久々のオフロードねた。
といっても走りにいったわけではありません(^_^;)
私が昨年の春までEDレースに出ていたコースである、「いなべのモトクロス場」が大幅にコースをリニューアルしました。
HPでどうなるんだろうと不安と期待で見ていたんですが、
レースパートナーであるムロ君に新コースでの車載動画を見つけたと知らせをもらいました。
それがこれ↓
(注:私じゃありません。私はこんなにうまく走れません。)
おお!恐怖の林道エリアが練習できるようになった!! 続きを読む
久々のオフロードねた。
といっても走りにいったわけではありません(^_^;)
私が昨年の春までEDレースに出ていたコースである、「いなべのモトクロス場」が大幅にコースをリニューアルしました。
HPでどうなるんだろうと不安と期待で見ていたんですが、
レースパートナーであるムロ君に新コースでの車載動画を見つけたと知らせをもらいました。
それがこれ↓
(注:私じゃありません。私はこんなにうまく走れません。)
おお!恐怖の林道エリアが練習できるようになった!! 続きを読む
3月までは時々寒波がやってきて、急に寒くなったりしていましたが、4月に入ったらさすがに暖かくなりましたね~。
ということで、今回もバイクがらみの記事。
ここまで、バイクにETC車載器つけたり、グリップを換えたとお知らせしてきたのですが、
土曜日は天気が良かったので昼過ぎから、その確認の意味もこめ、近場をぷらっと走ってきました。
2011年04月09日 知多半島 ETC車載器動作確認
グリップはかなり太くなったので操作に関して違和感はあったものの、やっぱ疲れにくいと感じました。
知多半島道路ではW650最高速手前の速度でしばらく走ってみたりしたんですが・・・(^_^;)
ハンドルに伝わる振動による手のしびれもだいぶ薄れているきがします。
逆に降りた時に今まであまり気にしなかった、足のしびれが気になった。それぐらい手のしびれは皆無でした。
ETC車載器のアンテナも問題なく作動。
続きを読む
W650を買ってからずっとノーマルのプレーンなグリップを付けていたのですが、気分転換で別の物にしてみました。
これがノーマルのグリップです。
なんの特徴も無いシンプルな造りです。フィット感はいまいちです。
W650を買って以来のままずっと使用してきました。
(左は買って数週間後にハンドルを交換したときに切り刻んだので新品に交換してはいますが。)
さすがに10年以上使ったのでテカテカになっています。
今回交換するグリップです。レトロ系定番のたる型グリップ。
(キジマ 樽型グリップ 品番:201-6331 ¥2,625 ブラック)
一回り太くなるので使用感は人それぞれ。
は手がでかい方なのでけっこう握りやすいというか疲れにくいかな。
ちなみにSR400に乗っていたころずっとこの形を愛用していました。
よく売っているたる型のはビニールのようにテカテカで堅めのゴムなやつで、
ちょっと安っぽいのですが(実際、1500円程で安い)、
今回買ったキジマ製のやつは弾力のあるゴムで見た目もテカっていなくちょっと高級感があります。
値段も1000円程高いので良いゴムなんだと思う。たぶん・・・
続きを読む