーTVばかりをみています。
昔からけっこう好きな「the pillows」というバンドがいるんですが、さっき、
そのバンドの「Movement」という新曲をみました。
調べるとまだ発売もされていないようですが、youtubeを検索すると・・・


もう、見れるし(笑)
すげーな、youtube。
the pillowsの曲で過去に「フリクリ」という知る人ぞ知るアニメがあるんですがその主題歌がけっこうかっこいいんよね。
このフリクリ、作成は「ガイナックス」、絵は「貞本義行」でもろエヴァな組み合わせ。
でも内容はかなりシュールでバカバカしくかっこいい作品。
アニメでも出てくるが、主題歌にも出てくる黄色に塗られた”Vespa180SS”がめちゃくちゃかっこいいんですよね。


ようし、今度カラオケで歌おうっと。誰も分からないだろうけど(笑)
アニソンってだけでバカにする人いるけど、アニソンって物によってはけっこうカッコイイ曲使っているんよね。
続きを読む

中津川栗きんとん巡りツー

日曜日に会社の同僚かつカラオケ仲間の2人とツーリングに行ってきました。
このカラオケ仲間はもともと職場で同じグループだったんですが、何度かグループ飲み会に行って、
2次会or3次会はサラリーマン定番のカラオケで締めていた訳ですが、
毎回「なんだか歌い足りないよね~。」と言っていた集まりで、
そのうち「カラオケメインで飲もう。」と盛り上がり、数ヶ月前にE君、Kさん、私の3人で自称「カラ部」として立ち上げ(笑)、
月1くらいのペースで活動することになりました(^_^;)
私もカラオケはもともと好きだったし、ちょうどいろいろなJ-ROCKを歌えるようになりたいなと思っていたので、
楽しみつつも新たな十八番ができるようこの活動を使って練習もしています。
(最近は「くるり」と「斉藤和義」というアーティストをとくに一生懸命練習しています。)
部活動場所も毎回違うカラオケ店に行ってみたりし、安くて良いところを見つけるべく調査もしています。
先月は大須にある(カラオケもやっている)ネットカフェに行ったのですが、
持ち込み自由でなかなか面白い店だったな。(カラオケマシンも普通に数社から選べます。)
カラ部紹介はこんなところで。
で、この3人は偶然にもバイク乗りです。
Kさんのある日の「ツーリングに行きたい。」という一言で、
「じゃぁ、なんか秋を堪能できる所に行くか。」
という感じで行くことになりました。
秋といえば、紅葉の秋か味覚の秋。
紅葉だと気軽に行ける山だと11月後半がピークなので、とりあえず味覚の秋ということで、
私が前から食べてみたいと思っていた、秋季限定の「栗きんとん味巡り」を企画。
Kさんは学生時代からだっけ?大型免許でシャドウ750を持っていながらも、あまり乗って無かったらしく(5年以上?で3000km)、
バイク走行に自信が無いようなのでコースも距離で片道100kmくらいで程よいだろうということで行き先も決定。
ちなみにE君も数年前まではバイク通勤までしていたし、何回か一緒にお泊まりツーリングに行ったりもしていたんだが、
他の同僚が通勤時にバイクで事故をしてしまい、
状況がまずくなり、そのままバイクは降りていたので、バイクに乗るのは超久しぶりでした。
という事で「馬籠宿~中津川」まで行ってきましたので、道中はいつものようにGPSログで。

2010年11月7日 馬籠宿、中津川

続きを読む

PCからリモコン操作

今回もちょっとニッチでマニアックなPCねた。
うちのようにメディアサーバー(PC)がAV機器の近くにある環境が前提でのお話です。
前の記事でうちの部屋のレイアウトとAV環境を紹介していて、
とりあえず寝室にあるPCでもスカパー!も見れるぜ!!と自慢しましたが、一つ致命的な欠点があります。
それは、PCからスカパー!のチャンネルが変えれない、録画予約ができないという点です。
地デジ、衛星デジチューナーはPC用で制御もできる専用のソフトを使っているからなんでもできるのですが、
スカパー!に関しては一般のチューナーの映像・音声出力から取り込んでいるだけなので
垂れ流しになっているものを見ることしかできませんでした。
チャンネルを変えるときは隣の部屋に向かってリモコンで赤外線を飛ばしてやるしか無く、正直不便です。
なんとか、リモコンの赤外線信号を違う部屋から飛ばせないかな?と思って探していると、
そういえばだいぶ前に目を付けていたおもしろい商品があることを思い出しました。
それはこれ↓
パソコン用学習リモコン PC-OP-RS1
「パソコン用学習リモコン PC-OP-RS1」
続きを読む