Firestarter weblog

200系ハイエースの初車検

2010.08.19 Thursday | 自動車 > 200系HIACE

今の200系ハイエースに買い換えて早2年が経ちました。

私の気分ではあっという間でした。

歳を重ねるごとに時が過ぎる感覚がどんどん加速していく・・・こぇ~。



で、うちのハイエースは貨物車(4ナンバー)ですので新車からの継続車検は2年、その後は毎年車検となります。

先代の100系はスーパーロング・ハイルーフの中型車(1ナンバー)だったのでそれから比べると4ナンバーは自賠責保険料が半額になるため、安く済んだなって感じが強いです。

車検自体は知り合い(もと職場の先輩)が運営している、民間車検工場に出しました。

まだ、新しい車ですので特に異常なところも無く、預けた翌日には返却されました。

その知り合いの社長さんには、

「やっぱ良い車だよね~。でも、ぜんぜん直すところが無いから、うちは儲からないよ~(笑)」

と言われた。

確かに、今まで中古車ばかり乗り継いでいたので、車検時に何も修理しなくても済んだのは初です(笑)

前だと、マフラーが朽ちていて交換したり、エンジンから水が漏れてきていて直してもらったり、100系バン【エンジン型式3L】では弱点だった機械式燃料ポンプがぶ壊れかかっていてオーバーホールしてもらったりで、なんやかんや車検のたびに修理をしてもらっていました。

ですので、さらに安く済んだなという感覚が強かったですね(^_^;)

まぁ、社長さんにも言っておいたが、この車は10年以上乗るつもりなので、そのうちいろいろ壊れだすので会社に貢献はできるかと(笑)

事故で潰すことが無いように祈る・・・いや、安全運転を心がけます。



あ、ちなみにリヤサスのヘルパーリーフのお団子ゴム抜き(薄板ゴム化)も、自分で取りつけた中華製HIDも、何事も無く検査を通ったみたいです。

お団子ゴム抜きはあえて変えたとは言って無いので気付かなかったとは思うけどね(^_^;)

まぁ、これくらいなら気付いてもスルーしてくれそう。

(ディラーだと、法律内でも標準から換えてあること自体にやたらうるさいので怪しいけど・・・)
author : ゆず | - | trackbacks (0)

Trackback

Trackback URL :