いなべEDレース Rd.4
2009.12.07 Monday | バイク > オフロード
いなべEDレース第4戦に出てきました。
・・・あまり多くは語りません。(またかよ。)
今年のレースの中で一番最悪なレースでした。
レースを終えた瞬間は「もういなべはやめようかな・・・」とつぶやいたくらい。
なんせ、ややマディー林道の坂がぜんぜんうまく登れなく、毎回のように途中でバイクが止まってしまい、マーシャルの人やギャラリーの方に助けてもらいーの迷惑かけまくりでした。
終いには林道のある登りでこけてブレーキレバーが根元からポッキリ折れてしまいもうお手上げ状態。

これが折れたブレーキレバー
こんな所で折れるか?っちゅうぐらい根本から逝ってますな。(^_^;)
クラッチレバー側だったらそれこそ帰ってすら来れなかっただろうと思うとぞっとします。まぁ、予備は工具箱にあるのでとりあえず放置してレース後に運ぶことになるんだろな。真剣にウエストバックで簡易工具も含めレース中も常備しようかな。
で、渋滞の中、こんな状態で急坂を登れる自信も無く、渋滞が無くなるのを谷底でずっと待っていました。
いつまで待っても渋滞が途切れることは無かったのだが、だいぶたってすいた(1時間のレースが終了したからかな?=30分待ちか・・・)ので思い切って行ってみたが、案の定途中で横向きになり自爆。。。
困っていたらギャラリーのうまいお兄ちゃんが来て助けにきてくれ、頂上まで乗って登ってもらいました。(^_^;)
このお兄ちゃん、出だしの時にトラクションをかけるのがすごくうまかった。
腰を使いトラクションをがっつりかけ、ウイリーしそうな勢いでスピードを載せ、かつ真っ直ぐ登っていく。私は足でもずるずる滑って、あたふたしながら登った(笑)
このあと、マシンを受け取り「ブレーキがかけれないとやばいんで気をつけて下さい。がんばって!!」とさわやかに微笑みかけられて、感謝感動でマジ泣きそうになった。
そのあと、半クラ・エンブレ、リヤブレーキを駆使してなんとかパドックにたどりつけましたがとっくに1時間のレースが終わっていたので、周回を取っているおっちゃんに不思議な顔されました。(笑)
さらに不運、ブーツのバックルが壊れていた・・・
しかも、カシメられている受け側が・・・
修理してもらわないといかん。(-_-)
それか、これは練習用にして新しいの買うか(笑)
もし買うとしたらソールがごつい(ビブラムソールとかの)ED用にするつもりです。
今年はYZ250F単独になり良いこと無しだったな。
最後にはいろんな人に迷惑かけちゃっているし・・・
もう少し今のマシンを振り回せるようになるまで、ここのレースの出場をちょっと考えることにします。
どっかアタック系獣道があるところを探す、もしくは開拓して作って、ヒルクライム的な特訓をしてみようと思います。
こんな私と裏腹に、ムロ君はついに3位で表彰台に上がってしまいました。
さすが林道マイスターだ。渋滞が起こるレースだと強いことは気付いていてが、まさかあの状況であんなに周回を重ねていたとは・・・恐るべし。
・・・あまり多くは語りません。(またかよ。)
今年のレースの中で一番最悪なレースでした。
レースを終えた瞬間は「もういなべはやめようかな・・・」とつぶやいたくらい。
なんせ、ややマディー林道の坂がぜんぜんうまく登れなく、毎回のように途中でバイクが止まってしまい、マーシャルの人やギャラリーの方に助けてもらいーの迷惑かけまくりでした。
終いには林道のある登りでこけてブレーキレバーが根元からポッキリ折れてしまいもうお手上げ状態。

これが折れたブレーキレバー
こんな所で折れるか?っちゅうぐらい根本から逝ってますな。(^_^;)
クラッチレバー側だったらそれこそ帰ってすら来れなかっただろうと思うとぞっとします。まぁ、予備は工具箱にあるのでとりあえず放置してレース後に運ぶことになるんだろな。真剣にウエストバックで簡易工具も含めレース中も常備しようかな。
で、渋滞の中、こんな状態で急坂を登れる自信も無く、渋滞が無くなるのを谷底でずっと待っていました。
いつまで待っても渋滞が途切れることは無かったのだが、だいぶたってすいた(1時間のレースが終了したからかな?=30分待ちか・・・)ので思い切って行ってみたが、案の定途中で横向きになり自爆。。。
困っていたらギャラリーのうまいお兄ちゃんが来て助けにきてくれ、頂上まで乗って登ってもらいました。(^_^;)
このお兄ちゃん、出だしの時にトラクションをかけるのがすごくうまかった。
腰を使いトラクションをがっつりかけ、ウイリーしそうな勢いでスピードを載せ、かつ真っ直ぐ登っていく。私は足でもずるずる滑って、あたふたしながら登った(笑)
このあと、マシンを受け取り「ブレーキがかけれないとやばいんで気をつけて下さい。がんばって!!」とさわやかに微笑みかけられて、感謝感動でマジ泣きそうになった。
そのあと、半クラ・エンブレ、リヤブレーキを駆使してなんとかパドックにたどりつけましたがとっくに1時間のレースが終わっていたので、周回を取っているおっちゃんに不思議な顔されました。(笑)
さらに不運、ブーツのバックルが壊れていた・・・
しかも、カシメられている受け側が・・・
修理してもらわないといかん。(-_-)
それか、これは練習用にして新しいの買うか(笑)
もし買うとしたらソールがごつい(ビブラムソールとかの)ED用にするつもりです。
今年はYZ250F単独になり良いこと無しだったな。
最後にはいろんな人に迷惑かけちゃっているし・・・
もう少し今のマシンを振り回せるようになるまで、ここのレースの出場をちょっと考えることにします。
どっかアタック系獣道があるところを探す、もしくは開拓して作って、ヒルクライム的な特訓をしてみようと思います。
こんな私と裏腹に、ムロ君はついに3位で表彰台に上がってしまいました。
さすが林道マイスターだ。渋滞が起こるレースだと強いことは気付いていてが、まさかあの状況であんなに周回を重ねていたとは・・・恐るべし。
author : ゆず | comments (9) | -
Comment
小心者なんで無理っす(笑)
練習していて抜かれた後の休憩中に言われたからなおさらです^^;
なにくそ精神ですよ!!
私はバイク分からないのでアドバイスも何も出来ませんが
影ながら応援はしています。
次です、次!!
>軽くディスられています(笑)
むろさん。ディスられたらディスり返さないと~~
ディスってんのかメ~ン って言うと効果 数倍でやんす。
ありがとうございます。
>わたしゃ今でも苦戦してますもん(笑)。
ボクも(笑) 普段の河原練習では全然上手く走れず、河原メンバーから「小さいの走りにくそうジャン。大きいの乗らないの?」って軽くディスられています(笑)
今回、意外とマディでも良く走ってくれたので、また一段とYZ85が好きになっちゃいました。
最近ぼちぼち半年放置したblogを書いてますんので、たまに覗きに来てやって下さいm(__)m
>じつはエンジョイMXでIA?NA?のCRF150Fの走りを見てたら
あの人上手かったですね。スタンディングでヘアピン曲がるからビックリした!
林道は練習出来る場所があると良いんですけどね~。開拓しますか~。
はは。ごめんごめん。
ちょっとネガティブになってますね。すんません。
じつはエンジョイMXでIA?NA?のCRF150Fの走りを見てたら、試し忘れていることをいろいろ思い出したんよね。
↑
河原でIA平田優選手の走りを見て、自分でもまねしておおと感じた部分。(スタンディング時のニーというかふくらはぎあたり?グリップ、腰、肘の位置、重心の置く位置などなど)
違う意味でですがムロ君にも言われました。
↑
登り時、リヤのトラクションを上げ横滑り防止策
現状サスセッティングはデフォルト(スプリングは前オーナーがチタンから鉄にしているので多少やわらかい)で乗ってますがとりあえずダンパー減衰をいろいろ試してみますわ。
>2戦とも激マディで
モトコースだけに関していえば、先回の雨天経験もあってか余裕だったんですが、やっぱ林道苦手意識が完全に根付いてしまったようで・・・
って2周しか走ってないけど・・・
(前半30分は渋滞完全に封鎖され全員1~2周(笑))
>ニューブーツ逝ってまえー!
まだドル安だしね~(笑)
MASAさん
ありがとうございます。
張ってくれたブログが一番渋滞が凄かったポイントの写真がよく写っていて、生ガスで頭が痛くなった記憶が蘇ります(笑)
1周目はここを抜けるのに30分掛かりました。1時間のレースなのに(笑)
>さすが林道マイスターだ。
1位の人もKX80でしたし、ドライコンディションの時とは真逆でフルサイズMXerが不利でMINIが有利でしたね。2st85が意外とマディーな林道でも行けるのには自分でもビックリしました。
>ここのレースの出場をちょっと考えることにします。
エェ~~~。1人は寂しい・・・。
YZでの林道特訓仕上げてまた出ましょうお願いしますお願いしますm(__)m
今回は酷かったようですね(^^;
MASA君からのリンクみたら、酷い坂道だし(笑)、ありゃ苦行っすね。
小回りに関しては、私もダメですねぇ。
上手い人は、するりと抜けてくのに、私がそのラインに入ると膨らんでしまう(轍なんかあると、フロントが外れて大変な事に)。
フロントブレーキの使い方と分かっていても、難しいっすよね。
ゆずさんの場合、レーサーなんでバネも硬いんじゃないですか?
縮みの減衰を弱くして伸びを強くすれば多少なりとも、フロントが入りやすくなる気がします。
ソフトスプリングの導入も考えたらどうですか?
うず潮クラッチより安いですし(笑)。
それにしても、ここ2戦とも激マディでストレス溜まりそうですね。
心折れちゃわないように!(笑)、ニューブーツ逝ってまえー!
ムロさん、おめでとうございまっす!
マディでYZ85で表彰台って凄いですよ。
あのピーキーなエンジンをもうモノにしてる証拠ですね。
わたしゃ今でも苦戦してますもん(笑)。
頑張るっす。
なんせ、今回は1時間組、4時間組が混走だったので渋滞が激しく、途中でスタックしている人を避ける技術も必要だったので、私にはそんな小回りを効かせた運転はモトクロッサーではできましぇん(T_T)
普段でも林道の小回りに泣きそうになっていたのに・・・
しかし、蟻地獄状態がよくわかる良い写真が載っているところを見つけてきましたね。悪夢がよみがえりますわ。(笑)
大変なレースだったようですね(汗)
どんなコースなのか気になってググってみたのですがこれ見るとすごい過酷な感じですね↓
ttp://tockun.blog.ocn.ne.jp/the_fourth_party/2009/12/post_6771.html
壁ですね・・・・
ムロさんは表彰台ですかー
すごいっ
おめでとうございます!
Comment Form