Firestarter weblog

坂内4Hエンデューロレース結果

2009.10.13 Tuesday | バイク > オフロード

坂内4H会場.JPG


坂内4Hエンデューロレースに参戦してきました。

クラスの分け方が微妙なんであまり参考にならないが

結果はここ



体力的には涼しかった(寒いくらい)のもあり、4時間でも二人で交代しながらだと全然余裕でした。4時間おしっこに行かなくても持ったし。(笑)

でも、みんなうまく(特に下り)結果はいまいちでしたね。



坂内コース


坂内のコースは、一部を除いてほとんどが小石のガレ場+砂利なコース。

(何人かパンクしていました・・・)

急斜面な登り、下りも長い長い。

登りはCRMのパワーとトルクでガンガンいけるのですが、砂利混じりの急な下りはもう恐くて恐くて、ブレーキをずっと握りっぱなし、終いには握力が無くなり、4本指使わないとだめだった・・・

砂利やガレ場での下りはほとんど経験が無かったので、なかなかうまく走れませんでした。登りでは余裕で抜けたもしくは余裕で着いていける同格チームにも、下りではまったく追い付けずどんどん離されてしまいます。

ハイスピードでの河原のガレ場も練習していなかったので、アクセルを全開することが恐くてなかなかできず、よく抜かれた。

ギャップとは違う細かい衝撃とたまに大きめな石で思わぬ方向にハンドルが取られるので、今回はいつも以上に腕がだるいです。

コースによりこんな所もあるんだと知ったとともに、またEDレースの奥深さを知りました。

特に”長く急な下りを気持ちよく走れるようになる”これは緊急に克服しないとだめだと強く感じました。

うまい人は石混じりかつ小さなバンクのコーナーでもスピードを殺さないで立ったままうまく旋回していました。

まねしようとしても、ガタガタとハンドルが石にとられ、たまにいっきにガクンとくるので、恐すぎ&足が外れすごい踏ん張りで足を付くはめに・・・

うまい人は妙にスムーズに走っていくので、なにかうまい吸収の仕方があるんでしょうね。

(一回、うまい人が目の前で失敗して、バンクから外れてすごい勢いで飛んで行ったのを見てしまいましたがね・・・やっぱ下りはこわいわ~・・・)



あと、ちょっとした沢渡りがあったんですが、たいした水の深さでもないのに、みんな頭から水をかぶっていました。一瞬で前が見えなくなる恐怖というものを経験しました。慣れればどうってこと無いんですが、全身ビチャビチャで、ブーツの中までグッチョリになるので不快でたまりません。うまいへたも無く、あれはあまり楽しいシチュエーションとは思えないっすわ。夏場は涼しくなるんで気持ち良いかもしれないがね。(笑)

(一人、沢手前で道を譲ったら、すごいスピードでその沢に入り、水の抵抗で思いっきり目の前で前転してこけてた。こけた先が河原特有の石なので痛そうでした。だから、危ないっちゃぁ危ない。(^_^;))



まぁ、こんな感じでモトコースのような爽快感は無いものの、オフロードの走破力(恐怖心克服)を鍛えるうえでは良い経験になったと思います。

あと、CRMはやっぱおいしいところで粘るエンジンっすね。足つき性も良いし。久々にまともにレースをすることができました。(T_T)

ただ、一度モトクロッサーを経験しちゃうと、フロントのやわさがやはり気なります。途中、あまりにもギャップでハンドルが取られるのでパンクしたんじゃないか?と勘違いしましたからね。(^_^;)



今回は場所が遠かったので、会場現地で前泊(私は車中泊、むろ君一家はテントでプチキャンプ)したのですが、準備とかでも朝にバタバタしないしなかなか楽しめ、良いかも~。



そういえば、大学時代の同級生が参戦していました。

友人知人の何組かで参加したようですが、全車トラブルが発生してまともに走れないままレースを終了していました。

同級生は膝を痛めていたにも関わらず走っているときはめちゃくちゃうまかった(彼がダブルエントリーしていた1Hの一周目はTOPで帰ってくるほど速かった)のでちょっとかわいそうでした。

そういえば、10年前くらいにも一度、偶然に河原であって話したな。

私はそん時、レースには出て無く、ファンライド程度で遊んでいたんだが、いろいろ近場コースの話しをしてくれたっけなぁ。「レースしないの?」とか「あそこは、コースアウトすると崖だからな~やばいよ。」とかって。なつかし~。
動画、河原のガレ場以外は遠いので雰囲気だけでも。(^_^;)





広いのでのんびり観戦できます。

普段は無料開放されているので、たまにはオフ練キャンプとして泊まり前提で遊びに来るのも良いかも。





撮影に夢中になっている時に突然、声をかけられました。

大学時代の同級生でした。(お互いバイク通学だったのでたまにバイク話するくらいの仲でしたが・・・)

10年前にも河原でオフロード練習していたときに突然声をかけられ、「おお~!君は・・・」ってことがあったっけ。(笑)





こんな感じで道の脇の草っぱらでキャンプしました。

別途ちゃんとした駐車場も有り、そこも盛り上がっていました。

こんだけ山深いと夜は星空が綺麗です。





朝最初に行われた1時間レースのスタートです。

動画に映っている最後の方から、このお山をいっきに駆け上っていきます。頂上付近は180度コーナーが続きうねうね急斜面を登っていきます。なかなか気持ちいい。

がしかし、下りは・・・苦手っす・・・





今回は私がスタートを担当しました。

4時間もあるのでのんきですね(笑)

いなべと違って渋滞するようなポイントは無いしね。





なかなか帰ってきませんね・・・

じつは、またいきなり1週目でエンストして、5分ほどキックで格闘してました・・・

(今や私の鍛えられた後ろ蹴りはかなりの破壊力をもっている。うそ。)

原因はガソリンコックがOFFになっていた。(笑)





指が疲れたのか「クラッチ切れん」と叫んでおります。(笑)

例えビックトルクなCRMでも半クラ走法じゃないと登れない。

2st85と違い、エンジン回転を維持するためではなくパワーがある故の極度な斜面やコーナー中にタイヤが空転するのを抑えるためですがね。
author : ゆず | comments (15) | -

Comment

MASA | 2009/10/16 09:31 PM
>GW
良いですねー
手羽先食べたいっ!
合コンバーも気になる<コラ(笑)

>その前に新築祝いで岡山っすね。
どうぞどうぞー
春だと弘楽園で全日本MXがありまっせ。

>ダットラ
良く見るとダットラでしたね(笑)
ストーン | 2009/10/16 05:02 PM
>一人で行っても人数を合わせて合コン
GOGO(^^;

>GW
よーし、これで決まったね(笑)。
名古屋名物(あの居酒屋でもOK)も宜しくです(笑)。
その前に新築祝いで岡山っすね。

>ブルーバードトラック?
ダットラっぽい?。隅々までよくみてますねー。
MASA | 2009/10/16 01:09 PM
>マサ君も来るか~(笑)
面白そうっ!
行きたいですねー

余談ですが、いちばん上の画像のブルーバードトラック?だかのトランポが何気にカッコ良い。
ゆず@会社 | 2009/10/16 10:29 AM
>長男は、私がころぶと大笑いして馬鹿にします(笑)。
ストーン家はおもしろ親子って感じですもんね。でも、それも微笑ましいっすよ。
>婚活です。
名古屋だとお気軽な婚活バーだか合コンバーだかがあると聞きました。一人で行っても人数を合わせて合コンがスタートするらしい。(笑)
>ジャンプの少ないMXコースって感じですから。
いやいや、私らのEDコースもまだかわいいもんですよ。
ストーンさんの動画を見る限り、けっこう尖がったジャンプ台が多くちょっとしたモトクロス気分を味わっているなと感じましたがね。一生懸命捻ろうとしてたじゃないですか。(笑)
いなべはEDだとトレールでも安心なポコジャンと言えるのしかないっすよ。
>真夏の8時間ED
夏はせいぜい1時間で勘弁してください。(笑)
サポーターとして見るだけでも8時間はもたない気がする(^_^;)
>本当にGW行っちゃうよー。
お好きなコースにご案内します。坂内でのんびりキャンプしながらってのも有り。アウトドアならマサ君も来るか~(笑)
>4駆の軽トラをくれるらしいので
いいっすね。軽トラは置き場所さえあれば維持費も安いっすからね。(車検は自分で取る)
名古屋のような街住まいだとこの”場所”が大問題。駐車場を借りようものなら、かるく1,5000円以上/月はくだらない・・・
ストーン | 2009/10/15 04:36 PM
>子供故にたまに残酷
長男は、私がころぶと大笑いして馬鹿にします(笑)。

>早く応援してくれる人を
婚活です。最近多いみたいじゃないですか?
昔風に言えばお見合いみたいなもんでしょうけど、お互い結婚相手を探すんだから、良いパートナーが絶対見つかる気がします。
ヘタにナンパして恋愛して結婚するよりは後々幸せな気がする。
と、言ってみる(^^;

>ファイヤーED
サーキットEDなんで、本格派なゆずさん達には面白くないかもってのが本音です。ジャンプの少ないMXコースって感じですから。
遠征するとなると、埼玉のオフビで真夏の8時間EDとか大晦日の年忘れEDなんかがみんなでワイワイ出来て楽しいかもしれません。是非起こし下さいませ(笑)。
ttp://www.westpoint.co.jp/
私本当にGW行っちゃうよー。

>ガッペさん
軽トラも親が持ってるんですが、普段使ってるので中々貸して貰えないらしいんです。
なので、とりあえず私の知り合いが4駆の軽トラをくれるらしいので話してみようかと思ってます。

>おっちゃん
甥っ子とかいると、自然と自分でも「おっちゃんはねぇ・・・」と、言ってしまいますね。抵抗ないっす(笑)
ゆず@会社 | 2009/10/15 01:30 PM
>おっちゃん
いやいや、そこは別にというかまったく気にしてないっすよ。
実家に帰れば甥っ子達には「ゆずーおっちゃん」と呼ばれてますから。
前に、ムロ君がうまい人に抜かれた時に「あ~、パパ何やってるの~」と言っていたのでね(笑)
今回も「ビリ~、ビリ~」と歌っているし。(笑)
むろ | 2009/10/15 01:18 PM
>子供故にたまに残酷な本音が出ますがね(笑)
一応言い訳しておくと、
大(おお)ちゃん⇒おっちゃんであり、おっさんという意味では言っていないと子供は言っておりました^^;
ゆず@会社 | 2009/10/15 09:52 AM
>可愛い声援ですね。
子供故にたまに残酷な本音が出ますがね(笑)
でも、この家族愛は良いなぁ~とすごく感じます。
がんばっている父ちゃんを家族が応援する。ちょっとした、私の中の理想の姿かな。私も早く応援してくれる人を・・・(T_T)
>かなりの砂利ですね
昔走っていたところはガレ場もあったので、たまに走っていたのですが直線で走り抜ける程度しかやってなかった。今回の経験で砂利上でバイクを傾けずにうまく曲がれる技が必要と感じました。あと速度調整が難かな。なんせ、かなり前から減速しないと止まれなかったです。
>GWそっちに行くのでヨロツク~
なんか不況でたいへんになったりで、なかなか実現しませんね。
まぁ、この状況も当たり前になってきて、私はだいぶ慣れたかな。最近は時間ができた(休みが増えた)ぶん有意義に生活しようとしています。あまり無駄遣いをしないようにしてね・・・
ということで、来年こそは是非。
うちらも冬場のファイヤーEDに遠征しようかしら(笑)
>ボンゴフレンディ
85なら載りそうですが、ワゴン系はたしかに汚れには厳しいっすね。軽トラでも持てる環境ならいいのですがね。
今回のレースは岐阜方面の人が多いからか軽トラ率がいつも以上に高かったな。
ストーン | 2009/10/15 12:33 AM
動画拝見しました。
4時間もあると、”ゆとり”が伺えますね。
すでにベテランの域じゃないっすか?>お二人

「フレーフレーおじさん」(笑)。
ムロさんのお子さん達でしょうか?
可愛い声援ですね。

それにしても、かなりの砂利ですね(笑)。
凄く難しそうだけど面白そう。
私もそっちで走ってみたいなぁー。
ヨシっ、GWそっちに行くのでヨロツク~(笑)

>24時間ED
過酷っすね(笑)。

>ガッペさん
出不精になったのは、ハイエースからボンゴフレンディ乗り換えて、勿体なくてトランポ仕様にしてないってのもあるみたい。確かに綺麗なワゴン車に汚いバイク積みたくないもんね(笑)。特にカミサンが許してくれないらしい。。。
ゆず | 2009/10/14 08:25 PM
>MXとなると心を閉ざしてしまう
モータースポーツの世界では破格的な遊びだが、道具を揃えた後でも、それなりに時間と小金は必要ですもんね。
あとレースだと人前に晒されるんで、ある程度自信が無いと精神的にきついですからね・・・
よっぽど楽しいと思えないとダメかも。
私はいつも自信満々で参戦して、自分の未熟さの現実を知り、毎回へこみますがね。でもそれで萌える=ドMさん(笑)
>メールをやりとりしてます。
コースやレースで毎回見る人は何人かいるんだが、なかなか話かけれないっす、私・・・=人見知り

>単なるエンストでよかったです。
ほんとに。コーナーを立ち上がろうとアクセルをがばっと開けたらシュポポポと止まったので「うわ!かぶらせちまった~」と焦りましたよ。CRMは公道車故にスイッチがいろいろついているのでいろいろ疑って、カチャカチャやっていたら時間かかってしまいました。あと一度ガス欠状態になったのでガスがキャブに回るまでなかなか掛からなかったし。

>クラッチ握ってリアブレーキ掛けると
まじで、そろそろクラッチワイヤーが逝ってるかもしれんね。
確かに、交代の時に止まったときエンストしたような・・・
私、下りはクラッチをほとんど握ってなかったので気付かなかったっす。
そういえば、うちにあるワイヤーの予備を渡して無かった。そのうち託します。
>24時間ED
あのコースを夜に走るのは元気があってもごめんです。(^_^;)

走ってみて悟った。
むろ | 2009/10/14 01:12 PM
お疲れ様でした。

>原因はガソリンコックがOFFになっていた
1周目、みんなが山へと消えていった後に、草むらの向こうから聞きなれた排気音が急にして、見慣れた姿がチラチラ見えたんで心配してたんですが、単なるエンストでよかったです。
とは言えコックoffしたのはボクですから。。。。
オーバーフロー気味だったので、スタート前の長い待ち時間の間にOFFにして、すっかりONするのを忘れておりました^_^;

>なるほど。やっぱりEDタイヤより安心だからですか?
安くて山が高いってだけです(笑)
今までMXタイヤがレギュレーションに引っかかるレースもなかったので。

>指が疲れたのか「クラッチ切れん」と叫んでおります
この時の1周で5,6回エンストしたんですよね~。
下りでアクセル閉じてクラッチ握ってリアブレーキ掛けると必ずエンストしちゃって(ーー;)
だから無駄にアクセルばかり煽って珍走化してました。

>ムロ君がレース話を持ち出してくれてからは充実した日々をすごせています。
そう言ってもらえるとうれしいですね(^^)

>もう数人はレース仲間が欲しいのですがね・・・
確かに・・・
そしたら24時間ED出れますね ←そんな気ないけど(笑)
ストーン | 2009/10/14 12:46 PM
>動画
今、会社なんで重くてみれないー(涙)。
なので、家に帰ってから楽しみます。

>CRMにはモトクロスタイヤを
なるほど。やっぱりEDタイヤより安心だからですか?

>もう数人はレース仲間が欲しい
私も仲間が欲しいっす(切実)。
ガッペさんは、金の掛かることに反応しなくなった(笑)。
この間は、2人で自転車に50km程乗ったんですが、MXとなると心を閉ざしてしまう(笑)。
タバコと飲みに行く量を減らせば良いと言ってるんだが。。。

今は、レースやってるYZ85乗りと年上のYZ85乗り(YZ250F買わない?と言ってた人が先日購入)とメールをやりとりしてます。
来月はMX408というコースで2回程度一緒に走れそうです。
楽しみ。

やっぱり仲間とワイワイ楽しく乗りたいですもんねぇ。
ゆず | 2009/10/13 10:22 PM
>応募しているクラスが違ってたりして(笑)。
CRMにはモトクロスタイヤを履かせているんで・・・
ただそれだけで強制です。(^_^;)
公道可能なEDタイヤならトレールクラスに入れます。
とはいえ、そっちもうまい人がわんさかいます。
あと、私に限ってかもですがEDレースだとレーサーの方が速いという概念は自分の中では完全に無くなりました・・・(^_^;)
もう少しスピードレンジをあげれれば断然レーサーが速いのでしょうが今の私のレベルでは・・・(T_T)

>ゆずさんとムロさん楽しそうだなぁ。
ムロ君がレース話を持ち出してくれてからは充実した日々をすごせています。欲を言えば、もう数人はレース仲間が欲しいのですがね・・・
でも、最近の若い子はバイクの免許すら持ってないからな・・・(T_T)
うちら世代は理系出身者は大抵持っていたんだがね。

>KDX220だかを入手したので
おお!こいつもCRM同様本気トレールなんでばっちりっすよ!

>って、勝手な妄想(笑)
うちらの出たものは違うけど、来週だかに行われる2daysEDだと本気なチームはそんな世界かもね。
しかし、オフ車のしょぼいヘッドライトで夜な夜なあのコースを走るなんて信じられないっす。
MASA | 2009/10/13 08:47 PM
お疲れでーす
レース前にキャンプって、なんかラリーレイドのビバークポイントみたいな感じがプンプンしてそう。
ヘッドライトでバイク整備してみたりして(笑)

って、勝手な妄想(笑)
ストーン | 2009/10/13 05:17 PM
お疲れ様でした>お二方

>結果
上位というかゆずさん組より上は、ほぼレーサー(ED含)じゃないですか。
毎回ゆずさん組の上ってレーサーが多くない?
応募しているクラスが違ってたりして(笑)。

今回のコースは、これぞEDって感じだったようで楽しそうですね。MXコースって意外と整備されているので、自分が上手くなったような錯覚を覚える事も多々ありますが(笑)、こういったEDチックなコースになるとグデグデになる事が私も多いです。
何だか本当にゆずさんとムロさん楽しそうだなぁ。
羨ましい!
次戦も楽しみですね!

動画と画像楽しみにしてまっす。

#私の友人(元CR250R持ち(乗りではないw))がKDX220だかを入手したので、この道に引きずり込みます(笑)。
先日以前使ってたブーツとプロテクタを貸しました。
週末に休耕田なコース作りをしつつ遊ぼうと思います。

Comment Form