こんな時にも便利に使えます。
2006.10.21 Saturday | PND&PDA&モバイル > Mio P350
今日から車が車検なため、我ハイエース号は工場入りとなりました。代車を借りたのですが、いつも取りに行くのは次週の土曜になるので、申し訳なく「代車は何でもいいです。」と言っています。
(別にカッコつけるような大事なお出かけも無いことだし(-_-;))
で、代車は古い「カローラ バン」。当然カーナビなんて代物は付いていません。そこで、登場するのがハンディーナビです。ババーン。


こいつに付属している車載用ステーは強力な吸盤でペタッ、カチッと付けれる物なので、非常に簡単に取り付けられます。(簡単だけど、絶対に外れそうもない程頑固に付けれる。)電源もカーシガーさえあればたやすいものなんで、こういった一時的にナビがほしい時にも大変重宝いたします。
(まぁ、知らない土地に行かなければ使わないでしょうが、いざ必要なんてこともあるかも知れないし・・・(^_^;))
(別にカッコつけるような大事なお出かけも無いことだし(-_-;))
で、代車は古い「カローラ バン」。当然カーナビなんて代物は付いていません。そこで、登場するのがハンディーナビです。ババーン。
こいつに付属している車載用ステーは強力な吸盤でペタッ、カチッと付けれる物なので、非常に簡単に取り付けられます。(簡単だけど、絶対に外れそうもない程頑固に付けれる。)電源もカーシガーさえあればたやすいものなんで、こういった一時的にナビがほしい時にも大変重宝いたします。
(まぁ、知らない土地に行かなければ使わないでしょうが、いざ必要なんてこともあるかも知れないし・・・(^_^;))
で、今回も短いがテストとしてログを捕ってきました。
テストというのは、バイクツーリングの時はいつも外部アンテナをつけているのですが、車の時はめんどうなので付けません。よって、こいつの売りでもある内部アンテナのみで衛星を補足させることになります。
で、結果は
走行ログへのリンク(Google Mapsバージョン)
まぁ、必要にして十分な感度はとれています。ナビとしてもリルートの頭の悪さを抜きにすれば十分使えます。
(既に、何度も試しているんで分かっていた。リルートの頭の悪さと言うのはどんなナビでも起こるもので、どうしても最短ルートを選びにいってしまうもの。まぁ、時間重視とかの設定も一応あるが、結果はあまり変わらない。ある程度行くと、あきらめたのか私の行きたい道に誘導してくれます。)
テストというのは、バイクツーリングの時はいつも外部アンテナをつけているのですが、車の時はめんどうなので付けません。よって、こいつの売りでもある内部アンテナのみで衛星を補足させることになります。
で、結果は
走行ログへのリンク(Google Mapsバージョン)
まぁ、必要にして十分な感度はとれています。ナビとしてもリルートの頭の悪さを抜きにすれば十分使えます。
(既に、何度も試しているんで分かっていた。リルートの頭の悪さと言うのはどんなナビでも起こるもので、どうしても最短ルートを選びにいってしまうもの。まぁ、時間重視とかの設定も一応あるが、結果はあまり変わらない。ある程度行くと、あきらめたのか私の行きたい道に誘導してくれます。)
author : ゆず | - | trackbacks (0)