Firestarter weblog

いなべEDレース

2007.10.15 Monday | バイク > オフロード

久しぶりの記事はこれまた何年ぶりだろうと記憶をたどれない程久しぶりに出場したレースねたです。

出たのは、10/14に行われた「いなべスポーツランド」というモトクロス場で行われた「エンデューロ大会 第4戦」です。久しぶりなのと、ペアでエントリした友人は初レースだったので、(といっても私も、公式レースは2度目。後は模擬レースでしか競ったことはありません。)当然ビギナークラスの1.5HRと一番易しいクラスで参加です。

と、最初はビギナークラスと言うことでなめていました。レース前は上位に入ってやると本気で思っていました。しかし、本レース前には数周走れるほどの練習時間があるのですが、そこで野望はことごとく崩れおちました・・・。

ビギナーといいつつみんなうまいじゃないの。中には本格的にレースをやっていそうな方もちらほら。で、練習1周目のコース場は砂埃防止ということで散水されまくっていたんで超マディーでみんなケツを振りまくっていました。コース練でマディー経験をしたことのない私もまともに走れなくへこみまくりました。

ビフォアー


走行前のCRM。友人がすごく綺麗にしていました。が・・・

アフター


練習で3周走った後。頑固な泥がつまって、タイヤのブロックが・・・これじゃぁグリップしないわなぁ。(ED用タイヤですよこれ。)



で、へこみ気分のまま練習30分後にビギナークラスのレース開始です。レベルがけっこう高いと解ったことと、前日は一睡もしていなかった(ずっと夜型な生活をしていたので寝れなかった。)ので、のんびり行くことに決めました。なので、4周(約20分)走ったら交代というスケジュールを組みました。

第一走者はとりあえず私から。練習の時よりだいぶましになりましたが、気を抜くとまだズルズル滑ります。林道エリアと呼ばれる、狭く追い抜き禁止区間(ほぼ獣道)では、いきなりスタックしている人が・・・。「ここではまったら、あせるよなぁと。」とドキドキしながらさらに狭くなった隙間をトコトコと横切りました。この林道区間では私が通るたびに誰かがひっかかていた。

そんなこんなでビビリ&楽なラインを探りながら走っているとあっという間に時間が経ちひとまず交代です。

俺だぁ!


最初はこんなコースで体が持つかと心配でしたが意外に疲れなかったです。まだまだ行けるぜ!マディーの恐怖心が残ってしまい、怖くて飛ばせないけど・・・(泣)





ムロ君


初レースの友人ではあったがマイペースで走って着々とこなしていました。日頃の体力作り(ビリーのキャンプに入隊)も手伝って体はへっちゃらの様です。



で、数十分の休憩もあっという間で再びコースイン。

おお、土がすっかり乾いているではありませんか。ガンガン行くぜと飛ばしてみたが、さすがモトクロスコース、ちょっと飛ばしただけでやっぱり怖い。本番中ではコースも全然覚えれないし、ジャンプ台は先が見えないものばかりで飛ぶに飛べないし・・・。やっぱり、数回出てコースを熟知しないと直線でしか飛ばせないなぁ。走るたびに「あれ?この先ってどんなんだっけぇ?」とずーっと悩みっぱなし。がんばってうまい人の後ろについて行くと綺麗に走れるのですが、じわじわ離され、見えなくなるとまた悩む。こんな感じでまたしても不完全燃焼のまま私の走りは終了。



この後、友人もなんのトラブルも無く走り終え見事完走することはできました。

ムロ君ゴーーール!!


ゴール!はい、お疲れさまでした。あっという間の1.5HRでしたね。



気になるリザルトは・・・ビギナーは二十数台出ていたのですが後ろから数えて数番です。(笑)

まぁ、友人は初コースデビューだったし、私も無睡眠&まったくの練習不足での出場だったので結果以上の達成感はありました。よくやったさ。そもそも、ほとんどの人は1.5Hrだと単独出場している人が多かった。いなべでのレース初心者&ペア出場だったおとなりさんとは同じ周回数でした。(順位は負けた。しかも彼に抜かれたのは覚えている・・・)

次回の11月に開催される最終戦も出るつもりなので、今度はもうちょっとがんばってみたいです。(せっかくのCRMのポテンシャルを全然使い切れなかった。今度こそ、アクセル全開&ジャンプもできるようになってやる~。)
author : ゆず | comments (8) | -

Comment

ゆず | 2007/10/17 09:55 PM
>バイクもスノーボードも結構突っ込んでいくタイプですので!
最近は完全に守りに入っています。(笑)
バイク同様、スノボでも数年前から力一杯飛ぶことができなくなってきています。体もだが気持ち(ド根性)も衰えていくものなのかな。歳はとりたくないね・・・OTL
denitool | 2007/10/17 05:49 PM
>muroさん
ウチの下は女の子(もうちょいで6歳)なんですが、やはり怪我とか心配はします。が、先日初めてPW50に乗せてみました。
息子(もうちょいで8歳)の姿を見てるだけに、乗りたくて仕方なかったようです。
良い悪いは兎も角、何かあったら親の責任ってのも分ってるつもりです。
家族で一緒に遊べるのがMXごっこ(アウトドア感覚ですね)だと思っていますし、他に共通点を作れなかったとも言いますが(笑)。
だから、楽しくなくなったら止めればいい・・・みたいな(笑)。

>僕は本当にビビリ屋ですから
実に私と気が合いそうです(^^;。
ゆずさんは、ちゃんと過程を踏んでいるのでイケルんですよ、きっと。こういう兄貴分が身近にいたらさぞ楽しいだろうなぁと、以前から思っています(笑)。

#女の子との共通点を見つけるのは非常に難しい(^^;さっぱりわからんです(笑)
muro | 2007/10/17 01:11 PM
denitoolさんはじめまして。

>5年後位には(中1だし)、EDには一緒に出たいですね。
僕は子供いますが女の子なので、大怪我させたくない気持ちから(笑)バイク乗せようって気にはならないですが、何か共通の遊びができたら良いのにっていつも思っています。
バイクでの泥遊びがお子さんと共通の趣味にできるなんて羨ましいですね。

>そのうち、ゆずさんをぶっちぎって下さい
ありがとうございます! でもいかんせん僕は本当にビビリ屋ですから、難しいなぁ^^;
ゆずさんはバイクもスノーボードも結構突っ込んでいくタイプですので!
denitool | 2007/10/17 12:40 PM
コースと言っても、私の場合ミニコースばかりで・・・。
本コースは危険ですから(笑)。

>当たって砕けろ精神
砕けちゃダメですよ(笑)。MXの場合、その気で行くととんでもない怪我をする事を身をもって経験したました(笑)。
私はゆずさんより年下ですが、もう怪我するのは嫌です(笑)。

>子供
5年後位には(中1だし)、EDには一緒に出たいですね。
つーか、それまでバイク遊びに付き合ってくれるのだろうか?(笑)。
ゆず | 2007/10/16 10:29 PM
>もーっと初心者なので尊敬
河原でそこそこ走れるようになり有頂天になったまま、コースに行くと大抵の人はくじけることになります。(私はそうだった。)それくらい、コースで走ることは河原で長年やるより遙かに上達への早道と私は思います。なので、コースメインのdenitoolさんも子供さんと一緒に数さえこなせればすぐにコース経験の浅い私には追いつけますよ。(ただ、denitoolさんは仕事が忙しいのがつらいところですね・・・。)
>そのうち、ゆずさんをぶっちぎって下さい
そうなんよね、みんな上達するの早いんだよね。(笑)
って俺の上達が鈍いだけのような気がしてきた。コースを走るたびに楽しさ半分、壁にぶちあたり悩むのも半分、いつも微妙な気分ですは。理屈を考えすぎなのかな、当たって砕けろ精神がもっと必要なのかも。
なんせ、今回はmuro君のやる気が今まで以上に感じられるので私も便乗でがんばれそうです。確かに仲間がいると心強いですね。

denitoolさんも落ち着いたら子供さんとがんばれば、すぐに心強い仲間になりますって。(子供はうまくなるのが早いから。)
denitool | 2007/10/16 02:42 PM
muroさん初めまして。
私は、もーっと初心者なので尊敬しますです。
初モロクロスで乗り方も知らず、靭帯損傷した大馬鹿野朗ですので(笑)。

>参戦する度にじわりじわりと
怪我には注意しつつ頑張ってくださいね。
そのうち、ゆずさんをぶっちぎって下さい(笑)。こらっ(^^;
次戦も楽しみにしてまっす。
#一緒に走ってくれる仲間がいるって心強いですよね。うらやますぃ
muro | 2007/10/16 01:06 PM
一緒に出た友人です(笑)
思ったより上手い人が同じクラスで出場していたのにはビックリ&練習走行時のマディな路面にはビビリましましたが、その後はグリップして気持ちよく走れたし、初有料コース&初レースの割には楽しめました。
今はバイクも実力も底辺だったので(笑)、これから参戦する度にじわりじわりと順位を上げていければいいですね。
denitool | 2007/10/16 12:31 PM
うおっ、レース出たんですか!
お疲れ様です。
ゆずさんでその調子なら、私は病院送りか(笑)。
それにしても、飛ばしたいけど飛ばせ無い葛藤がオモロイです(^^;
次回、更なる葛藤を期待してまっす(^^;。

Comment Form