Firestarter weblog

バッテリー上がり その2

2010.12.06 Monday | 自動車 > 200系HIACE

先回記事の続きです。

結局、丸2日間充電してみたがフル充電にはいたらなかった。

やはり充電器の性能不足かはたまた上げてしまってバッテリー性能が極端に落ちたのか?

とりあえず車に乗りたかったので充電は途中でやめ取り付けてから、電圧をモニターしてみたがエンジン始動前(アクセサリーON)で11.5V・・・

大丈夫なのかな?

バッテリーの知識が無いのでよう分からん。

エンジンがかかり、オルタが回っていれば13.5~13.7Vは出ているので、大丈夫とは思うんだが・・・



ちなみに車(バッテリー)は新車納入して、もう2年数ヶ月たった(時が経つのが早いな・・・)のでそのうち寿命が来てバッテリーは変えてやらないとダメかも。

換えるなら発売してずっと評判の良いパナソニックのカオスってやつを試したいんよね。

まともに買うとこの容量だととんでもない値段なのだろうが、今時、ネットで買うなら高級バッテリーもだいぶ安く買える時代ですからね。



ところで、バッテリーについていろいろ調べていたら

↓みたいな怪しい商品があるらしい。





いろいろ個人インプレを探して見るとなかなか良さそうです。

うちの車はディーゼルなので燃費は関係ないにせよ、バッテリー寿命を延ばせるだけでも、6500円なら試してみる価値はありそうです。

今のがご臨終になる前に試してみようかな。
author : ゆず | comments (3) | -

Comment

ゆず@会社 | 2010/12/06 07:05 PM
ストーンさん
>85Dサイズ。
みたいですね。今の1KDは排気デバイスもいっぱい付いたのでそっちの方に電力がいるのかもね。
>バッテリーではトラブル無いです。
ストーンさんの通勤環境だとバッテリー充電にはもってこいでしょうね。がんばってまだまだ行けそう。
>ACデルコAD-0002
なんでもできますね、これ。すげー。
しかしサルフェーションってやつは劣化のポイントなんですね。いままで知らんかったわ(^_^;)
ちょっといい充電器もと考えていたので候補にしておきます。

かっちゃんさん
どうもです。
>五万近くした気がするf^_^;)
やっぱまともに買おうとするとそんなにするんですね・・・
ディーラーだと純正でさえも買うと5,6万するらしいので納得価格だが、ネット通販価格を見ちゃうと・・・
>バッテリーはいい物にしなきゃなと(笑)
うちのバイクはチャレンジ精神で台湾製激安(の中でも台湾の日本メーカーバイク純正のOEMと謳っているまともそうなの。)を入れています。トリクル充電器を使っていますが4年か5年使えています(笑)
バイクだと台湾は盛んなのでそれなりに信じたけど、車のは信じれないからやっぱ日本製のがいいな。
カオスはカーオーディオ好きがけっこう飛びついていますよね。
昔はオプティマが多かったけど、最近はカオスをかっちゃんみたいに容量UPで載せるのをよく見ますわ。
それもあって前から興味ありました。
かっちゃん@畳Dr | 2010/12/06 03:47 PM
カオス使ってます!サイズアップして(笑)
結構な量の電装品着けてますが、安定してますよ。
気のせいかもしれませんが、オーディオの音質も良くなった気がしますψ(`∇´)ψ 僕は、オートバックスのセール時に買いましたが…
五万近くした気がするf^_^;) でも長持ちするなら安いのを数回買い替えるよりいいかな。

ハーレー乗ってた時に、格安バッテリーを買って半年でダメになって…失敗した経験から、バッテリーはいい物にしなきゃなと(笑)
バッテリーは、ないとエンジン掛からんから凄い重要部品だもんね。充電は、ソーラー充電器を車載&トリクル充電器を家に置いてたまに補充電させてます!
ストーン | 2010/12/06 03:18 PM
私の200系ディーゼルは、85Dサイズ。
3Lディーゼルになって、容量が必要になったのでしょうか。

ちなみに、バッテリーは13V位あるんじゃなかったかなぁ。


私のは今のトコ、4年以上乗ってますが、バッテリーではトラブル無いです。
でも、今カミサンがぶつけたので、修理が終わるまで放置プレー状態(板金屋が忙しくて作業できない&バンパが傷ついていて恥かしいのでw、ロドスタに乗ってる)。
たまには乗ってやら無いとヤバいかも(笑)。

で、寿命を延ばすグッズよりは、ACデルコAD-0002あたりの充電器を買った方が、バイクにも車にも良いかもしれませんよ。
大概復活できるそうです。
そのうち私は買うと思います。

Comment Form