いなべモータースポーツランド
2011.04.15 Friday | バイク > オフロード
久々のオフロードねた。
といっても走りにいったわけではありません(^_^;)
私が昨年の春までEDレースに出ていたコースである、いなべのモトクロス場が大幅にコースをリニューアルしました。
HPでどうなるんだろうと不安と期待で見ていたんですが、レースパートナーであるムロ君に新コースでの車載動画を見つけたと知らせをもらいました。
それがこれ↓
いなべモータースポーツランド
(注:私じゃありません。私はこんなにうまく走れません。)
おお!恐怖の林道エリアが練習できるようになった!!
林道エリアの車載動画ってこれが初っぽいよな。参考になるしこりゃ良いわ。
まだコースを検討中なのか所々ショートカットされて短いが、只でさえ狭くて難度が高いのに、なんか軽いトライアルセクションが取り入れられているんですけど・・・
丸太超え・・・う~ん、俺にはクリアできないかも・・・
モトコースでめちゃくちゃ速い、動画の主もちょっと苦戦しているみたいだし・・・おそろしや~
ガレ場もちょっと造ってある・・・タイヤのパンクがこえ~。
まぁ、短いし、端っこ通れば避けれそうだけど(笑)
ちなみにこの動画だとアップダウンが分かりにけーですが、いろんな所がけっこうな斜面なんよね~。
ガレ場の所も登りっす。
丸太の所は下り・・・あぶねーだろ、これ(-_-)
いなべモータースポーツランド
(注:これも私じゃありません。私はこんなに速く走れません。)
う~ん、良い動画ですね~。思わず、「よっしゃ、そこだ~。させ~。」って手に汗を握るはこれ。
YZもこんなに速く走れたら気持ちいいのだろうなぁ(^_^;)
自虐コメントは良いとして、モトコースの方はコースラインもアイテムも若干変更しているけど基本は大替わりした昨年からそんなに変わっていないみたい。
ご覧の通り、いなべはけっこうな高速コースなんですわ。
そういえば、コース全体に言えるが、木がだいぶ伐採されてかなり見通しがよくなったみたいですね。
今まで、裏に言っちゃうと、ギャラリーからはどこを走っているかまったく見えなかったのでね。
カメラ越しにみる風景も先のコーナーが見えやすくなって、今まで以上に走りやすくなっていそうだな。
レース中でも頭がボーッとしてくると「あれ、この先どんなコースだっけ?」って感じでけっこうペースが落ちたりしていたので、ちょっと助かる(^_^;)
ムロ君が骨折からの完全復帰(オフロードを安心して走れるレベル)まではもうちょっとかかりそうなのと、昨年はモチベーションがすっかり落ちていましたが、これだけ練習時のコースが広がったので、ちょっと遊びにいきたくなってきました。
(今まで、土日に行くと、NB、NA、IBモトクロスライダーにおっかなビックリ走っていたんで。人が多いと昼くらいからはクラス分けが入るので良いのですがね・・・)
ちなみに、昨年の夏前くらいからオフロード走行はさぼっています・・・
来年はまたムロ君とレースに復活するだろうから、今年はリハビリの意味(レースがうまくいかなく、ちょっとオフ車に嫌気がさしてきていた。)もこめ、遊びながら練習しようと思っています。
そういえばこの動画、マサ君に教えてもらったGPSログからスピードメーターとラップタイムを合成するやつを使ってますね。かっこいいな~。
といっても走りにいったわけではありません(^_^;)
私が昨年の春までEDレースに出ていたコースである、いなべのモトクロス場が大幅にコースをリニューアルしました。
HPでどうなるんだろうと不安と期待で見ていたんですが、レースパートナーであるムロ君に新コースでの車載動画を見つけたと知らせをもらいました。
それがこれ↓
いなべモータースポーツランド
(注:私じゃありません。私はこんなにうまく走れません。)
おお!恐怖の林道エリアが練習できるようになった!!
林道エリアの車載動画ってこれが初っぽいよな。参考になるしこりゃ良いわ。
まだコースを検討中なのか所々ショートカットされて短いが、只でさえ狭くて難度が高いのに、なんか軽いトライアルセクションが取り入れられているんですけど・・・
丸太超え・・・う~ん、俺にはクリアできないかも・・・
モトコースでめちゃくちゃ速い、動画の主もちょっと苦戦しているみたいだし・・・おそろしや~
ガレ場もちょっと造ってある・・・タイヤのパンクがこえ~。
まぁ、短いし、端っこ通れば避けれそうだけど(笑)
ちなみにこの動画だとアップダウンが分かりにけーですが、いろんな所がけっこうな斜面なんよね~。
ガレ場の所も登りっす。
丸太の所は下り・・・あぶねーだろ、これ(-_-)
いなべモータースポーツランド
(注:これも私じゃありません。私はこんなに速く走れません。)
う~ん、良い動画ですね~。思わず、「よっしゃ、そこだ~。させ~。」って手に汗を握るはこれ。
YZもこんなに速く走れたら気持ちいいのだろうなぁ(^_^;)
自虐コメントは良いとして、モトコースの方はコースラインもアイテムも若干変更しているけど基本は大替わりした昨年からそんなに変わっていないみたい。
ご覧の通り、いなべはけっこうな高速コースなんですわ。
そういえば、コース全体に言えるが、木がだいぶ伐採されてかなり見通しがよくなったみたいですね。
今まで、裏に言っちゃうと、ギャラリーからはどこを走っているかまったく見えなかったのでね。
カメラ越しにみる風景も先のコーナーが見えやすくなって、今まで以上に走りやすくなっていそうだな。
レース中でも頭がボーッとしてくると「あれ、この先どんなコースだっけ?」って感じでけっこうペースが落ちたりしていたので、ちょっと助かる(^_^;)
ムロ君が骨折からの完全復帰(オフロードを安心して走れるレベル)まではもうちょっとかかりそうなのと、昨年はモチベーションがすっかり落ちていましたが、これだけ練習時のコースが広がったので、ちょっと遊びにいきたくなってきました。
(今まで、土日に行くと、NB、NA、IBモトクロスライダーにおっかなビックリ走っていたんで。人が多いと昼くらいからはクラス分けが入るので良いのですがね・・・)
ちなみに、昨年の夏前くらいからオフロード走行はさぼっています・・・
来年はまたムロ君とレースに復活するだろうから、今年はリハビリの意味(レースがうまくいかなく、ちょっとオフ車に嫌気がさしてきていた。)もこめ、遊びながら練習しようと思っています。
そういえばこの動画、マサ君に教えてもらったGPSログからスピードメーターとラップタイムを合成するやつを使ってますね。かっこいいな~。
Comment
過去のログデータ(GPXファイル)と車載動画でちょっと試してみたが、カシミール3Dで抜粋したものを速度の記録を付けては書き出せず、スピードメーターを動かすことができなかった。走行軌跡とのリンクはそれなりできたのですがね・・・
周回コースを決めて、そこだけでログを撮り、そのGPS生データ(NMEA-0183 フォーマット)を使わないとうまくいかないみたい。
LAP+からGPSデータを直接吸い取るのもうまく認識してくれなくて、苦戦中。
オフロードバイクだと動きが激しいからどうなのかな?って思ってましたが、結構ちゃんと合成できるんですねえ。
しかし凄いコースだ(笑)
私も最初見て、ありえねーって思った(笑)
まぁ、本当の意味でのEDレースはウッズセクションとかもあるのであり得るんでしょうがね。
もっとえぐい、EDクロスってのも最近話題になってますしね。
とりあえずフロントアップの特訓をしなきゃな~。
>復興バブル
なるほど、ずっと被災によるダメージばかりに目がいっていて、その考えは無かったわ。
その考えは不謹慎なんて言う輩がいるだろうが、被災していないのに一緒に落ち込んでいても何も良いことないですからね。
大ダメージを受けた経済を少しでも回復する意味で、働ける者はガンガン稼いでじゃんじゃん遊んで浪費しなきゃね。
MXコースでこれだけ走れる人でも、EDコースだと・・・。
丸太やらドカンやら結構というか、かなり過激ですね(笑)。
ウチの長男と一緒に見ていて、「これわざと置いてんの?ありえねぇー」と、ゲラゲラ笑ってました。
>自動車業界
電気業界の一部では、復興バブルが始まってます。
例えば、家電系の部品や家系資材とか。
被災地が復興してからの需要を見込んでの生産体制です。
自動車やバイクは、結構後になりそうですけど、あれだけゴミと化したのですから、あと数年したら何とかなるんじゃないかなぁと。
ウチは、日曜休めれば良いかなって感じで、ノンキに仕事してます(笑)。
今年のGWは、3連休なので(子供も学校だし)、適当に北陸をうろつきます。
単発休みは、友人M達と久しぶりにMX遊びしようかと思ってます。
その前に、YZのキャブOHしなきゃなぁ・・・。
これ、絶対コケる自信ありです^^;
でも、全体的に面白そうになったので、盛り上がってくれるといいですね。
うちらが参加し出した頃と比べると、1昨年~昨年前半はシーズンのレース数は激減するは、エントリー人数も半分くらいと、あと1,2年でレースが廃止されそうな衰退っぷりでしたもんね。
>GPSログからスピードメーターとラップタイムを合成するやつ
ヘルメットカメラ買ったら是非マスターしたいと思いました。
走行後の洗車も含めると、さらに・・・
今思えば公道走行可能(CRMに乗っていた頃)は、河原にちょっと試しに走ってくるか~って時は便利だったなぁって思う。
先日、この震災の影響も絡んで仕事先の経費削減の一環として5月、6月に有休促進日が各2日間追加設定されると通達されました。
せっかくの平日休みなのでいなべで優雅に練習してこようと思います。
(いなべ、今年度から全ての平日も営業するようになったのは大きいっす。)
仕事先の経営面というか自動車業界筆頭に日本の産業を思うと喜んで良いのやら微妙ですがね・・・
>昨年の夏前くらいからオフロード走行は
私は、昨年の秋から(笑)。
乗りたいは乗りたいのですが、無理してまで乗りたいとはまだ思いません(^^;。
仕事が忙しくなると、やっぱMXから遠のいてしまいます・・・。
そろそろフルサイズにしようかなぁ と、毎年思うんですが、乗らない期間が長いと、やっぱミニで精進してから・・・と、いつものパターンに陥ります(笑)。
今月は、一応友人Mを誘ってみたんですが、震災で田んぼが酷いらしく、GW明けまでは、遊べないらしいのですぅ。
あと、コース整備もしなきゃならんしぃ。
Comment Form