壁塗り作業完成

漆喰での下地作りまでやっていた居間の壁ですが、ひとまず完成いたしました。
仕上げ塗り後
先週後半は平日にいろいろ用事があって作業できなかったので、この週末で一気に本塗りを終え、やっと完成です。
もう上塗りする気は無いのでマスキングテープも外しました。
先回の下地状態でも写真だとそこそこ塗れているように見えてましたが、
あの段階ではまだ元の壁質が見えていたんですよ。
今回、仕上げ塗りによってまっさらな壁になりました。しかも、まぶしいぐらいに真っ白になりました。
柱のこげ茶色とのコントラストも想像以上に良い感じにマッチしてかなり満足しています。
仕上げ塗り後引き
ちょっと引いて写真を撮ってみました。
長年の汚れとたばこのヤニで黄ばんだふすまと並べると、漆喰の清潔な白さが一段と際だちますね。
ふすまは床をはり終えたら、白色の壁紙を貼るつもりです。
ふすまも2部屋分と仕切り戸をあわせると90cmx18m分材料が必要になるので、
また通販で道具付きで安いお得なセットで買おうと思っています。
あと、先回記事で出したコンセントがある2面は漆喰での下地を塗っただけで乾燥待ちです。
上の写真で言う、右下がまだ一度塗り目状態です。ちょっと黄ばんでいるのが分かると思う。
仕上げ塗り後拡大
一部を拡大してみました。
遠目では真っ平らに見えますが、けっこうシロート塗りな仕上げのままです。
本当はかっこよくこて跡をざっくり残したかったのですが、かなりの材料を消耗することが分かり、
せこく塗った結果です。まぁ、これも自分で塗ったという証であり個性を出したと言うことにしておきます。
これでも、本来2部屋分にと思って買っておいた計40kg分をほとんど使い切っちゃう感じかな。
思った以上に漆喰の壁は材料の量が必要でしたね。
さぁ、今度はいよいよ床のフローリング化に入っていこうと思う。
今週も腰がブロー状態でつらいのでまた来週末から行動開始かな?

壁塗り作業完成」への3件のフィードバック

  1. お疲れさまでした。
    すごく綺麗に塗れてますね!
    >ふすまは床をはり終えたら、白色の壁紙を貼るつもりです。
    狙っている方向性は違っちゃうかもですが、参考になるかもと言う事で。
    我が家でも押入れ⇒クローゼット化進行中(それで間柱センサーを返してもらったのです)で、ふすまはこんなの検討中です。
    紙布:http://store.shopping.yahoo.co.jp/kukan-koubou/sg5253.html
    建具:http://item.rakuten.co.jp/tanihata/434320/#434320
    最初はルーバータイプのバイフォールドドアにしようと思ってたけど、割と値段が高い&押入れ既存の枠に合わないので、ドアに合せて壁を壊さなきゃならなく面倒そうなので他で検討している事トコロです。

  2. 良い感じじゃないですか!
    ふすまとのマッチングが更に昭和風味を醸し出しているような(笑)。
    和+洋の今後が非常に楽しみです。

  3. お二人さん、お褒めの言葉ありがとうございます。
    >紙布
    会社でも教えてもらいましたが、これって本当に織ってあるものなんですね・・・
    たくさん張り替えないとダメな押し入れとか仕切り戸の部分は↓のような白の普通の織込み柄にするつもりです。安いのでね。
    http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/rkwp-4999set5
    で、もともと入り口(2枚=4m分)だけは↓のような渋い色にしてちょっと個性でもだそうかなと思っていました。
    http://www.diy-shop.jp/shop.php?mode=item&myId=sale-ol1617&masterId=sale-ol1617&type=ka&vari=2&jr=0
    紙布はちょっと高いのでそういった意味で入り口のみにチャレンジしても良いかも。情報どうもね。
    >バイフォールドドア
    会社でも教えましたが、代替え案を閲覧者のみんなに伝える意味で紹介。
    http://item.rakuten.co.jp/fusuma123/c/0000000154/
    ご希望のルーバーでは無いけど、なかなか良い商品だよね。
    >昭和風味を醸し出しているような(笑)。
    あいかわらずするどいツッコミども(笑)
    だよね、ふすまのダサイデザインで台無しですわ。
    まぁ、完成を楽しみにしおいてください。って期待しすぎにも困りますが・・・
    漆喰って昭和の庶民イメージじゃなくどちらかというともっと古い大正時代なんだと思うんですよ。まさに和+洋が入り交じった時代ですね。
    しかし、昭和庶民の和室のデザインってなんなのでしょうね。
    別に昔ながらの伝統を重んじた感じもないし、近代さを取り入れたようなPOPさも無い・・・
    みんな本当に美しいと感じたのかな?どうも貧乏くさいんだが。
    あれだけ同じデザインが浸透しているってことはどこかに変な仕掛け人はいるんだろうな・・・大手建築もしくは建材メーカーか?
    最近の和を基調とした、和モダンってやつは、すごく高級感があって美しいと感じますがね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です