プラド純正革巻きステアリングへ交換

久々のハイエースねたです。
ずいぶん前にヤフオクにてプラド純正革巻きステアリングを落札して持っていたんですが、めんどくさくて換えていませんでしたが、バイクレースシーズンも終わりねたが無かったのもあり取り付けてみました。
プラド純正革巻き
これが持っていたプラド純正革巻きステアリング。
200系ハイエース、最高グレードのスーパーGL、購入値段も350万円近くするくせにステアリングはDXとかいわゆる仕事バンと同じウレタン製です・・・
トヨタめどこまでせこいんだ。何もしなくても売れる車両に関してはあからさまですね。正直、こういった面でも大嫌いな企業ですがハイエースだけは好き。(笑)
おっと、愚痴は置いておいて、200系ハイエースカスタム界ではゼロクラウンの物を小加工して取り付けるのが定番ですが、プラド用だと加工もいらないという情報があったので探して落札しました。
未使用、そして革巻きシフトノブ(こちらもつけれるがちょっとタイプが違ってかっこわるくなるのでお蔵入り)付きで4,000円という破格で落札しました。買うと万単位はするのでオークション様々ですわ。

では、早速交換作業手順です。
エアバックアッシーを外す必要がありますので、まずはバッテリからの電流をカットします。
うちの車にはすぐに切ることができるバッテリーターミナルを付けているので楽ちんです。(スイッチが付いていないカーセキュのリセット・再設定とかでも重宝します。)
カットオフスイッチ
ヤフオクで安く売っているので、電装系をよくいじる人にはお奨めです。
バッテリーターミナルはB、Dとサイズが積んでいるバッテリーで違いますのでそこさえ気をつければ汎用品ですのでよっぽど狭いエンジンルーム以外は付くと思います。
ちなみにうちの車のバッテリーはD端子です。最安390円!
電流をカットしたら完全に切れるまで10分程、ほかっておきます。
(どこかのコンデンサか何かで充電されているのを完全に解放させるため。)
これを怠るとへたしたらエアバックが破裂(事故発生モード)します。こわ~。
エアバック外し1
で、一服したらまずはエアバック(ホーンスイッチ兼用)を外します。
カバーを外すとトルクスねじが見えますので、手前、反対側の2カ所のトルクスねじを外せば、エアバックアッシーを動かすことができます。
サイズはT30というでかいものです。しかし最近はホムセンにも売っていますので、すぐに手に入ると思います。
私も近所のカーマで500円程のビットセットを購入しました。
今時の車は所々トルクスねじがありますので持っておくといざと言うときに重宝します。
エアバック外し2
エアバックアッシーを動かすと2本のハーネスがつながっています。
黄色いのはエアバック作動信号用、黒いのはホーンの信号用です。
エアバックの配線は黄色いプラスチックのロックピンをマイナスドライバーでこじって浮かせてからピンを引っこ抜けばカプラーが外せます。
ホーン配線は奥のカプラーから外しておきます。
エアバック外し3
こんな感じでエアバックを外すと、ステアリングホイールを止めているセンターナットが顔を出します。
センターナット
センターナットは割と堅くしまっているので、ハンドルロック状態にして、十字レンチで力をこめてゆるめればインパクトを使わなくてもナットが外せます。
ここでステアリングホイール交換時のこつですが、まずはハンドルのセンター位置をマジックでマーキングしておきます。
ステアリングホイール外してしまうとどこがセンターだったかわからなくなくなり、ずれて付けてしまうとタイヤ舵角は直進状態なのにステアリングホイールは斜めに・・・
なんて情けないことになってしまいます。
そうなってしまうと調整はかなりめんどくさいですよ。
(昔、知人がやってしまい、外して付けての連続で大変だった。)
ただ、取り付け部には溝があるので、マーキングにコンマ何mmとか神経質にはならなくても良いです。おおよそ上向きがわかればおのずとそこに向くはず。
もう一点注意点としては、ステアリングホイールを軸から外す際はセンターナットを完全に外さずに3~4山分で付けたままにしておきます。
ホイールはなかなか外れず、抜けるときは一気に結構な勢いで抜けますので、ナットでのストッパーが無いと強烈なカウンターパンチをくらいます。
私は過去の車で交換する際、ノックアウトされ口から血を噴いた経験があります。。。
レザーvsウレタン
左:プラド純正革巻き 右:ハイエース純正ウレタン
念のため形状を比較してみます。
中心部のアルミ鋳物部分は情報通りまったく同じ部品のようです。
完全互換ボルトオンで取り付け可能です。
ステアリングホイールに付いていた裏のカバーを移植して、あとは取り外した逆の手順で組み立てていけば交換完了です。
交換後1
交換後2
交換後の写真です。
写真では伝わりにくいですが、質感はかなり変わります。
革巻きはやはり気持ちいいですね。
汗もほどよく吸ってくれるので、操作時も快適です。
新品なのでまだ表面は堅くさらっとしすぎているが、使い込めばもっとフィットすると思います。
欲を言えば、先代に付けていたMOMOハン(通称:太モモ)みたいにもう一皮太ければうれしいのですがね。
なんせ、数千円でできるカスタムにしては満足感がかなりいくものでした。

プラド純正革巻きステアリングへ交換」への5件のフィードバック

  1. カスタム無事終了でお疲れさまでした(^^)
    >プラド用だと加工もいらないという情報があった
    ハイエースはこういうカスタム情報が豊富にあるのがうらやましい~。
    >中心部のアルミ鋳物部分は情報通りまったく同じ部品
    最近のトヨタでは、シートのベースフレームも小型車から高級車まで同じみたいです。このハンドルのフレームやデザインが同じなのは効率化で同じなのか単にサプライヤが同じなだけかな。 とにかく流用カスタムしやすくていいですね。

  2. うおっと、皮ですか!
    以前から、ちょっと憧れますが、距離乗るのでノーマルのが減らなくて良いかなぁと思って、今に至ってます。
    最近は、テカッてきたから、オクでノーマル落とそうかと思ってたんですよね。
    モチが良ければ私も純正流用の革に交換しようかな(笑)。
    ところで、ハンドルのボスってハンドルを外しただけで外れます?
    構造見ると、ボスがステアリングシャフトに残ってるみたいだし。
    私のハンドル切る時キコキコ鳴り出したので、ボスとウインカースイッチんとこにグリスアップしたいんです。

  3. あれ?ツイーターんトコに何かあるぞー(笑)。
    もしや次回ネタでした?(^^;

  4. >ハイエースはこういうカスタム情報が豊富にあるのがうらやましい~。
    200系になってからのカスタム情報量はすごいっす。おかげであれもしたいこれもしたいで大変なんですがね。(笑)
    >ハンドルのフレーム
    他にアルファードとも同じらしい。
    だったら、オプションでもいいから安く提供してくれれば、メーカーもお客も無駄が省けて(゚д゚)ウマーなんですが。
    メーカーとしては高級車との格差をつけておきたいんですかね。
    >テカッてきたから
    ウレタンは使い込むと表面ははげないけどすぐにツルツルになってしまいますもんね。先代も2万km程度しか走っていないくせにツルツル滑って扱いにくかったので速攻で換えました。
    皮はテカってきたくらいからが使いやすいかなと私は感じてます。ただ、指輪とか付けていると表皮が傷ついて痛みやすい弱点がありますね。
    >ボスがステアリングシャフトに残ってるみたいだし。
    エアバックに通電する部品のスパイラルケーブル(回ってもつなげるための物??)ってやつが居座ってますね。それをはずせばコラムスイッチの根本にアクセスできるかな?(電子マニュアル見ての感じ。)
    って、キコキコ音の原因はこのスパイラルケーブルの潤滑不足かもね。マニュアルを見るとさらにステアリングセンサーなんてものも付いているんですね・・・なんじゃこれ?純正バックカメラ用??
    >もしや次回ネタでした?(^^;
    ああ~、これレーダー探知機っすよ。
    前からもっていたのが調子悪くなったのでたしか夏ぐらいに衝動買いました。http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/pgr01si/index.html

  5. >キコキコ音の原因はこのスパイラルケーブルの潤滑不足
    なるほど。
    整備書見ずに聞いてごめんなさい。
    エアバッグ付のハンドルって、今までばらした事無いんで、ちょっと怖かったり。
    今度バラして確認してみます。
    ありがとうございまっす。
    >レーダー
    そうでしたか。
    データロガーでもつけたのかと思いました。
    ゆずさんならやりかねないので(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です