Firestarter weblog

今日もGPSねた

2006.12.02 Saturday | PND&PDA&モバイル

日本HP、ポータブルプレーヤー風デザイン採用の新「iPAQ」発売 [ITmedia] 

HP iPAQ rx5965 Travel


ついにPDAでは大御所のHPもGPS付きPDA(OSはWM5)を出してきた。



ナビソフトは私が持っているのと同じ会社が作っているやつっぽい。

(↑地図は綺麗だが、今となっては他社が良いのでナビ機能はいまいち。)

GPS仕様は現状最強の「SiRFStarIII GSC3F、GPSアンテナ内蔵、外部アンテナ接続用コネクタ」

(うちのとおんなじ。とちょっと自慢してみる。)



しかーし

「無線LAN(IEEE802.11b/g)、Bluetooth(r) v2.0+EDR内蔵」なんで、SDスロットが占有されない+追加投資がいらないので全然良い!!

(但し、GPS電波と青歯電波は干渉しやすいらしいが感度はどんなもんか見もの)

「2GBのフラッシュROMを内蔵」もすげー。

(うちのは1GB。まぁまぁ)

仕様を見る限り、¥59,800はありあり。

お店によってはもっと安くなるかもしれんし。



VGA画面では無かったのがちょっと残念。

(うちのと同じQVGA。←インターネットを快適に見れない(-_-;))



私はなにげにバイク用ナビとしてこの世界にはまったのですが、結構流行ってきているようですね。今月にはあのGAME機のPSPからまでGPSデバイスとナビソフトが出ちゃうし。なかなかおもしろくなってきました。



林道アタック野郎や山登り野郎にもGPS付きPDA(WIN CE)はお薦めです。

omani+カシミール3D+マップカッタープラグイン+地図閲覧サービス(ウォッちず)を使うとこんな感じで、山道で簡易ナビとして使えます。

(付属の地図ではさすがに山道までは登録されてないんで。)

と誰かさんをのせてみる。(^_^)
author : ゆず | - | trackbacks (0)

Trackback

Trackback URL :