いなべEDレース Rd.3
2009.11.17 Tuesday | バイク > オフロード
もう半月たってしまったが、いなべEDレースの第3戦に出てきました。
あまり良いこと無かったし、だいぶたって忘れたのでさらっと。
11/1がレース日だったのですが午前中は予想に反して暑いぐらいに晴れていた。
しかし今回はEDレースしか開催しなかったので、1時間はまた午後からのレース。
整備は前日に済ませていたし、コースも第2戦と変わったところも内容だったので3時間のレースで軽く下見をした程度で、レースで知り合ったチーム「雪人(ゆきんちゅ)」(三重県の人。美杉のコースがホーム)が参加しているらしい多度もEDレース観戦へ。
向こうは3時間初心者を3人で、マシンはKX85。前半はTOPをとったり、とられたりでなかなか白熱して楽しそうだった。(最終的にやられたみたい。)
1時間半ほど見て、いなべに戻って飯を食っていたら、ポツリポツリと。
で、昼飯を食い終わって、準備して、公式練習がスタート。
天気はあやしい状態だがこのときはまだ路面がマディってほどでもなく余裕だった。(林道で一回止まってしまったが・・・汗)
で、車に戻ってくると、ムロ君が深刻な顔で整備している。
どうした?と聞くと、なんとリヤタイヤパンク・・・
私らみたいな者がホイールごとのスペアも持っているわけもなく、しょうがなくリタイヤ。
そうしているうちに雨がザーザー降ってきた。
粘土質ないなべのコースはあっという間にゲロ状態。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
めんどくせ~。まぁ、しゃないわとスタートラインに行こうとすると、オフシャルが「林道は無しで」と言った。
「まぁ、これは登れないわな。」と思いちょっとほっとしていました。
そして、いざレース開始。

「・・・・・・・・・・・・・・。な、なんじゃこりゃ」
たいしてアクセルも空けてないのにリヤがチュルチュルっす。
4stだから、もうちょっとまともに走るかと思いきや、全くまっすぐ走れません。バランスをちょっとでも崩すとコースの外に向けて走っていきます・・・
レース中も雨はまったくやむ気配はなし。いや、路面状況はどんどんひどくなって行きます。
いなべはドライだとかちかちなので表面だけ泥になるのでたちが悪い。
河原のような砂質・土だと雨が降り始めてももうちょっとグリップが持つのに・・・
今までもいなべのマディは経験しているが、レース中は降っていなくor小降りで周回が進むにつれ水がはけて後半は走りやすかったんだが、今回のような降りっぱなしはつらすぎですね。
途中、ある程度スピードにのったほうが滑らないことが分かり
(とは言っても、出場者でも遅い人のレベルについて行くスピードっす)
調子に乗った瞬間、チュルリ~ン。簡単に180度回れます。(笑)
止まってしまいエンストしてニュートラルにいれようと思ってもギヤペダルがまともに動かん・・・見たらペダルが泥で埋まってるし。
「もう、いやだ・・・。早く帰りたいよう。」
こんな感じで恐る恐るな走りが続きました。
結局、こんな状況のまま一時間なんであっというまに終了。
「今回はぜんぜん達成感もないや。なんだったんだこのレースは・・・」って感じ。
で、結果も最悪。クラスのけつから2番目。
とはいえ、レースに出ていたのはいつもの半分にも満たない台数でしたがね。(笑)
ムロ君はバッドラックにみまわれたが、何台もマディやらね~、もしくは無理無理無理~だったようです。公式練習走行だけしてや~めたって人がけっこういた。
しかし、レースに出た人はこんな路面でみんなよくまともに(でもないけど)走れるなぁ。
みんなタイヤがソフトなんだぜ、きっと。←うそ。
ビデオで見ると、たいして怖そうに見えんが、ビビリすぎなのかな?俺。

レース後はこんな感じ。これでもちょっと泥が落ちた状態。
シートに座るとうん○を漏らしたようにムニュっとして気持ち悪かった。
しかし、落ちないな、いなべの泥は。
やっぱ、いなべには洗車用のエンジン水ポンプがいるな・・・
↑
今年は良い天気が多かったのでいらないかな?なんて思っていたんだがな。
あまり良いこと無かったし、だいぶたって忘れたのでさらっと。
11/1がレース日だったのですが午前中は予想に反して暑いぐらいに晴れていた。
しかし今回はEDレースしか開催しなかったので、1時間はまた午後からのレース。
整備は前日に済ませていたし、コースも第2戦と変わったところも内容だったので3時間のレースで軽く下見をした程度で、レースで知り合ったチーム「雪人(ゆきんちゅ)」(三重県の人。美杉のコースがホーム)が参加しているらしい多度もEDレース観戦へ。
向こうは3時間初心者を3人で、マシンはKX85。前半はTOPをとったり、とられたりでなかなか白熱して楽しそうだった。(最終的にやられたみたい。)
1時間半ほど見て、いなべに戻って飯を食っていたら、ポツリポツリと。
で、昼飯を食い終わって、準備して、公式練習がスタート。
天気はあやしい状態だがこのときはまだ路面がマディってほどでもなく余裕だった。(林道で一回止まってしまったが・・・汗)
で、車に戻ってくると、ムロ君が深刻な顔で整備している。
どうした?と聞くと、なんとリヤタイヤパンク・・・
私らみたいな者がホイールごとのスペアも持っているわけもなく、しょうがなくリタイヤ。
そうしているうちに雨がザーザー降ってきた。
粘土質ないなべのコースはあっという間にゲロ状態。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
めんどくせ~。まぁ、しゃないわとスタートラインに行こうとすると、オフシャルが「林道は無しで」と言った。
「まぁ、これは登れないわな。」と思いちょっとほっとしていました。
そして、いざレース開始。

「・・・・・・・・・・・・・・。な、なんじゃこりゃ」
たいしてアクセルも空けてないのにリヤがチュルチュルっす。
4stだから、もうちょっとまともに走るかと思いきや、全くまっすぐ走れません。バランスをちょっとでも崩すとコースの外に向けて走っていきます・・・
レース中も雨はまったくやむ気配はなし。いや、路面状況はどんどんひどくなって行きます。
いなべはドライだとかちかちなので表面だけ泥になるのでたちが悪い。
河原のような砂質・土だと雨が降り始めてももうちょっとグリップが持つのに・・・
今までもいなべのマディは経験しているが、レース中は降っていなくor小降りで周回が進むにつれ水がはけて後半は走りやすかったんだが、今回のような降りっぱなしはつらすぎですね。
途中、ある程度スピードにのったほうが滑らないことが分かり
(とは言っても、出場者でも遅い人のレベルについて行くスピードっす)
調子に乗った瞬間、チュルリ~ン。簡単に180度回れます。(笑)
止まってしまいエンストしてニュートラルにいれようと思ってもギヤペダルがまともに動かん・・・見たらペダルが泥で埋まってるし。
「もう、いやだ・・・。早く帰りたいよう。」
こんな感じで恐る恐るな走りが続きました。
結局、こんな状況のまま一時間なんであっというまに終了。
「今回はぜんぜん達成感もないや。なんだったんだこのレースは・・・」って感じ。
で、結果も最悪。クラスのけつから2番目。
とはいえ、レースに出ていたのはいつもの半分にも満たない台数でしたがね。(笑)
ムロ君はバッドラックにみまわれたが、何台もマディやらね~、もしくは無理無理無理~だったようです。公式練習走行だけしてや~めたって人がけっこういた。
しかし、レースに出た人はこんな路面でみんなよくまともに(でもないけど)走れるなぁ。
みんなタイヤがソフトなんだぜ、きっと。←うそ。
ビデオで見ると、たいして怖そうに見えんが、ビビリすぎなのかな?俺。

レース後はこんな感じ。これでもちょっと泥が落ちた状態。
シートに座るとうん○を漏らしたようにムニュっとして気持ち悪かった。
しかし、落ちないな、いなべの泥は。
やっぱ、いなべには洗車用のエンジン水ポンプがいるな・・・
↑
今年は良い天気が多かったのでいらないかな?なんて思っていたんだがな。
author : ゆず | comments (3) | -
Comment
ちなみに私は0.9~1.0kgf/cm2で逝ってしまいました・・・(^_^;)
0.5kgf/cm2ぐらいまで落としていればもう少しは食いついたのかな?
>坂を登らなくなって
勢いがなくなると本当にまっすぐ走らなかったっす。
もらった動画でもYZ85か?が坂で滑って壁にささってましたね。こわ~。
(今回記事の動画でキック中の私を避けようとしてあやうく逝きそうだった人と同じ人。すまん。)
>やっとあげてくれましたね(笑)。
すんません、ずっとパソコン弄りに没頭しておりました。m(_ _)m
>激しいマディ多くないっすか?
昨年までは必ずと言って良いほど前日に雨が降っていた。
今年は良い天気ばかり。なのでマディ走法を忘れちゃったか?
でも、レース中も降りっぱなしは今回がお初でした。
あれは、特訓もくそもない状況でつまらんかった・・・
いつもレースの順位は捨てても、それなりにコース練習の意味で楽しめていた。苦しいとか痛いとかでもなくただ怖いだけでドMとしてもおもしろくなかったしね。(笑)
>今度はマディじゃなくてスカッと走れると良いですね。
まじで頼みますよ~お天道様~。(-人-)
凄く楽しみにしてたんですよー。
この雨でこの土質で転んだら相当凹むかも(笑)。
なんだか、ゆずさん出るレースって、激しいマディ多くないっすか?(笑)。
見てるほうは凄く面白いので、楽しいんですけど(^^;。
ムロさんは残念でしたね。
公式練習後にすぐ本番なの?それって結構つらいですね。
不具合の修正できんし。
来月もいなべであるようですし、今度はマディじゃなくてスカッと走れると良いですね。
ボクはウォーターポンプシールからの水漏れもしてましたし、あのコンディションであのまま水が抜けていく中で1時間持ったとは思えないので、バイク壊さずに済んで良かったのかも・・・と考えるようにしました。
生で観戦してた者の感想としては、この写真やビデオの数倍ひどかったっす(><)
本当に一握りのMXで選手権出てそうな人以外は、飛ばしても、どこかで滑ってこけてたりしてましたし。いつも早いYZ85の人とかまともに坂を登らなくなって発射!していたし。
今回は、見てて結構感動的でしたよ(^^)
とにかく走っている人もみんな応援したくなる感じです。
まあぁ、それほどひどかったと言う事で^^;
Comment Form