’06YZ250Fのエンジン始動性を語ってみる

わりとエンジン再始動性が良いと聞いていた高年式YZ250F。
だけど、実際に乗ってみるとこれのどこがじゃ~と思っていた。
春に出たYZレースデビュー戦ではキックの鬼になって、死ぬ思いをしたからね~
しかし、いろいろネットで調査すると、エンジン始動の際はギヤをニュートラルにするのが基本のようだ・・・
えっ、やっぱりそうなん・・・

まぁ、普段整備していてそれとなく感づいていたんだが、
今まで乗ってきたバイク(CRM250RもCR125Rも)は多少かかりは悪くなるものの
クラッチを握っていれば何速にいようが数回のキックでかかっていた。
(こけて横倒しになった時はさすがにかからなくなるけど。)
だけど、これって勝手な思い込みだったのかな。
普通はみんなちゃんとニュートラルに入れているんかな??
先週の土曜日も炎天下の中、河原コースを走っていたんですが、
暑さで気抜け状態だったので何回かタイトコーナーでエンストした。
(スピード遅すぎ+アクセルあおり不足)
その際もいつもの癖でギヤを2速に入れたままクラッチを握ってかけようとしたが絶対に掛からなかった。
時にはホットスターター、クラッチレバー、ブレーキレバー、アクセルを器用に握ってかけようともしていた・・・
そんな苦労も尻目に、落ち着いてニュートラルに入れてからキックすると大抵は”一発で”始動する・・・
たしかにかかりが良い。
先回の散々だったレース後、クラッチが切れてないのか??
とワイヤーの遊び調整をめいいっぱいきつくしてみたんだが結局、
始動性(ギヤが入ったまんま)や極低速のストールは変わる気配が無かった。クラッチが重くなるだけ・・・
アイドルを上げてエンストしないように騙してみてが
普段の減速時にアクセルを戻しても勝手に走っていき危ないったらありゃしない。(^_^;)
これは、2stのように極低速時ではパンパン空ぶかししながら走るしかないようだ。
4stでもある程度半クラ走りすると挙動をスムーズにできるし。
結局、調整は購入当初のデフォルト状態?に戻し、YZ250Fってこんなもんなのかということにしていました。
今回調査で(って程のものでもないが)、そんなもんなんだ、
うちのがおかしいわけでは無いんだと分かりちょっとほっとしました。
が、レース中にエンストして足場が悪いところでニュートラルを探すのってけっこう大変なんよね・・・
林道の坂の途中なんて後ろに渋滞ができ、焦れば焦るほドツボにはまるしさ。
WR(EDレーサーのF、トレールのRどちらも)とかはクラッチ握ってセル回せば速攻かかるのだろうか?
それはすげー魅力だな。
まぁ、買い換えることは当分無いけど、今のマシンが潰れたりしたら、セル付きが欲しいな~。
でも高いので結局モトクロッサーになりそうだけど。
ともかく今後は「まぁ落ち着け、まずはニュートラルを探せ。」を念頭に置くことにします。
はっきりいって、オフ車って何が一番体力消耗するかっていえばこけて立て直す時であって、さらにそこにキックをしまくると体力・精神力を完全に使い果たして
「ああ、このレース終わったな・・・」って感じになりますからね。
あ、今のa★のブーツにはだいぶ慣れてきました。
まだ、RRブレーキがしっくりこない(とっさに踏めない)のでペダルの調整位置に悩み中。
まぁ、全ての状況で踏みやすくするのはほぼ不可能なのでどんな場面に重視させるかなんですがね。
いなべだとやはりスタンディングでの林道下り重視にするべきなのかな。
ギヤ変更はそれなりにスムーズにできるようになった。

’06YZ250Fのエンジン始動性を語ってみる」への5件のフィードバック

  1. KX85はニュートラルじゃないとかかりにくかった。
    YZ85はドコでも割と平気。
    でも、やっぱり転倒した後は、ニュートラル入れてからエンジンかけるとかかりやすいと思いました。
    KX65もそうかも。
    >ブーツ
    SIDIのピボットタイプはシッティングからでも凄く操作しやすいとの事(笑)。
    でも、オフブーツって慣れですよね。
    でも、踵が動くタイプはやっぱり乗りやすいです(私のテック10も)。
    ただ、上手い人は必ずスタンディングでも猛烈な加速の中あの硬いブーツでスイスイと立ったままシフトアップ出来るんですよねぇ。
    はっきり行って凄い事だと思います。

  2. なるほど、やっぱ車両によりけりなんですね。
    昔乗っていたSRも4stだけどかかったんだが・・・
    (単発400ccもあるとキックストロークが長く、クラッチにぎったままだとかなりの慣れとこつがいるけど。デコンプも手動だったし。)
    レーサーはやっぱクラッチがガッツリくっつく仕様なのかも。強化系?
    クラッチ握ってもけっこう引きずるんで、登り坂で押して上に移動させるのがかなり重かった・・・
    >立ったままシフトアップ
    旧a★はわりと自由度がありどんなポジションでもいけたんですが、新型はやはりつま先がごつく感じる。あとソールが一体成形なんであまりつま先だけちょんっていうのがしにくいなと感じています。
    ただ、あの剛性からかる安心感と安定感はすごいので一長一短かな。

  3. >YZ85はドコでも割と平気。
    うちのもそうですね。
    でもこの前いなべでこかされた時にはなかなか掛らなかったのは、ニュートラル入れてなかったからなのかな?!
    N入れた方が掛りやすいなんて初めて知りました。
    >あ、今のa★のブーツにはだいぶ慣れてきました。
    やっぱまだまだ硬いですか?!
    ボクも今のがボロくなってきたので、新調検討中です。
    円高になってきましたしね。
    以前は何でもイイヤと思っていたけど、ストーンさんにちょっとだけ影響されて、
    tech3より1コ上のtech7(tech10には手が出ない^_^;)が今のところの候補ですね。

  4. >クラッチ握ってもけっこう引きずるんで
    普通よりはクラッチは強いと思いますね。やっぱパワーも違いますし。
    でも、引きずっているのはちょっと調整した方が良いと思います。
    そのままだとリアをロックさせると、クラッチレバー握ってるのにエンストしやすいんじゃないですか?
    せめて、クラッチをしっかり切りたい時は切れるようにしといたほうが、コントロールしやすいと思います。
    もしやワイヤーが伸びてる?ってのも考えられますね。

  5. >tech7
    ちくしょ~、俺よりいいやつにしやがって(笑)
    使用はシーズン空けからにしたほうが良いかも。
    使いこんだブーツからの変更だとけっこう違和感感じました。
    でも、がっちり感は倍増するんで安心感から足が出るコーナーの攻めが変わるかも。
    >リアをロックさせると
    4stなのもあり最近、そういう走りをしなくなったんよね。
    いなべはMX区間はバンクコーナーばかり、林道は極低速走行なんでね。バンクコーナーに至ってはロックどころかリヤブレーキはほとんど使いませんからね。(進入前の減速には使うけど。)
    でも8の字ではブレーキでスライドさせるとたまにエンストします。あと、林道渋滞で止まっちゃう時もあおりを怠るとパスンと来る時があった・・・
    クラッチ、ワイヤーでの調整はできる限り引っ張ったりしましたがあまり変わりませんせした。ワイヤーの疑いか、たいして乗っていないから疑いもしなかったが予備の意味も含め、新品にしてみようかな。
    助言ありがとう!ちゃんと見ているようで気付かないところってあるもんですね。(^_^;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です