第?回ダイエット宣言
2009.08.31 Monday | お知らせ
かれこれ何回目になるだろう。またダイエットを始めます。
冬はスノボ、春秋はオフロードバイク遊びといった運動のおかげで比較的体型(決してベストでは無いが)はキープできるのですが、暑さにめっぽう弱い私はこの夏時期にだらけてしまいます。一般の方だと夏になると痩せるのでしょうが、運動をしていないとすぐに太る体質の私の場合は逆なんですねこれが・・・
今年は会社諸事情で健康診断を8月末に受けたのですが、案の定恐ろしい通告が・・・なんと昨年に対し”3kg増”です。
最近、ズボンが窮屈になってベルトの穴も一段かい緩めていたので嫌な予感はしていましたが、やっぱりかって感じです。
(盆休みの頃に感づいていたが、現実逃避していた。いや、数字って大事ですね。目が覚めました。)
この夏をふと思い返してみると、毎週のように暑い中、車弄りしてたくさんの汗をかいて、良い運動しているなと思っていたが、たいした運動量では無かったみたいです・・・
汗をかいた~と言ってビールやジュースをいっぱい飲んでたし、夜な夜なインターネット(ハイエースの改造調査)で夜型な生活もずっと続けていたし・・・だめだめ生活じゃんね。
実はこの”睡眠不足”ってデブる要素満載のようです。
睡眠を取るっていうのもけっこうな体力を使っているみたい。
確かに、おやじが入院していた時も「なかなか寝付けない、眠るというのはとてもたいへんなんだ。」と言っていた。(普段は速攻で寝る人がです。)
事実、私も昨年は12時ぐらいにさっさと(むりやり)寝て、7時には起きて睡眠時間をしっかり取る生活をずっと送っていて、メシもしっかり食っていたんだが、あまり太る気配はありませんでしたからね。(昨年も同様に夏はだらけていたはずですがね。)
さて、ダイエットプランですが、最近は残業規制も厳しく、しかもこの不況。
この先、残業0H宣言まで出てしまったのでアフター5(私の場合は9時目標に出社しているのでアフター6)を満喫できます。
ですので、毎日帰ってから近所の公園のサイクリングロード(往復で6km3kmある)をチャリで走ろうと思います。とりあえずの目標は毎日3往復かな。
私の持っているチャリはストリートトライアル用なので、ただ走るのでなくオフロードバイクでのバランス感覚強化も狙い、いろいろ技も身に付ける努力をしようかと考えています。
買った頃は、上記目的で導入したのだが、スノボでやってしまった右手首骨折の後遺症がまだ残っていて怖くてできないというのを理由に逃げていた。
いきなりオートバイではつらいだろうからリハビリ目的もあったくせにです。今はほぼ完治しているので言い訳は通じません。
↑といっても昔程の持久力は無いが瞬発力はほぼ正常(=もう数年経つが普段の生活だけでは握力は80%程の回復が限界みたいだ。泣)になっている。
なので、後は自分の気持ち次第です。自分との闘いです。(笑)
こうやって公にしたのは、私は自分に甘い性格なので、
「あれ?ダイエットはどうなったの?」
とでも私のあご周りやおしりを見て突っ込みを入れてもらえると気合が入りますのでその突込みを期待してです。
ん、チャリの技を磨く?ダイエット重視?どっちよな宣言になってしまいましたが、どちらも突っ込みよろしくお願いいたします。
基本的に私はMよりなので言われるほど、その場でニコニコ言い訳しながらも心の奥底では「コノヤロー、今に見ていろよ~」と萌えます。(笑)
ん?これはMというのとちょっと違うか??
人間の持つ苦痛からの開放感(達成感)からくる喜びを得たいだけか。
でも、あえて自分を追い込むのはやっぱりMな証なのかな??
今日はもう遅いけど、今から行ってきま~す。
冬はスノボ、春秋はオフロードバイク遊びといった運動のおかげで比較的体型(決してベストでは無いが)はキープできるのですが、暑さにめっぽう弱い私はこの夏時期にだらけてしまいます。一般の方だと夏になると痩せるのでしょうが、運動をしていないとすぐに太る体質の私の場合は逆なんですねこれが・・・
今年は会社諸事情で健康診断を8月末に受けたのですが、案の定恐ろしい通告が・・・なんと昨年に対し”3kg増”です。
最近、ズボンが窮屈になってベルトの穴も一段かい緩めていたので嫌な予感はしていましたが、やっぱりかって感じです。
(盆休みの頃に感づいていたが、現実逃避していた。いや、数字って大事ですね。目が覚めました。)
この夏をふと思い返してみると、毎週のように暑い中、車弄りしてたくさんの汗をかいて、良い運動しているなと思っていたが、たいした運動量では無かったみたいです・・・
汗をかいた~と言ってビールやジュースをいっぱい飲んでたし、夜な夜なインターネット(ハイエースの改造調査)で夜型な生活もずっと続けていたし・・・だめだめ生活じゃんね。
実はこの”睡眠不足”ってデブる要素満載のようです。
睡眠を取るっていうのもけっこうな体力を使っているみたい。
確かに、おやじが入院していた時も「なかなか寝付けない、眠るというのはとてもたいへんなんだ。」と言っていた。(普段は速攻で寝る人がです。)
事実、私も昨年は12時ぐらいにさっさと(むりやり)寝て、7時には起きて睡眠時間をしっかり取る生活をずっと送っていて、メシもしっかり食っていたんだが、あまり太る気配はありませんでしたからね。(昨年も同様に夏はだらけていたはずですがね。)
さて、ダイエットプランですが、最近は残業規制も厳しく、しかもこの不況。
この先、残業0H宣言まで出てしまったのでアフター5(私の場合は9時目標に出社しているのでアフター6)を満喫できます。
ですので、毎日帰ってから近所の公園のサイクリングロード(往復で
私の持っているチャリはストリートトライアル用なので、ただ走るのでなくオフロードバイクでのバランス感覚強化も狙い、いろいろ技も身に付ける努力をしようかと考えています。
買った頃は、上記目的で導入したのだが、スノボでやってしまった右手首骨折の後遺症がまだ残っていて怖くてできないというのを理由に逃げていた。
いきなりオートバイではつらいだろうからリハビリ目的もあったくせにです。今はほぼ完治しているので言い訳は通じません。
↑といっても昔程の持久力は無いが瞬発力はほぼ正常(=もう数年経つが普段の生活だけでは握力は80%程の回復が限界みたいだ。泣)になっている。
なので、後は自分の気持ち次第です。自分との闘いです。(笑)
こうやって公にしたのは、私は自分に甘い性格なので、
「あれ?ダイエットはどうなったの?」
とでも私のあご周りやおしりを見て突っ込みを入れてもらえると気合が入りますのでその突込みを期待してです。
ん、チャリの技を磨く?ダイエット重視?どっちよな宣言になってしまいましたが、どちらも突っ込みよろしくお願いいたします。
基本的に私はMよりなので言われるほど、その場でニコニコ言い訳しながらも心の奥底では「コノヤロー、今に見ていろよ~」と萌えます。(笑)
ん?これはMというのとちょっと違うか??
人間の持つ苦痛からの開放感(達成感)からくる喜びを得たいだけか。
でも、あえて自分を追い込むのはやっぱりMな証なのかな??
今日はもう遅いけど、今から行ってきま~す。
ただいま~
ダイエット開始初日ということで燃えました。
平日の夜だというのに1時間半程こぎつづけてきました。何やってんだか(笑)
GPSログ
往復6kmというのは大嘘で3kmの間違いでした。
なんで6往復を目標に走ったら1時間半もかかってしまった・・・
今度からは時間縛りの1時間とすることにします。
でも、チャリって目標を立てないとマイペースで走るとどんだけでも走れちゃう感じがする。今日の夜は涼しかったし、あまり疲れなかった。
やはり私の敵は暑さなのかもなと再認識した。
途中、立ちこぎ縛りで1往復したが、さすがにその時は太ももがやばかった。
あと、たまに必要以上に負荷を掛けて、心肺を虐めて走ってもみたが、オフロードバイクのあの「はぁ、はぁ。」とはなんか違う。
やはり、オフロードバイクのあれは恐怖心とそれに対する力みから来る「はぁ、はぁ」なんだと思った。なので、スノボの「はぁ、はぁ」の方がどちらかというと近いものがあると思う。
終わった時に力が抜けヘナヘナ~と数分間動けなくなるようなあの脱力感といい。
でも、自転車、マイペース乗りでも1時間乗れば十分有酸素運動していると思うので、ダイエットには効きそうだ。
今日のようなペースでやるなら毎日でもできそうな気がする。
あとは、どこまで飽きずに続けられるかだな。
今日は新鮮で気持ちよく走れたが、これが毎日だとさすがに飽きそう。
ふらふら、名古屋の街中徘徊していろいろ回ってみようかしら。
でも、信号で止まると気分が萎えてきそうだしな・・・
まぁ、しばらくこのコースでがんばってみるか。
ダイエット開始初日ということで燃えました。
平日の夜だというのに1時間半程こぎつづけてきました。何やってんだか(笑)
GPSログ
往復6kmというのは大嘘で3kmの間違いでした。
なんで6往復を目標に走ったら1時間半もかかってしまった・・・
今度からは時間縛りの1時間とすることにします。
でも、チャリって目標を立てないとマイペースで走るとどんだけでも走れちゃう感じがする。今日の夜は涼しかったし、あまり疲れなかった。
やはり私の敵は暑さなのかもなと再認識した。
途中、立ちこぎ縛りで1往復したが、さすがにその時は太ももがやばかった。
あと、たまに必要以上に負荷を掛けて、心肺を虐めて走ってもみたが、オフロードバイクのあの「はぁ、はぁ。」とはなんか違う。
やはり、オフロードバイクのあれは恐怖心とそれに対する力みから来る「はぁ、はぁ」なんだと思った。なので、スノボの「はぁ、はぁ」の方がどちらかというと近いものがあると思う。
終わった時に力が抜けヘナヘナ~と数分間動けなくなるようなあの脱力感といい。
でも、自転車、マイペース乗りでも1時間乗れば十分有酸素運動していると思うので、ダイエットには効きそうだ。
今日のようなペースでやるなら毎日でもできそうな気がする。
あとは、どこまで飽きずに続けられるかだな。
今日は新鮮で気持ちよく走れたが、これが毎日だとさすがに飽きそう。
ふらふら、名古屋の街中徘徊していろいろ回ってみようかしら。
でも、信号で止まると気分が萎えてきそうだしな・・・
まぁ、しばらくこのコースでがんばってみるか。
author : ゆず | comments (19) | -
Comment
大掃除すればね・・・
あの時はまだましなほうだったけど、今は居住区(2F)、ガレージ区(1F)共に物でとっちらかっています。
恥ずかしくてとても人を向かい入れれる状態じゃないっす・・・
ゆずさん宅は、ジムとして営業できそうだなぁ(笑)。
風呂完備だし。
ぶらさがり健康器が物干し用になるという4コママンガでよく見たようなあれと同じパターンですね。(笑)
いざ家においてみると・・・でかすぎて邪魔だ・・・OTL
端に寄せたら一生出さなくなくなる・・・イラネ
ってことなんでしょうね。(笑)
筋トレのベンチとかもその恐れありですね。
昔はジャンプとか少年誌の広告みて「すげ~、欲しい~」って思ったっけ。
小学校同級生の河上君の家にあったな。お兄さんの物らしく河上君のお兄さんの部屋は広かったからな。
って、そんなんコメントはいらんって。(汗
ごめん(笑)。
>エアロバイク
私も長年導入しようと考えてましたが、欲しいと思った機能がついてると結構高かったりで、諦めた経緯があります。
それに、運動機器を実家で何度か購入してやってみたんですが、毎日がマンネリなので、結局粗大ゴミと化しのを目に見てたし(笑)。
サイクルトレーナーも負荷がかかるので面白そうですし、3本ローラーも楽しそうだなぁと、発展していって今にいたります(笑)。
>サーフボーイ
3980円とは超バーゲンプライス!
ダメ元で買ってもちょっとは楽しそうですね
最安品は1万切ってるんですね。オソロシヤ・・・
>スノボのバランス感覚UP+筋トレのため
おお!マッサージ機屋さんのスライブ製じゃあ~りませんか。
3980って安いし、これ使っていればシーズンインした時の筋肉痛も少なそう♪
了解です。
新しいの購入しだい送りつけますので(笑)
ただ、説明書が行方不明かも・・・
>MTB用のビンディングペダとシューズ
だからっ物欲自制中なんだってば(笑)
とりあえずサイコン買って打ち止めですので、あまり物欲を刺激しないでください(笑)
>「自分が気にするほど他人は見ていない。好きにやるぜ!」
確かにそうなんですけど、アシストグリップは、自分的に好きじゃないんです(笑)
乗りやすくなるのは百も承知なんですがねー
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=M0413057&action=fullspecs&PHPSESSID=raljgt13gtal1otkfc5g36cm20
一番軽いので 24T x 28T です。(笑)
それこそ一生懸命漕いでも人が歩く速度以下で走ります。
飲み会で歩きの人と行動を共にする時に非常に便利です(笑)
歩道橋の急勾配も乗ったままじわりじわり登れます。
途中で燃え尽きることもありますがね・・・
ムロ君、先ほど話していたエアロバイク集↓
http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/486467/1816329/
意外と安くなっているでしょ。ヤマゼンってホムセン(カーマー)でも良く見るメーカーなのでそれなりに信頼できるかと。
乗馬のとか安いのがいろいろあるよ。(笑)
ちなみに私が狙っているのは↓です(笑)
http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/486467/1816333/523005/
スノボのバランス感覚UP+筋トレのため。
ケイデンス60~70、心拍数110辺りに負荷を設定するのが、脂肪燃焼には一番効果的だそうです。
(エアロバイクでの話ですが)
>会社でシャワーでも浴びれればチャリ通も考えるんだが。
ボクは夏場は会社近くの神社でタンクトップを着換えています。
今年は涼しくてワリと良かったけど、シャワー浴びれたら言う事なしですね。
>ロードレーサーって速いね。
会社帰りの疲れた状態でSTPをえっこら漕いでいて、細タイヤのロードが疾走していくのを見ると、ちょっとだけうらやましかったりします^_^;
負けじとウィリーしますが(^^)
私は前方からロードな自転車が来ると必ず自分の回転とどっちが速いか比べます。
負けてるようならアップします(笑)。
意外に足が回んないもんなんですよねぇ。
ちなみに私の最高は175回転/分位 この時39TX25Tっていうギア(私のヤツで一番軽い)でしたが、36km/h近く出てました。
>ワイヤレスのスピードメーター(キャットアイのヤツ)差し上げますよ。
是非いただきます。m(_ _)m
私もケイデンス測れるのをいったろうと思っていたが、チャリがチャリなんでスピードが分かるだけでもありがたいっす。」
昨日は距離じゃなくこぎ重視で低速ギヤでシャコシャコ走っていました。
さすがに疲れました、前立腺がしびれました。(笑)
STPのサドルはトライアル用のおまけみたいなのだったので、痛くならないと評判のを付けているんだが・・・
PM8:00ぐらいだったので何人かトレーニングしている人がいたがロードレーサーって速いね。一緒に並ぶとよく分かった。
狭い道だし夜なので、対向してくると「おい、おい、おい。」とちょっと怖かった・・・
漕ぎの速さでは私が勝っていましたがね。(笑)
>カッコ悪いけどアシストグリップ
私が最近身に付けた処世術
「自分が気にするほど他人は見ていない。好きにやるぜ!」
な自己満足、おおいにけっこうじゃないかという考えです。(笑)
×>結局は新車導入
○>ハンドル
アシストグリップは、楽に乗るならかなり有効だと思います。
それに、バーハンでもドロップでも速い人は速いので(笑)、自分が納得出来ればいいんじゃないかなぁと。
>結局は新車導入
これが一番良いんだけどね(笑)。
でも、ペダルやらシューズを含めるとかなりいっちゃうもんねぇ。
だったら、ルイガノにMTB用のビンディングペダとシューズでもかなり楽しくなると思いますよ。
これだと、後々のステップアップにもそのまま使えるしね。
MTB用だけどロードに付けてる人は沢山います。ロード用のシューズだとかなり歩き難いんで、食べ歩きとか史跡巡りなんかにはMTB用がグッドです。
今のチャリをドロップ化ってのも考えたりしてますが、フレームがドロップに適応できるか未知数っす。
金掛けても乗りにくくなっても意味無いし・・・
カッコ悪いけどアシストグリップが一番無理無いような気がします。
目先を変えてブルホーン化するのも結構良いかも。
結局は新車導入したくなるのがオチのような気もするけど(笑)
おーそれなら近いうちにケイデンスメーター付きのサイコン買おうと思ってるので、今使ってるワイヤレスのスピードメーター(キャットアイのヤツ)差し上げますよ。
物欲自制中のところ悪いが(^^;、ドロップハンドルは腹筋がベースとなるので有効かも(笑)。ケイデンスを計れると足に掛かる負荷が分るので是非導入して頂きたいなぁ。
ゆずさんにも、メーターは”必須”と言っておきます(笑)。
目安になるんで、目標が立てやすいです。
>理屈、理論を考えて運動するのが最近面白い
私もそう思います。
ここ20数年まともに運動してなかったので、このまま行ったらよぼよぼな爺さん生活かなぁ なんて思っていたトコでしたが、実際やってみると明らかに以前とは違う自分に驚き(内面的にも)楽しくなってしまいました。
それに70歳近いCCA(千葉県サイクリング協会)の理事長にお会いしてから健康への希望を貰った感じですね。
お互い健康で長く遊べるようになりましょ(^^)
みたいですね。チャリ通にした会社の人に聞いても、
「ぜんぜん痩せね~。逆にメシがうまくていっぱい食っちゃうから・・・」
なんてことを聞いています。
まぁ、かといって何もしないよりは良いかと。
今日の朝の目覚めは爽快だったし体の調子を整えるって意味合いでも効果はあると思います。いやそう願います。(汗
一緒にストーンさんから情報を盗みましょう(笑)
まじで。じゃぁやめよかな・・・うそうそ
>ぶっとい足になるんだそうな。
競輪選手とかすごい足してますもんね。たしかに重いギヤで力任せに漕ぐとすぐにはぁはぁ息が荒くなりますもん。
>自転車って不思議なもんで~
かなり自分の世界に入りますもんね。昨日、一生懸命漕いでいるときに思ったが自転車もランナーズハイみたいなのが起こるんだろうなとふと思った。ある程度の域に入ると、体とチャリが一体になり、無心(自分の体との対話のみ)で走る区間とかあるんかなと。
>軽いギアで速いペダル回転(ケイデンスという)
なるほど、それならうちのチャリの得意分野だ(笑)
私もサイクルメータでも付けてみようかな。
たまに(飲み会がある日)通勤で使うときも、これってどれぐらいの速さなんだろうって気になるもの。
うちのはトライアル向けチャリですがそれなりに多段ギヤが付いているんでママチャリよりは断然速く走っています。
あと、極低速ギヤでフロントが浮きそうになりながらシャカシャカ歩道橋を登るのを楽しみにしている。下りはあえて階段降り(笑)
会社でシャワーでも浴びれればチャリ通も考えるんだが。
なんか、理屈、理論を考えて運動するのが最近面白いです。(バイク、スノボ含め)
人に知識をもらいやってみて「おお!なるほどね。」っていう快感はたまらん。ちびっ子の頃も考えながらスポーツをすればもっとスーパー小学生になれるんだろうな。って私レベルでは理解できなかっただろうけど。
しかし私も3年前ぐらいに約半年毎朝チャリに乗ってましたが、腹の肉が取れるまでには至りませんでした。
持久力はついたような気がします。
ちゃんとした乗り方で乗ってれば少しは痩せてたのかも・・・
>スピードは脚力よりもむしろペダルを効率よく回せる速さが肝
頭ではわかってても、これが結構難しいですよね。
ケイデンスをあまり変えずにギアチェンジするのが難しい・・・
なのでケイデンスメーターが欲しくなったわけです。
んで、フラットバーも疲れるのでどうにかしたいが、物欲は自制中(笑)
頑張って!!
ここ2ヶ月あまり自転車にはまってますが、痩せるという感じはありませんね(笑)。
腹筋に至っては、家で腹筋してたほうがずっと良い感じで割れ出してたように思います(笑)。
それと重いギアで負荷をかけて乗ると、足なんかは無酸素運動になるそうで、ぶっとい足になるんだそうな。
それと心拍数ってのがとても大事で、苦しくない強度での有酸素運動は、先々までの毛細血管に酸素が行き渡るようになり、脂肪燃焼に有効であり、おまけに酸素が十分回るようになる為(毛細血管が太くなるというか今まで酸素が届かなかった場所まで届くようになるというイメージらしい)持久力もアップするらしいです。
全て文献からの受け売りですが、心拍計を使って自転車を乗っているのでその感じが何となく実感できてます。
自転車って不思議なもんで、苦しくなったら遅く走れば良いだけで、誰にも気兼ねせずに自分の好きなように乗れるって思った瞬間から、楽しい乗り物になりました。
私からのお勧めな乗り方は、軽いギアで速いペダル回転(ケイデンスという)で乗った方が翌日に疲れを感じさせずに、脂肪も燃やせると思います。
ゆずさんは、速く乗ろうとは考えて無いと思いますが、スピードは脚力よりもむしろペダルを効率よく回せる速さが肝となりますので、回転を意識すると楽しくダイエットできるんではないかなぁと思います。
Comment Form