Firestarter weblog

泥練

2009.05.17 Sunday | バイク > オフロード

YZ泥練習


土曜日はあいにくのお天気・・・でしたが走ってきました。

この先秋口までEDレースが無いので、基礎技術強化の一環です。

昨年までは

「梅雨時は泥でバイクを洗うのがめんどくせ~。」

とか

「夏は暑すぎて、オフロード走行なんて無理無理~」

なんて言ってあまり乗らなかった。

冬場はスノボがあるのであまり乗っていないし、よくよく考えたら年間通じて全然練習できていない事に気がついたからです。

10年以上オフロードバイクに乗っているくせにそりゃ上達しないわけだ・・・

(スノボもだが、特に恐怖心克服・慣れ・こつを必要とするスポーツで一番上達するにはトータル回数・経験より、いかに連続・継続して練習するかというのが重要である。と思う。)



で、河原の状況ですが先週の中頃に降った強めの雨のせいで深い水たまりがたくさんできていて、開拓されていた延長部は走行不可能でしたが、旧コース部が少し変更されていて、林道コース部とのつなぎがスムーズになっていました。

高速コース化されどんどんモトクロスコースっぽくなってイイ感じです。

おそらく、平田選手関係者?が開拓しているのでは?

最近、開拓される頻度が異常ですもの。行くたびに変わっているから。



路面状況ですが、午前中(走り始めた9時30分ぐらい)はまだ小雨で湿った土の一番走りやすい、おいしい状態だったのでガンガンいけました。が昼前からは本降りになって、ドロドロに。

いやぁ、やっぱ滑りまくりますね。これはいなべのマディーにむけ良い練習になりますわ。雨でも数人の常連さんが来ていましたが、昼前に実質走っているのはほぼ私一人の貸し切り状態でした。(笑)



今回は、基礎の8の字走行や、泥でのアクセルターンの練習等も合間合間にいれて4時間半程みっちり練習してきました。

先週がレースで2週連続走行だったのと寒い程の気温に助けられた感はあるがさすがにへとへとです。握力なんて車のハンドルを握るのがつらい程。(笑)

でも、このへとへと感が最近好きになれてきた。

スノボでも昨シーズンはその日の最後はロングダウンヒルで体にとどめをさしていましたからね。「でも、この脱力感って気持ちイイよな~」って、メンバーのドMなおっさん同士で話していました。←二人でカミングアウトした。(笑)



雨天時にここを初めて走ってみたが、この時みたいに当日小雨の日は大丈夫かもしれないが前日からガンガン降り続いている状態だとちょっと厳しいかもね。もともとギャップが多い所なのでちょっと危険。

林道部分はギャップが少ないし、木々で雨がかかりにくいので普段と変わりなく走れます。
author : ゆず | - | trackbacks (0)

Trackback

Trackback URL :