とりあえずBBQ道具から

最近、アウトドア用品をちょっとづつ揃えていますのでその紹介です。
私は達人になる気は無いので、
現段階のコンセプトはオフロードバイクレースの時にも使えそうな実用的なものからとしています。

クイックテント

ロゴス(LOGOS) Qセット タープ PRO VT250Rロゴス(LOGOS) Qセット タープ PRO VT250R
いつもはムロ君の持ち物を使用しているのですが、レース以外の私用としても欲しかったので購入。
クイックテントはよく突風で飛んで、ひっくり返って、弱いものなら一発破壊してしまうので
(足が折れて、あ~あっていうのを何度か目撃・・・)
風抜き機構が付いているこれを選択。BBQやキャンプの時もあると便利かな~と。

続きを読む

2009年度TADOエンデューロ第1戦

corner1
昨日(5/10)は「2009年度TADOエンデューロ第1戦」に出場してきました。
ここのレースは2時間ですので昨年同様ムロ君と二人1チーム交代制@CRMでエントリー。
エントリーのリストはここ
(5/13 リザルトになっています。うちらはビギナークラスならやっと上位でバトルできそうなレベルだね。とほほ~)
いやぁ、例年に比べ寂しいものですね・・・
うちらが走った時は、たったの8チームっすわ。不況の影響なのか?
しかも、年齢層が高いです。うちらでも若いぶるいでした。
なのに・・・・・・・・・クラス最下位でした・・・(T_T)(T_T)
昨年度の第2戦目で、最初だけがイケイケの私はこけまくるは、
終始ノリノリだったムロ君は吹っ飛ぶはで結果が散々だったので、今回は気持ち抑え目で走った。
(それでも体力の限界でしたがね。(T_T))
なので、今回は一度も転ばなかったし、
二人とも淡々と良いペース(一定のペース)で走れたんですがこの結果ですか・・・
う~ん、オフロードレースって難しいというか、何をすれば速く長く走れるのか分からなくなってきました。
今回走っていたメンツで比べても、見た目の腕前ではそんなに大きな違いは感じられないのですがね。
数人あきらかにうまい人はいましたが、ベストラップで比べても数秒の差なんですよ・・・
1周1分半かからないコースですが(笑)
なんせ、じりじりと差を付けられていき、限界に近い後半では追い打ちをかけるように差が開いていく。
萎えるわ~。
しかし、昨日は5月だと言うのに暑かったですね。東海地方も30度を余裕で超えていたもんね。(T_T)
レース終了後にウエアを脱いだらしばらく動けませんでしたよ。
5/13 コース走行動画を貰ったので追加
続きを読む

高速1000円化の恐怖体験

先程、帰省していた実家から帰ってきました。
5/2(土)に帰省したのですが、土曜だからということで、1000円になるから東海北陸道を使ったのですが大はまりしました。
東海北陸道は昨年から全線開通しているのですが、岐阜の観光地を通る道のため普段からそれなりに渋滞はします。
特に岐阜の山奥(郡上八幡)から先はまだ対面通行のため、一気に渋滞し始めます。
今回もこの現象はあって、いつも(スキー場に向かうとき)のようにある程度進めばそのうち一定の速度になるかと思いきや、
リゾート地がある「ひるがの高原」を超えても、よく進んで40km/h、時々ぴたりと動かなくなる。
こんな状態が数時間続いて、我慢できずに結局、「飛騨清見IC」で高速を降りて、
高山経由R41下道ルートを使って実家に帰りました。所要時間は7時間程・・・
で、今日も悲惨だろうから、ずっとR41下道+名古屋高速で帰ってきたのだが、所要時間は5時間程。どんだけやねん・・・。
1000円だからといい高速に乗るとはまります。
とくに東海北陸道はやめておきましょう。
奥美濃~飛騨方面に遊びにいくつもりならば、下道で景色を見ながらだらだら行った方が楽しめますよ。

癒しキャラ

この長期休暇は実家でのんびり過ごしています。
あまりにも暇なのでブログを更新してみました。(^_^;)
実家では連休になると兄家族で飼われている犬が預けられています。
名前は「テン」と言います。満3歳。
柴犬ボーダーコリーの合いの子で、全身がほぼ真っ黒な毛で覆われ、
足の先だけ靴下を履いたように白い毛なっていて、なかなかかわいい容姿をしています。


正月に帰省した時は兄家族が奥さんの実家に行く際に連れて行ってしまったため、
約一年振りに会うことができました。
一年も経つとさすがに忘れ去られていて、最初は吠えられてしまいました。(笑)
ただ、散歩に連れて行ってあげると、すでになついてきて「ク~ン、ク~ン」といって、すがってきます。
なんてかわいいやつなんだ~、癒されるわ~(笑)
続きを読む